⚠️蛾のイモムシの画像あります。苦手な方(メンションしてしまったけど無理な方スルーを🙂↕️)すみません🙏あと、他にも虫の投稿を見て下さってる方いたので、メンションしようと思いましたが、イモムシは苦手かも?🤔としませんでしたm(_ _)m 🚪ドアを開けたら下にイモムシが歩いてました。可愛い君は誰だ
⚠️虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 いつものようにキアゲハの幼虫を眺めるためパセリを見ていたら、枯れてる?枯れ葉が付いた?と言うものが。よく見ると羽化したばかりの蛾が😳 まず驚いたのは、羽に金がついてる!!と。一部金ピカなんですよ。調べるとキクキンウワバと言うヤガ科の昆虫でした。自分
⚠️テントウムシの画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 小さな虫を見つけて、ウリハムシかな?とよく見たらヒメテントウでした。小さくて可愛いです。撮影したら飛んでいってしまいました👋
⚠️イモムシの画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 キツイお洋服を脱ぎました🐛👕💚(お尻の方にクチャっとなってる) 可愛いですよね🤗
⚠️ツマグロヒョウモン幼虫の画像あります🐛苦手な方ご注意ください🙏 数週間前にビオラの種取りをしていたら、足早に歩く幼虫が。今年初です。おっ!いたんだね🥹と。あまりに動きが早いのでこれはワンダリングだと思い、①影の方のビオラのプランターに移しましたが、ここはお気に召さないよう。②隣にあるキンギョソ
⚠️カメムシの画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 花を摘んでいたら見た事ない色のカメムシが😳赤い花だから赤くなったのかな?🤔なんて思っていたら、ブチヒゲカメムシと言う種類でした。キク科の蕾が好きとの事で、だから帝王貝細工(ムギワラギク)にいるんですね。刺激したくないし、たくさんあるからいい
⚠️毛虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 黄色(ヤマブキっぽい)のフサフサがいました。チクチク刺されたらマズイ?と、調べたらオビヒトリと言う蛾の幼虫でした。去年も見たような🤔毒はないとの事なので、そのまま放置です。 イモムシばかり見ているので、毛があると不思議な感じも😆ツルツルとフサフ
⚠️虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 収穫の終わったそら豆の株、適当に細かくカットして一時土の上に。しばらく置いてまして、枯れてきた〜と思って持ち上げると… ( ゚д゚)ハッ!としてまた元に戻す💦 見ちゃいけない、いや開けちゃいけない、ごめんね〜と写真撮りました😆 おくつろぎ中ダン
⚠️虫の画像あります🐞の幼虫。苦手な方ご注意ください(虫が大丈夫かと過去のコメント等で把握した方何名かメンションしてしまいましたが、無理そうな方はスルーして下さいませ🙏) テントウムシの幼虫、二種いたので写真撮りました。左はテントウムシダマシ、右はナミテントウですね。どちらもテントウムシ科ですが
⚠️虫の画像あります。苦手な方すみません🙏 クサカゲロウの成虫見つけました😀ヘリクリサムの葉にいたので、写真!と思っていたら葉の裏に行ってしまいました。中々撮るのが難しく見えにくいですが、透き通った羽も奇麗ですよね。産卵に来たのかな🤔だとしたら注意深く見て、刈り取らないようにしないといけませんね