ミュートした投稿です。
害虫・鳥避けプランターカバー
害虫・鳥避けプランターカバー ■材料 塩ビパイプ、パイプカッター、接着剤、防虫ネット、パッカー、結束バンド ■作り方 塩ビパイプ、接着剤、防虫ネット、パッカーはホームセンターで購入。パイプカッターと結束バンドは百均で購入。 塩ビパイプをプランターのサイズに合わせてパイプカッターでカットし、コーナー部やジョイント部と接着剤で
畑の見張り番 リアル案山子(かかし)
畑の見張り番 リアル案山子(かかし) ■材料 廃材 発泡スチロール プチプチ ボロ布 紙粘土 ■作り方 廃材で胴体を作り発泡スチロールとプチプチで肉付け、頭はボロ布を丸くしてビニール袋を被せて顔を紙粘土で成形しアクリル絵の具で自画像を描きました。 ■工夫ポイント 古着を着せて、履かなくなった長靴を履かせて、手には藁と
収穫した野菜でお弁当作りました
収穫した野菜でお弁当作りました ■材料金あまトマト、きゅうりの浅漬けナスとベーコンのオリーブオイル炒め ■作り方金あまトマトときゅうりは浅漬けのもとにつけて浅漬けにしました。ナスはオリーブオイルでベーコンと一緒に炒め、ブラックペッパーとチューブのニンニクを加えて炒めました。 ■工夫ポイントナスとベーコンの炒めも
グリーンカーテン用ネット(きゅうり、ゴーヤ、ついでにアサガオ)
グリーンカーテン用ネット(きゅうり、ゴーヤ、ついでにアサガオ) ■材料園芸用ネット2つ 180㌢✕270㌢支柱 フック ヒモ■作り方テラス屋根のアームにネットをヒモで固定支柱も数本立てる■工夫ポイントテラス屋根のアームにフックにも巻き付けてズリ落ち防止。支柱で強度アップ。下からのネットと上からのネットで高さ増し&2面(下と上)からきゅうりのツルを巻かせることがで
ホースリール本体がくるくる回る⁉️
ホースリール本体がくるくる回る⁉️ ホースリールで水やり作業をする方って多いと思いますがこのホースリールって無理に引っ張ると転倒したりする事って有りませんか?原因としてはホースリールを出口から一方方向に引く分には問題無いのですが角度を変えて引くと無理な力が掛かって転倒したり、中々ホースを引き出せなかったりしてしまうんですよね。そこで今
きゅうり お出掛け 給水管理の結果
きゅうり お出掛け 給水管理の結果 数日間 留守にする際 水の管理が気になります特に 影響が出やすい きゅうりを使い 実験しました ■育てた野菜きゅうり ■工夫ポイント ① 子ヅル、葉、小さな実(実は全て)を 最終日にカットします 6/17に最終お手入れ&
コーヒーでアワノメイガ対策 実験中
コーヒーでアワノメイガ対策 実験中 コーヒーを含ませ乾かした不織布■育てた野菜トウモロコシ■工夫ポイントコーヒー液を充分に含ませた不織布を乾かして 実に掛けました根元にはバジル写真左側の畝には 枝豆を植えました 折角大きく育ったトウモロコシに虫が入っていると ガッカリしますね😰💦去年はアワノメイガではなく ヨトウムシが幾つか
いざという時の きゅうりの水やり
いざという時の きゅうりの水やり 蓋に1.5mmの穴を開けるペットボトルの下を切り取る■育てた野菜 きゅうり ■工夫ポイントきゅうりは 水がなくなると いじけてしまいます💦でも どうしても水やりに行けない時もあると思うんですどうしよう?っとなった時の為に実験中です丸1日経過した写真です。液肥は1/4程残っていまし
ぬか漬け
ぬか漬け ■材料■作り方ぬか床に入れる。■工夫ポイント毎年毎年糠を継ぎ足して50年義母が作ったのを私が受け継いでます■はい出来上がり
梅シロップ
梅シロップ 梅シロップ 🔸材料冷凍梅 500グラムザラメ 500グラム水 1リットルリンゴ酢 適当■作り方鍋に全部入れて10分弱火で