ミュートした投稿です。
龍を彫ってみた🐲
龍を彫ってみた🐲 今日は初めてのことを。 お皿に龍を。ホリホリ。彫りました。 まだまだ不安定でしっくり来ないけど、『これが今いちばんやりたいこと』だと、しみじみつくづく感じたので、これからしばらく彫って彫って彫りまくってみようと思います。 因みに土は『近江土黄』。以前、投稿した『梨色』の
リム付き皿
リム付き皿 33度の工房にて、作って参りました。土を練るだけで汗がポトポト…屋根と壁はあるけど、ほぼ外だな、、といつも思います😂 真っ白な伊賀土でリム付きのお皿、3枚。久々にロクロ成形、手びねりで作ろうと思ったのですが、土の状態があまり良くなかったので、急遽【タタラ】技法に変更。 少し乾燥さ
【龍】 最近私の中にずっといる。 何故かその情報?がたくさん入って来るようになり、毎日意識するようになった。 今朝も龍の話を耳にして、やっぱりそうなんだ、私の中で大事な存在なんだと再確認。 見える人には見えるし、出逢うし、感じる。 それは空に山に海に田圃に川に木々の間に、何処にでも、居る。
陶のペンギン🐧
陶のペンギン🐧 昨日、トークへの投稿に【奇跡の1枚】として、氷のムキムキペンギン🐧をご紹介させていただきましたが、そう言えばペンギンの作品あった!と思い、今日はそちらを。ペンギンは一夫一婦制で、たまごをあたためるのも、エサをあげるのも、大きくなるまで育てるのも、オスメスが一緒に協力する動物(鳥)ということで、結婚の
夫婦茶碗✨
夫婦茶碗✨ やっとお揃いのお茶碗になりそうです😉✨同じ形を作るのがこんなにも難しいとは初めて知りました📚🧐
夏野菜、収穫しました!
夏野菜、収穫しました! 梅雨の中休み、暑い毎日が続いていますね。 あまりの暑さに食欲が無い…という方もいらっしゃるかと思いますが、そんな時こそ夏野菜! 我が家の夏野菜はかなり小さく、固く、食べられませんが、、、夏気分を盛り上げてくれること間違いなしです! 写真のように小さなザルやカゴに入れて食
完成!
完成! 先日投稿した内容の続きです。薄く丸くカットした土を貼り合わせて形をつくった鉢の底に3本足をつけ、完成しました。冬はなかなか乾燥してくれなくて作業が進まず困るけど、夏はあっという間に乾いていくので本当に時間との闘い💦そして、既に工房30度…6月半ばにしてもう長時間の作陶はできません😂暑すぎるー😳横から
新作づくり、開始
新作づくり、開始 本日より(ようやく)新作づくり開始しました。 まずは、丸くカットした薄い板状の土を貼り合わせた鉢、大2つ・小1つ。これは型の上に乗せていますが、乾いたらひっくり返して、安定のため、裏底に三角足を3つつける予定です。 以前、赤土(茶色の土)でつくったものが完売していたので、再販に向
陶の絵付け作品~紫陽花~
陶の絵付け作品~紫陽花~ 私が暮らす関東も梅雨入りとなりました。 ジメジメ蒸し蒸し、洗濯物は乾かないし、布団も干せない、髪も広がる…etc. 心も体もちょっぴり沈みがちなこの季節ですが、この時季ならではのお楽しみも日本にはありますよね🎶 そう、紫陽花。 実際に見に行くのも勿論良いですが
陶の朝顔
陶の朝顔 時々、これは何??どういう風に使うものなの??と、思われてしまうこと確実な作品をつくりたくなる私😅 お茶碗、お皿、等の器作りも勿論楽しいのですが、こういう『???』というものを作っている時は本当に独りでニヤニヤしちゃっています🤣 こちらは一応、小物やアクセサリー、眼鏡を置いて飾っ