ミュートした投稿です。
( ´∀`)ハハハ だって 笑っちゃうほど 貪りついてるんですもの 観察しちゃいますよ~ 🧐 チョットお尻をくねらせ 心太式に排出しながら 食べ進めてるんでしょ🤣 コレの何割 栄養として吸収されるんだろうだろう?なんて思いながら クソ暑い畑ではらぺこあおむしと共に居ました~😎👍
ふうちゃんサンこんばんは❤︎ 夜盗虫 昼間は寝てるんじゃないんかい?🤔って思いましたよ💦 へ〜 心太式なんだ~って観察🧐 生き物の摂理 面白い🤭🎶
実家に来ています🚙母の日の🎁を渡しに行ったのに、帰る時の私は、母から、お米やら、コーヒーやら、お茶、みつ豆、ところてん、お赤飯、たらこ、ピザ🍕…と抱えきれない品物をもらい、お昼まで頂いて…まるで、わらしべ長者やん‼️😆…親って ありがたいな💖
今年も販売が始まりました😄✨ 伊勢崎寿店のベルク 『倉島の二杯酢のところ天』139円(税込150円)
ありがとうございます。🙇 楽しい掛け合いもうれぴーです。🤣 グツグツしたらてっきり同じ匂いがする物だと思ってました。磯臭いけど懐かしい田舎の香りを期待したのにな! 実家が専業農家だったので、割と早くから台所を手伝ってました。テングサグツグツは結構長時間だったから火の番もしてたかも。 次作る時は、濃度
横から失礼します☺️ 私も硬さが一定になりませんꉂ🤣w𐤔 心太あるあるなんでしょうね( ´-ω-)σアルアル
『目が点になりますね。トコロテンだけに』合ってるのは『テン』だけやないかーい🤣🤣🤣←ギャグの掛け合いが出来て楽しい🤣 お母さんが作っているのを 一度だけ見て作れるなんて、 スゴイですね🤩
ありがとうございます。 昔、母が作るのを1度だけ見た事が有ります。グツグツしてた時に磯の香りが強かった事とスーパーで買うのより硬めだったです。 材料のテングサが勿体ないからと 寒天屋さんに貰ったレシピで挑戦してみました。数十年経ってますが、無事固まって「トコロテン」になりました。 この海藻から「ト
ありがとうございます。テングサの入ったビニール袋が3つ、宅急便の中に入っていて、何の説明も無かったから、手近な緩衝材として入れたのだと思います。 母もトコロテン作り、面倒臭かったのかも。1度しか見た経験無いので。部屋中、磯の香りでした。 今回作った時はほぼ無臭でした。寝かせてる時間が長かったせいで
アハハ😄 トコロテン突き持ってないので、包丁切りです。 トコロテン突きを早くに手に入れてたら、手元のテングサを消費してたかな?今ならポチッですね。 百均で330円位で有るらしいとネットコメントで見つけました。今度、見に行ってみようかな? 昔、母が作ってくれた物より柔らかい感じです。次はもう少し硬め作