作品投稿

シダーローズ
2025/05/21 16:27

今年もコンニャク植えました。

2021年5月にひょんな事で手に入れたコンニャクの種芋、3年かけて大きく育てて、昨年の家庭菜園キャンペーンではわくわく野菜作り賞もいただきました。

https://diy-square.cainz.com/announcements/qlam61fsvfn8orwb

そして今年の正月明けには人生初のコンニャク作りもやりました。

https://diy-square.cainz.com/announcements/v3cfykzdcbczaqn9

そして今年も植える時期がやって来ました。

ひと月前から堆肥を入れ新しい土も足して準備してきた畑に

植えるのは2年生のこの8個

深さ6cmほどの穴を掘り、種芋をななめ45°にかたむけて埋めます

これはこんにゃくの芽を真上にするとくぼみに水が溜まって腐る恐れがあるからだそうです。

土をかけて完了〜ჱ̒˶ー̀֊ー́ )

今回生子(キゴ)は場所が無くてプランターに植えました。

芽が出るのはだいたい一月後。

さあ、今年も手作りこんにゃく目指して頑張ります!

(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ともさん
2025/05/22 10:49

ふふふー🤭
そんな事もあろうかと 今 ウチの冷蔵庫には
・刺身こんにゃく
・そうめんこんにゃく
入ってるしー

シダーローズさんのこんにゃく作りレポの投稿見てから 飯テロ対策として😏
こんにゃく 常備するようにしたのーーー🤣

いや だが しかし
イモから手作りという
貴重性の高さには 全く
かなわない💦
今年の出来も楽しみ〜😋


シダーローズ
2025/05/22 19:51

正直言うと、コンニャクなんてスーパーで買った方が早いし、安いし、こんにゃく作るの何気にめんどいし、そんなに真剣に取り組んでなかったのよ。
でも今年の正月明けに自分の手作りこんにゃく食べたら美味しかったんだよねー🤣
いやもう、これは繋ぐしかないっってなっちゃったー

かずん
2025/05/22 08:12

シダーローズサンの地域でも籾殻無料なんですね👍
買うと高いので バカらしくなってしまうんですよね🤭💦

オイルがどの程度染みるか分かりませんが おがくずがあるならそれで大丈夫ですよ~👍
良く分からないけれど 返ってそちらの方が湿度を保ってくれそうな…

両方試すっていうのも良いかもですね( ` -´ )bイイネッ✨


シダーローズ
2025/05/22 08:44

ライスセンター行ったら分けて貰えるって聞いたことあります。
あとはシュレッダーのクズ?とかどうかなー。
コンニャクはこっちでは生子がまず手に入らないからなんとしてでも繋いで行きたいんですよねー。

かずん
2025/05/22 09:22

そうそう🙂‍↕️生子はなかなか売ってないですよね💦
気持ち悪い程 くっ付いてるのにね😊

確かにシュレッダー屑も良さそうですよね☺️

どちらにせよ 茶箱があると中にはトタンも張ってあるし便利ですね😄

ウチは大きさマチマチの茶箱が4個位あるかな🤔❓
革を入れたり、じゃがいも、蒟蒻芋…と分けて使い 重宝しています🥰

Milk
2025/05/21 23:18

こんにゃくの種芋植えられたんですね〜✨
こんにゃくも手作りなんて素敵です❣️
芽が出るの楽しみですね☺️


シダーローズ
2025/05/22 07:30

やっぱり食べ物が作れるっていいですー。
昨年初めて食べる方の蒟蒻作って結構美味しかったので、気合い入ってます。

かずん
2025/05/21 19:20

こんにゃく芋植えたんですね😄

私も少し前に植えました🎶
生子凄く増えちゃいますよね😅
自分は こんにゃくを作る時 g調整に使って数を減らしました🤗

土の上の❌が何とも可愛らしい😆💕

今年も沢山穫りたいですね🥰👍


シダーローズ
2025/05/21 20:56

保管してた場所が悪かったのか、ダメになったのがいくつかありました。
それでも生子は20個くらい。
連作がダメらしいので来年はどこにうえようか今から悩んでます

かずん
2025/05/21 21:10

蒟蒻芋は保存が難しいんですよね💦

自分は廃業するお茶屋サンから茶箱をいくつかもらってあって それに保存しています☺️
適温と湿度のバランスみたいですよ🎶

連作障害 生姜と蒟蒻芋は 代表的ですよね💦

シダーローズ
2025/05/21 22:11

なるほど〜、茶箱だったらうちにもあるわ!
長芋みたいにおがくずとか籾殻とかに埋めとくのはどうなんだろう?

かずん
2025/05/22 03:30

正に 籾殻に入れて 更に茶箱です

籾殻の量でも 湿度のバランスが変わるみたいですよ💦

シダーローズ
2025/05/22 07:45

そうなんですか!
おがくずなら薪作りで沢山出るんだけど、チェーンオイル混じりだしなぁー。
農協で貰わなきゃですね。