みんなに質問

2025/08/21 09:12

解決済み フローリングに塗料をこぼして修復したい

水性のステイン塗料が紙の上にこぼしてしまいフローリングについて剥がれなくなってしました。
付着した塗料をはがすにはどうしたらいいでしょうか

ベストアンサー

師匠
2025/08/21 10:10

※ステインにも樹脂が含有しています=>乾燥してその樹脂成分が付着した状態です
※バッチテストを行って下さい
 ・ペイントうすめ液をウエスに浸透させて付着したステインを擦ってウエスがステインで
  茶色く汚れたら落とせます

■貼り付いた紙を剥がす
 1.ペイントうすめ液を貼り付いた紙に垂らして浸透させる
   ・ラッカーシンナーは使用不可=>床材の塗装を痛めます

 2.放置して紙がふやけてきたら先端部が平らな樹脂へらを45度位傾け
   木目に沿って紙を削り取る
   ・平らな樹脂へらは、物差し等でも代用できます

 3.1回で紙がとれなかったら1~2を繰り返す

■床材に付いたステインを落とす
 1.ペイントうすめ液をウエスに染み込ませて床材の木目に沿って拭き取る
   ・ペイントうすめ液でしたら擦っても表面を傷める事はありません

ご参考までに投稿させて頂きました


きゃな
2025/08/21 13:07

ありがとうございます✨
ステインにも樹脂が入っていると粘着力があってくっついてしまうんですね✨
師匠様の言うとおりに行って汚れが落ちました
マイナスドライバーで削ぎ落として取れました
ありがとうございました😊✨

師匠
2025/08/21 22:43

よかったです。参考になって幸いです
フローリングの表面に傷も付いていないようで貼り付いた紙は上手く落ちていますね

写真ではステインの黒い部分が残っているようですが?

きゃな
2025/08/21 22:45

ステインの若干の汚れは許容範囲にしました。
とりあえず黒い部分が取れたので良かったです😊✨
ありがとうございました😊✨

師匠
2025/08/23 17:00

紙を剥がした後の白い箇所の補修方法を参考までに投稿しておきます

きゃなさんは薄い茶系(ライトオーク系)の水性ステインはお持ちですか?
もし水性ステインをお持ちであれば

■白化した床の補修方法
 1.ステイン1に対して水2を入れて倍ぐらいに薄める

 2.ウエスに染み込ませてティッシュの上で2~3回軽く叩く
   ・目的はウエスの余分なステインを落とす

 3.床の白い部分だけを叩く様に着色する
   ・白くなっていない床は着色しない様に注意して
    擦り付けないで叩くのがポイントです
   ・薄っすらと着色されます
   
 4.着色後ドライヤーで強制乾燥させる
   ・塗料は乾燥すると希釈材(シンナー、水)が抜けて
    塗った時の色よりも濃くなります※塗料が上ると言います

 5.乾燥後基の床の色と見比べて薄いようでしたら工程2~4を繰り返す
   ・色の確認は立ち上がって遠目から全体を見て着色、色のバランスを見て下さい

きゃな
2025/08/23 17:42

ありがとうございます😊✨
マイナスドライバーで削って少しキズがついたのでやって見ます💕