庭に門を建てるぞプロジェクト⑥繋ぎ目の補強
塗装終わりましたー。
https://diy-square.cainz.com/announcements/ffxnf9bjtgovmycg
お次は繋いだところの補強です。
さすがに雨ざらし日晒しになるのでボンドとタッカーだけでは心許ない。
で、糸かすがいを使おうと思ってカインズへ買いに行ったんですよね。
そうしたらマイストアのキャプテンがおられて、珍しくお手隙だったので色々話してるうちにひらめきました!
マイストアのキャプテンはDIYに関する引き出しが湯屋の薬箪笥並なので、雑談してるだけで問題が解決するんですよね〜。(ヨイショットォ!!!! (ڡ( '∀'و)
で、今でも売ってるらしいけど、
「筒状になってて、古くなった物干し竿に被せて熱湯かけたら縮んでぴったりになる青いカバー」ってヤツ。
ご存知の方いるかな?
あんな風にすればガッチリ補強出来るのでは?って話になって…身近にあるもので熱湯かけたら縮んでビッチリになってくれるもの…。
ペットボトルです
650mlのお茶の柔らかめのペットボトルの真ん中ら辺を切り取って継ぎ目の上に被せます。

お湯沸かしてだ〜っと満遍なくかけると…
ギュギュギューッと縮んではい、この通りー

反対側は比較のためホットガンを使うことにしました

ペットボトルの耐熱温度は50~60℃なので180℃で。
当てたところがじわぁ〜っと縮んで…こちらもこのとおり。


右がホットガン、左が熱湯、変わりは無いけど熱湯の方は当然ながら木が濡れるから乾燥までの時間が必要です。
見た目の違和感は乾燥させてから何とかしましょう。

もちろん思い付いていきなりやったわけではなく、一応色々試してからやったんですよ。
その過程でコカ・コーラみたいな真っ直ぐでないペットボトルは良くない、とか熱湯かける時は一気にやらないと途中でお湯足りなくなってもう一度沸かしてってやったらダメだったとか。
元々硬いところ(口とか底とか)はほぼ縮まないとか。
色々わかりました。

使い所があるのかどうかは分からないけど、例えば底を付けたまま杭の頭にかぶせて縮めたら防水になるから少しでも長持ちするとか…今回みたいにどうしても繋ぐ必要がある!って時に役に立つかもしれないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一緒に考えて下さる方との言葉のキャッチボールから、新たな閃きに繋げてゆく連鎖💡⛓️✨
自分の中だけでは出て来なかったことが、こーやって点と点を結び線になるの凄く素敵なことだよねぃ😆🙌‼️💨✨
ペットボトルの検証も読み応えあったわぁ〜🎓👏✨
地中に埋める杭だとペットボトルの形状を利用して使えば、木材の腐食軽減出来そうなのもナイスっ🤩👍✨
凄く楽しく読ませて貰ったわぁ〜😍🎓💡👏‼️💨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いやいや すごい読み応え✨
🥰🧐📝
物干しのヤツ 懐かしい🤣
でー "熱で縮む"で あと一つ思い出したのは プラ板キーホルダー。からの 息子らのチビっ子時代を思い出したり。なんか 色々 派生して こちらまで 楽しいが
飛んできたー🐦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示物干し竿のビニール被せるの
有りました子供の頃の記憶ですね〜
確かブルーかグリーンかな?
まぁ、それは置いといて
ペットボトルで繋ぐのYouTubeで見たのはドライヤーの熱風でやってたけど
ほんとに付くのかな??
と思ってるんですが🤔
熱湯の方が確実に早く付きますよね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは大発見ですよね👍杭の防腐は効果抜群で塗料よりも防水効果は高いと思います👌ヒートガンは最強ですが、ヘアドライヤーでは代用無理ですかね🤔それにしても今回のペットボトルの新しい使い方を見た飲料メーカーが何かアクション起こしてくれたら楽しそうですよね😁エルボー型の変形ポトルとか楽しそうですよね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ナイスアイデアですね
竿用売ってますね
ホットガンの方がしっかり縮まっている様に見えるけどね!
杭こカバーにいいかも!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど!?こういう手があるんですね!
何かの時のために、私の引き出しにしまっておきます☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほぉ~ペットボトル!!
そんな使い方があるんですね🤭
ビックリだわ~
そうゆう発想力がすごい😆👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マジか😁
ペットボトルを使うとはビックリ‼️
メチャ良い✨
単管パイプのキャップとしてやってみようかな🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさかのペットボトル❗❗
スゴイですね😳勉強になりました~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペットボトルとは、考えましたね🤔物干し竿の青いやつわかります。逆にそれが欲しい😳売ってるんですね。
このはしごの継ぎ目は次にどのようになるか楽しみです🪜