作品投稿

ふたつの虹
2025/05/28 21:17

オリエンタルなボタニカル皿

花や葉っぱのボタニカル柄を施した八角皿(ケーキ皿)と長皿(サンマ皿)です。

 

釉薬は茶色のあめ釉とエメラルドグリーンの青色ガラス釉を筆で濃い目に塗り、1230度で焼成。

どちらも光沢のある釉薬なので、キラキラ感倍増✨

 

オリエンタルな雰囲気ですが、和モダンな印象もあり、お気に入りの一品となりました😊

 

詳細はプロフィールに記載のサイトにてご紹介しているので、良かったら覗いてみて下さいねー👋

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
みきりん
2025/05/29 06:25

深みのあるとても素敵な作品💓

以前投稿された作品も
拝見させていただきました♪
どれも可愛いですね💕
ブローチに最近ハマっているので
箸置きの作品はブローチに見えて
良いなと😊
サイト拝見させていただきます♪


ふたつの虹
2025/05/29 13:50

コメントありがとうございます!
他の投稿もご覧いただいたんですね!嬉しいです🎶ありがとうございます💕
箸置きとしてつくったものをブローチや髪ゴムに急遽変更すること、私もあります😁
昨日サイトへの登録が全て終わったので6月から新作に取り掛かろうと思います。
土を触るのは久々なので、楽しみです😉👍

ヒロコ
2025/05/29 05:50

電気窯なんですか?
ご自宅でも作れますね。
私は須恵器の円面硯を作りたいです。
電気窯でも難しいですかね😆😅😆


ふたつの虹
2025/05/29 13:46

コメントありがとうございます!
はい、自宅庭の工房にある電気窯で焼いています。
須恵器の円面硯!スゴイです✨
是非ぜひ挑戦してみて下さい😆✌

はならん
2025/05/28 21:37

素敵な作品ですね
2種の釉薬で綺麗です。
筆で塗ってもこんなに綺麗に仕上がるのですね〜
何度も重ね塗りしたのかしら?


ふたつの虹
2025/05/29 13:42

コメントありがとうございます!
均一な濃さにしたい場合は流し掛けや浸し掛けをしますが、濃淡をつけたいときや濃くしたい場合は太めの筆でガンガン重ね塗りしています😊
機会がありましたら、是非一度お試し下さいねー🎶

はならん
2025/05/29 18:00

丁寧な回答ありがとうございます🤗
今度挑戦してみますー👍