家庭菜園キャンペーン2025

かずん
2025/06/21 08:33

コーヒーでアワノメイガ対策 実験中

コーヒーを含ませ乾かした不織布

■育てた野菜

トウモロコシ

■工夫ポイント

コーヒー液を充分に含ませた不織布を乾かして 実に掛けました

根元にはバジル

写真左側の畝には 枝豆を植えました

 


折角大きく育ったトウモロコシに虫が入っていると ガッカリしますね😰💦

去年はアワノメイガではなく ヨトウムシが幾つか入っていました😱
どうやらヨトウサンがいると アワノサンは寄らなくなるそうです

どちらにも有効な方法を考え 今年はこれを試します

 

 

コーヒーのカフェインには昆虫の神経系に影響を与え 行動を抑制する為 摂食を減少させる効果があります。

 

しかしコーヒーかすをそのまま植物の根元に与えると生育を強く阻害してしまうこともある為 撒きませんでしました

また コーヒーの液をそのまま幹に散布するのも同様に考えた結果 コーヒーの香りのする不織布のフィルターを作り 実に掛けました

只今 経過観察中です

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2025/07/11 08:45

受粉後にかけないとダメなんだろうから、タイミングが悪かったら先に入られちゃうってこともある?
でもすごいなー、ほんと研究熱心。
コーヒーのカフェインが虫に効くなんて知らなかった。
とうもろこしは大丈夫なんですね。ふと思ったんだけど、タンニンではダメだろうか?
松ぼっくり煮た汁は殺菌作用がすごいんですよね。きゅうりにべと病出てるんですよ。
ダメ元で希釈液スプレーしてみようかしら。


かずん
2025/07/11 20:01

推穂に卵が産み付けるっていうから早めに産み付けられてたら BAD🫩もあるかもしれませんよね💦

タンニンが 植物に与える影響を調べないといけないけれど
松ぼっくりの殺菌作用 気になるワードだわ💭👀✨
とうもろこしじゃない植物で試したくなる~🤭

そうそう レザーも植物から抽出して作るタンニン鞣しっていうのがあるんですけどね💦
クロム鞣しより硬くなるんですよ🧐
植物にはどうなるんだろう❓😎

やまさん
2025/06/30 00:32

すごいですね。
私はいつも100円均一の生ゴミ用のネットを被せています。が、被せるタイミングが悪いのか実付きが悪くなったり虫も入ったり。
無農薬は大変ですね。
コーヒー試してみたいです。


かずん
2025/06/30 17:01

やまサンありがとうございます😉
生ゴミネットも良さそうですね...φ( ˙꒳​˙ )メモメモ

自分のやり方が正しいかは分かりませんが 雄花が咲いたら 雌花の穂先目掛けて パタパタしてからコーヒー臭の不織布をしました✨
切った雄花は 持ち帰り捨てています👍
下に捨てると そこに卵を産み付けるそうなので注意⚠️ですよ~

未だ最終結果まで出ていないので 何とも言えませんが 今のところ 虫とのご対面が無いのは喜ばしいです☺️🙌

来年 不織布にコーヒーを染み込ませて乾かした物をお試しください☕️

やまさん
2025/07/07 09:12

返信ありがとうございます。
私も受粉はパタパタやって捨てていますが、昨年は雌花と雄花のたいみが合わずしかも痩せててだめでした。今年もまだ小さいのでだめそうです。
コーヒーに染み込ませるやり方は絶対やってみますね。

かずん
2025/07/07 20:26

やまサンこんばんは😉

雄花と雌花の咲くタイミング合わない事 自分も多々あります💦

沢山植えれば良いのでしょうが 家庭菜園ですと 面積や食べ切れる量を考えると そんな訳にもいかないですものね🤔
今の所 虫とのご対面は無いですよ🤗💕
やっぱり効いてるかも👍
やまサンも是非お試し下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

チコリ
2025/06/22 09:00

実験結果気になりますね!
私はうろ覚えの知識から、先日コーヒーカスをいちじくの根元に撒いたばかりでです😰
夕方取り除きに行きます💦💦


かずん
2025/06/22 12:01

チコリサンこんにちは😊

チコリサンのお家はイチジクがあるんですね🎶
買うとなると イチジクって高級フルーツでなかなか手が出せません😅

数年前にコーヒーを撒くと害虫の防除になるってありましたよね💦
その時 よく調べたら 炭素率が高く肥料としての成分は少ないとありました

なので 自分は 雑草対策に使った事もあります

土と混ぜなければ 強く影響はないのでしょうが とりあえず 不織布カバーで実験してみたいと思います🥰

チコリ
2025/06/23 17:17

虫にやられたりして駄目になり、3本目にしてやっと実をつけてます🙌
いちじく美味しいだけに鳥獣被害もすごく、そろそろ収穫しようと思う前日に全て食べられてしまった事もあります😢
コーヒーは雑草対策に使った方が良さそうですね☕️

かずん
2025/06/23 18:16

イチジクって虫が着くんですか?
虫も 美味しい物は 分かるんですね~(´༥`)♡

イチジクで欲しい品種があるんですが お高い苗らしいんです😅
虫が着くのかぁー💦 買うのに考えちゃうな~🤔

コーヒーかすを土に沢山入れると 窒素飢餓になるそうで 雑草も育ち難かったですよ~(* 'ᵕ' )☆

チコリ
2025/06/24 07:50

幹の中に虫が入るんですよ🐛
おが屑のようなものが幹について地面にも落ちるのですぐわかります!
すぐ専用の薬スプレーしたんですが、2〜3本くらいやられました🥲

かずん
2025/06/25 09:59

チコリサンおはようございます🙂‍↕️
返信気付かずすみません💦

おが屑って事は カミキリムシですかね?
ホント迷惑な虫ですね😤

ウチのあたりでも「クビアカツヤカミキリ」が問題化されていて 伐採した木も市役所に届け出が必要らしいのです💦
桜や柑橘にも着くらしく 足元に雑草を生やさないようにする様に指導(師匠)されました
その時 早いうちらな マイナスドライバーを穴に入れてグリグリすると駆除出来ると教えて頂きました💦
でも それって幼虫を潰すって事で抵抗ありますよね😱💦

一応 そういうやり方もあるという事でお知らせしました⋆͛📣

チコリ
2025/06/26 00:31

マイナスドライバーにラップを重ねてやってみます!
薬剤あっという間になくなって不経済なので、アナログな方法助かります😁

かずん
2025/06/26 06:24

チコリサンおはようございます
マイナスドライバー出来そうですか?
早期発見時が有効らしいです💦

グリグリして(一応 穴に薬剤を噴霧後がベストらしい)トップジンMペーストで蓋をすると大丈夫と言ってました😊👍
自分は さくらんぼの木と柑橘があるので 時々パトロールをしてるんですよ🎶

ねこニャン
2025/06/21 23:55

結果が凄く気になります。
娘が好きなので 母が毎年家庭菜園で作ってくれます 🌽
効果あれば やってみたいですが


かずん
2025/06/22 02:06

ねこニャンサンありがとうございます💕
おばあ様がお孫さんの為に愛情を掛けて育ててくれているのですね💕︎
穫れたてのもろこしは 買った物と比べ物にならない程美味しいですよね🥰

買った物は綺麗に出来ていますが 農薬散布が欠かせないそうです
折角の家庭菜園なのでね💦

大きく育ったトウモロコシに虫が入っらないように虫の嫌手なコーヒー臭で撃退出来たら嬉しいです☺️🎶

たまご
2025/06/21 19:40

効果あると良いですね😊


かずん
2025/06/21 22:25

たまごサンこんばんは☺️
色々試したくなり チャレンジしているのです😅
無農薬で上手く育ってくれたら嬉しいです😄