配線隠し
先日、
「配線関係のDIYが多いですね」
とのコメントを頂きましたので、
「そういえば…」と思い出した配線系のDIYをもう1点😆
前回、投稿したレンジ台⬇️
https://diy-square.cainz.com/announcements/rwj4kotm31yekcsa
レンジ台の新調問題が解決すると、
次はまた、以前から気になっていたレンジの台からのびる配線の見た目がさらに気になり出しまして…
レンジ台が出来て、テンションが上がっていたこともあり、これもなんとかしてしまおう!と思うやいなや、「あ、あれが使える!」とヒラメキが!💡

その「あれ」が、この「アートポスター」なる商品。壁掛け用の栓抜きになってます。
一目惚れで購入したものの、飾りにするか実際に栓抜きとして使うか、壁のどの辺につけるか、壁に穴をあけるかどうか…などなど決めることができず、パッケージも開封しないまま、カフェ風ショーケースの上に、長期間、立てかけて飾ってるだけになっていました。
ヒラメキさえすれば、あとは早かったです。
初期の頃からの基本に則って

ボンド付けDIY‼️😆
(端材は、レンジ台を作った時に出た垂木の切れ端です👍✨)
あ、でも初期のDIYよりちょっとレベルアップしてるので…

ドリルドライバーを使って、フックを引っ掛ける穴を作りました。
太いドリルがなかったので、ドリルの位置を少しずつズラして穴を広げました(あまり広がってないですけど😅)。
さらに表からビスを打って端材の固定を補強!(なくても良さそうだったけど、多分やりたかっただけ😆)

コンセントの上の壁にフックを取り付けて…
先ほどのアートポスターを引っ掛けると…

ジャジャーン‼️
横から見ると…

こうなってるだけ!🤣
【こだわりポイント】
家の中の物はなるべく増やさずに、省スペースで、日常の気になることを簡単に解消するDIYが好きです。
ボンド付けでほぼ完成&横から筒抜けなのは、初回作品から変わらないスタンスです👍✨
9年前に作成したケーブルBOX⬇️
https://diy-square.cainz.com/announcements/5mulquqsxa7sil6g
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も同じ様な物(栓抜きが付いてる
アメリカン雑貨)持ってます😆
可愛くて買ったけど、使い道がなくて
置きっぱになってます😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な配線隠しですね💓
急にひらめく事ってありますよね😍
それがピッタリなんて素晴らしいです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前回のお写真で、ビール瓶可愛いなぁと思ってました🥰
ボンドは基本ですよね👍✨
栓抜き、今はほとんど使わなくなりましたね〜☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アイデアがすごいです😆
正面から見たら分かりません👍
そうそう、基本は木工用ボンド😁
ようやく定位置が決まって良かったですね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カッコイイ🤩🤩🤩
ナイスひらめきですね💡
お部屋を素敵にしてもコードが邪魔をしちくれちゃうんですよね😱
私も隠してみようかな👍