ミュートした投稿です。
NEW 【普段全くフルーツを喰わん民なのだが😅💦フローズン・バナナブルベリー作ってみたっ😆🙌🍌🫐🧊✨】
NEW 【普段全くフルーツを喰わん民なのだが😅💦フローズン・バナナブルベリー作ってみたっ😆🙌🍌🫐🧊✨】 娘氏が食べると言ってたのに野菜庫でどんどん皮がダークマター化してゆくバナナ氏😂🍌🆖💦オイこれ未だ食べられるのかなぁ〜って😅🍌🤎⁉️💦バナナは南国果物故か、冷蔵庫の中では温度が高い設定の野菜庫保存でも低温障害起こして皮が茶色くなっちゃうのはあるあるなんだよねぃ😂🍌➡️🤎💦皮を剥いて黒澄んでなければ可食
NEW
使い分けるまでには一般家庭じゃ中々難しいけど、お茶も硬水だと味や香りが上手く出ないんだよぉ〜🍵🎓✨ 軟水で入れるのが適してる😁👍🍵✨
NEW 使い分けるまでには一般家庭じゃ中々難しいけど、お茶も硬水だと味や香りが上手く出ないんだよぉ〜🍵🎓✨ 軟水で入れるのが適してる😁👍🍵✨
店員さんも大変だぁ〜😂🙏💦 大まかな条件や割引の違いは予習してから行ったんだけど、 (そーしないと現地で解らないことだらけの言葉がどんどん出ても、はい、はい、って返事はしてても頭には何も入って無い状態になりそうだったからぁ〜🤣🧠🆖💦) 店員さん電卓打ちながら比較してくれたけど、1箇所割引忘れてて
食べないって言われてた物を「食べるやん!」っていうのはあるんですよ。 キノコがそれなんですよねー。 コロナの時、餌不足もあったんでしょうけど、地元のしいたけ園で食べないって言われてたしいたけが全部食べられちゃったことがあるんです。
NEW 〜涼を呼ぶ苔テラリウム🫙🍄〜
NEW 〜涼を呼ぶ苔テラリウム🫙🍄〜 午前のGWSで、苔テラリウムを作りました😊苔は3種類の中から ハイゴケを選びました。ピンセットで苔を丁寧に優しく定着させていき…小さな石や可愛いキノコ🍄のピックも置いて…癒しの苔テラリウムができあがりました✨️✳️帰宅してから…カエルさんを置いてみました🐸
NEW キャスター付きデスク下ワゴン🗄️
NEW キャスター付きデスク下ワゴン🗄️ 大学生の息子、研究室の自分の机にだけ引き出しがついていなかったらしく…「じゃあ、自分で作るわ〜」と、格好いいことを宣言してきてしまったらしいんです😁「母もDIYするんで〜」と付け加えて…💦帰ってきて「お母さん、なんとかならない?」と言うので……作りました、私が🤣 引き出しにはスライドレール
どうにか事が運んでよかったですね☺️ 店員さんも言ってました コロコロとキャンペーンや仕様が変わるから覚えるのが大変と 店員さんでも大変なのに自分でやるのてほんと難しいですよね💦
我が家でも、これをオカモチと呼んでます😄 小分けにしたオルトランとかハサミやピンセットなどを入れて、寄せ植えする際に便利に使っています😊
NEW 我が家でも、これをオカモチと呼んでます😄 小分けにしたオルトランとかハサミやピンセットなどを入れて、寄せ植えする際に便利に使っています😊
メンデルの法則やりましたね~☺️ 自分が習った時は優勢 劣性でしたが…古💦 ピンクや青は多分 後者 劣性なのでしょうね😅 ウチは 数年前から白ばかりになってしまいあまりにキレイではありません😰 後は 放置している所からの発芽なので 酸度も関係していないかと思ってます( *´꒳`*) ウチの場合
やなさん 投稿入力画面の下部で、応募したい賞のハッシュタグを選択(わくわく野菜作り賞、チャレンジ賞、自慢の菜園賞のどれか)で投稿する。になっています。 ハッシュタグを選択していないとエントリーできないので、右上の…を触って「編集する」でハッシュタグを選択してみてください😊 ① わくわく野菜作り賞~
NEW やなさん 投稿入力画面の下部で、応募したい賞のハッシュタグを選択(わくわく野菜作り賞、チャレンジ賞、自慢の菜園賞のどれか)で投稿する。になっています。 ハッシュタグを選択していないとエントリーできないので、右上の…を触って「編集する」でハッシュタグを選択してみてください😊 ① わくわく野菜作り賞~