その他

Grass艹crown
2025/08/28 18:36

【災害後でも即席で出来る②ペットボトル&懐中電灯で簡単光源拡散😁👍🔦💥‼️💨✨】

■使用アイテム
・1L以上サイズのペットボトル✨
・懐中電灯or電池式ランタン🔋🔦✨
・①コピー用紙or②スポドリ入りペットボトルor③牛乳or④白色レジ袋⬜️✨
・①だった場合はセロテープ🌀✨

災害後でも即席で出来る①
も実際役立ったアイデアなのでリンクしとくねぃ🫡💡🎓🔗✨

コレもリンクした東関東大震災の計画停電時に、実際やってたことなんだけど😣🗾💦
(我が家の輪番停電は夕方〜夜だったので、停電解除は20時前辺りだったかなぁ〜🥲🏠🌙💦)

暗闇は幼かった子供達の気持ちを更に不安にさせるから、明かりは確保したいと家にあったもので即席対応した光源拡散方法🫡💡✨
勿論普段並みの明るさは作れないけど、それでも少しでも明るい空間を保つ為にやってた事なんだぁ〜🥰💡✨

当時私が実際やってたパターンは、備蓄してた未開封の飲料水のラベルを剥がし、周りをクリアファイルにコピー紙挟んだ物で覆ってセロテープ留め😁🍾⬜️🌀✨

ソレを子供と集まってた部屋の机中央に、大き目な電池式ランタン置いた上にどーんと乗っけて点灯するだけぇ〜🤣🙌✨

電池式ランタンだけを点灯させるより、水入りのペットボトル&周りを覆うコピー紙の効果で光源の拡散が広範囲に出来るんだよぉ〜😁👍💡🍾⬜️↕️↔️✨

さてここで、
「コピー紙とか家に無いよぉ〜😅🏠⬜️🈚️💦」
って方も若しかしたらいらっしゃるかも知れない🙇‍♀️🙏💦
その場合は、
・水入りのペットボトルに白色レジ袋被せることで同様の効果を得られるぅ〜😁👍⬜️🆗✨
若しくは、
・スポドリペットボトル有るよって場合はそのままでOK😁👍✨
(最初から半透明っちゅーか、乳白色で白く濁ってるので😁👍✨)
・空のペットボトルなら有るけどぉ〜って場合は、水入れてコピー紙or白色レジ袋も無ければ牛乳チョイ垂らしで水を乳白色にしてあげてぇ〜😂🙏🥛✨
(ゴメン、全部無いパターンだとマヨネーズでも入れとくかぁ〜🤣🙌🥚⁉️✨)

■工夫ポイント
・うん、災害時に準備出来ていなくてもそこから家に有る物で即席光源確保もやれる事は有る🫡✨
・部屋真っ暗にして再現の検証比較を載せるとぉ〜🏠🌙👀✨
①ランタンだけの場合🔦👀✨

その場だけは明るく出来るが広範囲の光源拡散は出来ぬ
💡👀🎓✨

②ランタンにペットボトル乗せただけの場合🔦🍾👀✨

ちょっとは拡散出来るかなぁ〜😁👍✨

③かーらーのー、コピー紙巻き付けた場合🔦🍾⬜️👀✨

画像からだと違いが伝わり難いかもだけど😂🙏📸💦
広範囲拡散は白色要素加えるとじんわり光源なんだけど
広がるんだよぉ〜🥰🫶💡✨

こんな風に光の拡散の仕方が異なるから、より広範囲を明るく出来るんだぁ〜😁👍🎓✨

・家の場合は飲料水&クリアファイルのコピー紙挟みで、セロテープで貼って何回も繰り返し使える仕様にしてたよぉ〜😁👍⬜︎⬜️🔄✨
・明かりと暖かさって不安を増幅させない為にも小さなお子氏を護るなら大事な要素👦🏻👧🏻🫶🖤✨
・オカンもめっちゃ不安で心細いけど取り敢えずテンションは普段通りの振りをして女優になるっ🤣🙌‼️✨
(停電3時間を恐くさせない為に家に有ったお菓子摘める様にして何なら、
「いつもと違う明るさだけどお家の中でキャンプしてるみたいだねぇ〜🥰🏠🏕️✨」
とか台詞考えて伝えてたからなぁ〜😂💬✨
あ〜多分うろ覚えなんだけど、甘くてミルクたっぷりなHOTココアとかも準備して、
「今日は特別だねぇ〜😋🍫🥛♨️✨」
言いながら飲ませてた気がするなぁ〜😋🍫🥛♨️✨)
・オトンこの災害時に宿泊出張仕事選んで家庭に居なかったことは一瞬恨んだが、それはそれでお互いにその時に出来る最善選択肢の家庭をを護るやり方だったのかしらと、今では物凄く腑に落ちると納得っ🙇‍♀️🙏🧑‍🦲🈴💮‼️✨
(あれれコレ工夫ポイントじゃねぇ〜よ、只の感想文じゃあ〜っ🤣🙌🅿️💦)

コメントする
5 件の返信 (新着順)
べるん
2025/08/29 20:39

ペットボトルだけは、いつも家にあるので、いざという時には、安心材料の一つになります。
拡散した明るさも、バッチリですね🤩


Grass艹crown
2025/08/30 02:32

うんうん、事前準備してなくても揃えられる家の物キメラでやれるの良いよねぃ😁👍✨

ランタン上向き設置だと眩し過ぎて目に優しくない点もこれなら軽減出来てストレス減らせるぅ〜😆🙌‼️✨

nohashi
2025/08/29 07:50

ペットボトルの水は何にでも活用できて救世主ですね👍


Grass艹crown
2025/08/29 08:01

だよねだよねぃ😁👍✨
容器も含めた活用法沢山有るっ🫡🎓✨

usupy
2025/08/29 07:27

明るさ伝わりました👍
お水のペットボトルってアイデア次第で色々使えて優秀ですね~😄
参考になります🥰


Grass艹crown
2025/08/29 07:39

画像、現実とは明度が異なる感じになっちゃったんだが伝わったと言って貰えて嬉しいわぁ😆🙌‼️💨✨

ホントだねぃ😁👍✨
お水のペットボトルってその場の頭回ってない状況の最小限脳味噌キャパ状態でも何か活用出来る万能選手なの、この時実感してたんだわぁ〜😵‍💫🙌🧠🌀‼️💨✨

ズボラ気質故、その時になってから対応策考えるのしか出来ないタイプなのだがっ😂🙏💦
でもでもお家に有る物で即席キメラでやれることも色々有る経験だったなぁ〜😂🙌🎓✨

Milk
2025/08/29 00:08

ペットボトルと懐中電灯のいいですよね✨
明るさが欲しい時に便利で簡単です☺️
光があるとないのとでは、気持ちだいぶ変わりますよね😊


Grass艹crown
2025/08/29 03:57

長細い懐中電灯使う時は立たせる土台を工夫する必要があるけど、牛乳パックの下にガムテを輪にしたのなんかで固定した上にペットボトル置いたら安定するかなぁ😁👍🔦🥡✨
(隙間がある様なら、新聞紙とか適当に詰めとくと良きかしらねぃ😁👍📰✨)

真っ暗闇は不安を煽るから、眩し過ぎる灯りよりじんわり拡散してくれる光源確保で少しでも落ち着ける安心要素欲しいねぃ🥰🫶🖤✨

toshi
2025/08/28 21:21

ペットボトル越しだと明るくなりますね これは便利ですね😊


Grass艹crown
2025/08/29 03:53

ランタンだけでは眩し過ぎるしその場だけしか明るくならない〜😂🔦💦
水入りペットボトル&白の効果で拡散してあげると範囲を広げてじんわりな優しい明るさを作れるぅ〜😁👍✨

toshi
2025/08/29 08:19

明るいとホッとしますね😊

Grass艹crown
2025/08/29 08:40

当時、中1息子氏と小1娘氏だったからなぁ〜😂🏫💦

子供の心の負担を減らすのにズボラで準備出来て無かったオカンなのだが、お家に有る物でみんなで頑張ったんだよなぁ〜🥰🏠🫶🖤✨

toshi
2025/08/29 08:44

あの時はほんと大変でしたね 備えておくことを忘れてはいけませんね😊

Grass艹crown
2025/08/29 08:54

ホント恐かった経験だよねぃ😖🧠💥‼️💨💦

toshi
2025/08/29 10:28

あれが真夏だったらもっと大変でしたね
坂戸の突風も怖いですね😨

Grass艹crown
2025/08/30 01:56

toshiさんに教えて貰うまで坂戸の突風知らなかったぁ〜📰👀💦
わぁ、直近でこんなこと起きてたのかぁ〜😱🌪️💥‼️💦
怖い〜😭💦

toshi
2025/08/30 07:40

そうなんですよ 養鶏場の屋根が飛んでいってしまったんです😊

Grass艹crown
2025/08/30 07:47

うんうん、正にその動画ヒットして観たよぉ〜😱📱🐓💥⚠️‼️💨💦

toshi
2025/08/30 08:14

これはもう直前の予報なので対応しきれないですね💦

Grass艹crown
2025/08/30 08:22

わぁ〜、身近だと娘氏がマネージャーしとる学生&社会人スポーツサークルの主催者が坂戸民とのことで、めっちゃ行動共にしとる間柄なのだが大丈夫なのかなぁ😱🗾⁉️💦

toshi
2025/08/30 08:37

同じ坂戸市内でも強い風は局地的だったようです

Grass艹crown
2025/08/31 07:23

うんうんその子から後日、
「娘氏、飲み行こうぜぇ〜っ😆🙌🍻✨‼️💨✨」
って陽気なお誘い来たそううなのでご無事なの把握っ😮‍💨👍✨

toshi
2025/08/31 07:32

それは安心しましたね😮‍💨