CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2025/04/23 16:37

庭に門を建てるぞプロジェクト③支柱の塗装

とりあえずハシゴ本体には木部保護塗料を塗りました

https://diy-square.cainz.com/announcements/qbi4rkgo7uaarkqn

お次は門を支える支柱の塗装です。

本来ならハシゴ自体を何10cmか土に埋めて建てるのがいいんでしょうけど、いくら保護塗料塗ったってあっという間に朽ちるでしょうし、長さが無いので地上に置くしかないんですよねー。

そうなるとハシゴを支える添え木が必要。

それもなるべく目立たない物を…ということで、異形鉄筋を使うことにしました。

錆びるのをできるだけ防ぐため、まずミッチャクロンをプシャーして、その上から錆止めをプシャー。

これで少しは劣化を遅らせることが出来るはずです。

さんざん悩んでやっと決まった建設予定地にまず2本打ち込みます。

ハシゴを立てて仮止めしてみます。

うん、大丈夫…なんだけど〜〜やっぱり低い…💧。

今立ててるの、短い方のハシゴなんだけど164cmしかないんですよねー。

上をアーチ型にしたとしてもちょっとな〜💦

何とかしたいなー。

と、いうことで第1回試行錯誤タイムです。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
suimo
2025/04/24 08:40

既に庭にマッチしてて素敵な予感が😊きっとまたアイディア閃いて、難なく作り上げちゃうんだろうなぁと予感しています。


シダーローズ
2025/04/24 13:45

いやいや、悩みまくってますよ😅
でもそんな時間も楽しいです

みかん
2025/04/24 05:31

高さを出すのもう閃いているみたいで楽しみ😆🎶
以前、アーチに憧れて野菜の半円になる細い青い支柱3本ビニールテープで巻いて作ったことあります🤭
簡単な物でしたが大活躍でした
バラのガーデニングショーでアーチもいろいろ見たけど、アーチ型以外にも、いろんな高さを組み合わせたり、ハーフアーチをずらしたり形は自由でしたよ~
シダーローズさんなら固定観念なんて物は捨てちゃっているから、面白い物作っちゃいそう😆


シダーローズ
2025/04/24 07:02

それそれ!この間カインズさんで見た。
手に取って柔軟性も確かめたけどあれは使えそう。
まさか売り物をぎゅう〜って曲げるわけにはいかないから(即出禁)🤣、まあ、他に使い所もあるからむだにはならんだろうし、とにかく1本買わなきゃだよね

ともさん
2025/04/23 20:51

はしご🪜越しの東屋が素敵でガン見👀

そして このはしご🪜が すでに お庭に すんごいマッチしてる‼️

親方の事だもの。試行錯誤をまず楽しんで素敵に仕上がるに違いない🥰


シダーローズ
2025/04/23 22:21

あ〜ははは💦、もうちょい片付けてから写真撮ればよかったー😅
要らんもん写りまくりー。
頭の中では建て終わってその次の段階に行ってるんだよねー。
おぉ〜い、待て待て脳内の私〜💦。

CHIE☆
2025/04/23 20:39

鉄筋を支柱にするとはナイス😊👍
164かぁ🤔ちょっと低いな🤔
三角屋根のアーチにするとかハシゴ🪜の脚を伸ばすとか🤔
んー💦難しいなぁ💦


シダーローズ
2025/04/23 20:59

ちょっとオモロいことを考えついたからそれを試してみる。
いや、これが上手くいったら応用効きそうなんだー。

CHIE☆
2025/04/23 21:20

ワクワク✨✨✨
シダ姉✨閃いたのね🤩
投稿たのしみー❣️

さき子
2025/04/23 19:23

シダーローズさん、こんばんは。m(_ _)m
これからどんな風に展開していくのか、楽しみにしています。😌🌸💕
きっと素敵なアーチが出来上がるんでしょうね。😌🌸💕


シダーローズ
2025/04/23 20:56

こういうのって、一から作る方が簡単なのかもー。
なまじハシゴを使おうって決めちゃったから苦労するんですよねー😅。
でもこういう試行錯誤も嫌いじゃないので。
頑張って理想に近づけていくつもりです💪🏽🔥

はるかのん
2025/04/23 19:09

高さが違うアシメトリーの支柱になるね
それも楽しいかな⁉️


シダーローズ
2025/04/23 19:36

アシンメトリーなまま立てるのも考えたんですけど、上を繋ぐつもりなんですよ。
直線型にしたら見た目のバランスが良くないし、アーチ型にするとしたらそのアーチのRのバランス、どうやって取るか?
が難しすぎて高さを合わせることにしたんです。
元々門にするつもりだったらちゃんと半分にしたんだけどなー。

はるかのん
2025/04/23 19:47

うーむ
高さを合わすのなら継ぎ足すしか無いのかしら

それとも
長い方を埋め込んで高さを合わせる
そしたら
足の長いアーチを作り付けるのは??

ぷぅ
2025/04/23 19:01

わー、なんか素敵な風景だぞ!
どうなっていくのか、楽しみです😊


シダーローズ
2025/04/23 19:42

ちょっと片付けてから写真撮ればよかったー💦
ごちゃごちゃですみません。
東屋の上に見えてる白い藤は他所お家のなんですけど今満開なんです。
間に車一台が通れる道があるんですけど画像で見るとまるでうちに生えてるみたいに見えますねー😅。

ロムツヨシ
2025/04/23 18:57

試行錯誤タイムにお邪魔します。私の妄想なので、聞き流してもらって全然大丈夫です。
梯子を設置する場所に、大きな植木鉢を置いて土を入れます。鉄筋を植木鉢を貫く形で、上から地面に貫通させます。梯子を乗せて鉄筋に固定します。植木鉢の高さにもよりますが、土の高さ分底上げできるかと…。
土台の植木鉢にもりもりになる植物を植えて、底上げした土を隠します。土台の植木鉢を隠すように、周りに背の高い植物を植えれば遠目に見て底上げしてるのが分からないと思います。
長文でごめんなさい。自分の庭みたいに妄想が止まりません。
追加、植木鉢から梯子が生えてるイメージです。


シダーローズ
2025/04/23 20:19

なるほどぉぉぉぉ〜❣️😳
立てたハシゴの足元は植物で隠すつもりでしたが、ハシゴそのものを植木鉢から生やす方法は考えつかなかったです。
ちょっとびっくり!
テラコッタ調の素焼きの植木鉢とかいいなぁ〜なんて考えちゃいました。
ただ、写真には写ってないんですけど、ハシゴの真後ろギリギリにゆうすげという花の芽が出てるんですよ〜。
というかその芽を避けたのでここしか立てられないんですよね〜💦
残念!
妄想大歓迎です。
お近くなら庭にお招きしてあーでもないこーでもないと一緒に妄想爆進させたいくらいですꉂ🤣w‪𐤔
ありがとうございます。

Grass艹crown
2025/04/24 02:52

横からお邪魔しますぅ〜🙇‍♀️🙏✨

鉢に埋め込んでお花を植えちゃうってロムツヨシさんの案面白いなぁ〜って、読ませて頂きましたっ🤩💡👏✨

今回大きな鉢だと後ろにお花があって置けないみたいなので、重しも兼ねたコンクリ土台に通して鉄筋固めちゃうなら幅取らなそうだけどどうだろ🤔🪨❓
(しっかりさせる為に穴から鉄筋は貫通して地面に埋め込むとして)

シンプルなのだとフェンス用の土台を見付けたよ🔍✨
見目的にコンクリは好き嫌いがあるだろけど、シダ姉ぇは無骨なの嫌いじゃ無いからぁ〜😁🙌🪨✨
ちな高さは300ある📏↕️
(NXSTYLE ONLINE SHOPより画像引用📸✨)

シダーローズ
2025/04/24 06:59

試行錯誤も1人でやってたらほんと行き詰まっちゃうけどこうやって色んな案を出してもらえるのほんっっとありがたい🙏🙏💕。
立地や技術、予算等の都合でそのまま実装は無理でもとにかくこれをたたき台にして自分ができる方法を思い付くっていうパターンが多いから。
ロムツヨシさんの植木鉢土台案は別の場所で使える気がする。
いや〜まさにsquareならではの風景だよね〜。

Grass艹crown
2025/04/23 18:49

異形鉄筋を支えにしたんだねぃ😆🦾✨
高さが異なる梯子の短い方は164cmだと、くぐるには確かに低いよねぃ😂💦
上にも両端から異形鉄筋サドル固定で高い方に併せて延長🤔❓💭
ベンダー有ればそのまま90度に折り曲げてアーチにもなりそうだけど、無いから難しいかぁ〜😂💦
あ、でも鉄筋用の連結金具使ったら直角も繋がるかぁ〜➕✨

って勝手に妄想してしもたぁ〜🤣🙌🧠✨
(株式会社 中村鉄工HPより画像引用📸✨)


シダーローズ
2025/04/23 20:46

へ〜、こんなのあるんだー。
よく見つけてきたなぁー。
持つべきものは優秀なダーリンだわ😘💕
でね、デッキに座って、色々妄想してたんだけど、景観的にはやっぱりアーチ型が理想なんだよなぁ。
で、いちばん高いところからみかんちゃん用のカゴをぶら下げてー、あ、でもそうしたらダーリンの雲梯しにくいなー、じゃあ向こうに生えてるケンポナシの木からロープ引っ張ってそれにブランコ付けてスライダーできるようにしようか〜。
って、そうじゃなくて‼️‼️
今はハシゴの高さだろうが!このおバカ!🤪

Grass艹crown
2025/04/24 02:28

私も興味があったのでこの機に調べてみたわぁ😁👍🎓✨

直角曲げや垂直繋ぎは異形鉄筋使うのにやれたら幅が広がるなぁ〜とは思いつつ、ベンダーやら溶接はハードル高過ぎるぅ〜😂💦

安価な手動ベンダーも有るには有るけど、使用頻度考えるとやっぱ高いし💸💦
何よりかなり力要るらしいしなぁ😂💪‼️💦

で、シダ姉ぇは今回アーチ型にしたいとのことなので、これだと鉄筋使うのは難しそうだから別の資材になるのかなぁ〜🌈👀✨
(鉄筋じゃコーナーは曲げたり連結金具で出来るけど、弧を描く形に個人で曲げるのは難しそう😂💦
おプロ様には鉄筋円曲げ機なんちゅーのもあるらしいが)

あ、アーチ型でもたいこ雲梯ってあるし、ぶら下がってるみかんちゃんに当たらない様上を四足歩行で渡って遊ぶから大丈夫だぁ〜🤣🙌✨
って、スライダーも面白そうっ🤣👍✨
(埼玉クレーン株式会社・Yahoo!ショッピングより画像引用📸✨)

みかん
2025/04/24 05:47

わ~い!!
私のカゴぶら下げて~😆🎶⤴️
よけてくれるの~😆🎶⤴️
ビヨヨ~ンと遊べるね😆

そのうち…二人でテニスの練習☀️🎾するゴム付きのみたいに、カゴをポンポンと🦍と🧔とキャッチボールになりそう~😱
ゴムは短めでお願いしま~す🤣🤣🤣
Grassさん、道具つぎつぎ出してドラえもんのポケットのようだわ~
たいこ雲梯、懐かし~

シダーローズ
2025/04/24 06:30

これ、たいこ雲梯って言うんだ😳
「半円のやつ」とか言ってたー🤣
¥299000、意外と安いって思ったけど、設置にお金かかるよね。
円曲げ機欲しすぎるー🥰
あ、ゴム短めね、了解〜👍

Grass艹crown
2025/04/24 18:49

ゴム付きボールでラリーするのあったあった🤣🙌🎾🏸✨
ラケット無いからしゃもじ持ってかなきゃ😆👍✨

ゴリえもんのポケットはネットに繋がっている〜🤣🙌🦍📱📶✨

Grass艹crown
2025/04/24 18:54

私も知らんかったよ🤣🙌🌈🎓✨
「雲梯 円」
でググってヒットさせたぁ〜🔍🎯✨

円曲げ機、ホムセンの鉄筋コーナーにご自由にお使い下さいで置いてあれば良いのになぁ〜😆🙌🌈✨

シダーローズ
2025/04/25 07:27

《円曲げ機、ホムセンの鉄筋コーナーにご自由にお使い下さいで置いてあれば良いのになぁ〜》
(σ´-ω-`)σホンソレ
ベンダー置いて欲しい
多分ちぃ親方なんぞ住み着いちゃうと思う。

Grass艹crown
2025/04/25 07:43

ねっね、
「鉄筋カッター」
は、ホムセンさんでもご自由にで置いてあること多そうだけど✌️✨
「角度曲げ」
も同時に可能な、
「カットベンダー」
の機能も有しとるの置いてない所が多いと思うのよねぃ😂✂️🌈🈚️💦
(あ、でもちぃ親方何やらベンダーの在る店舗に辿り着けた様でやっていたんだなぁ〜©️👏✨
何処よそれと同じく埼玉県人としては問い正したいっ🤣🙌🗾✨)

どちらのホムセンさんが所持しとるのかって、店舗毎の無料工具見てもそこまではHP記載追ってないから、問い合わせてアタックするしか無いんだよなぁ〜😂📱💦

Cシスターズの中でも鉄筋マスターはちぃ親方だから😍🦾©️✨
コーナー曲げだけじゃなく、弧を描けるRの円曲げって興味有るんでねってなぁ〜🤣🤝✨

CHIE☆
2025/04/25 21:14

コーヒーテーブルの鉄筋曲げだよね✨
角度曲げベンダーがある店舗がなかったから友達の友達に頼んで曲げてもらったのよ😁
ベンダー欲しいなぁ😁

シダーローズ
2025/04/25 21:27

何で置かないのかな?需要が無いのかな?
置いてたら使うと思うのに。
高速カッターより危なくないと思うんだけどなー。

CHIE☆
2025/04/25 21:53

曲げ機能がないやつは置いてあるんだけどね🥲
需要がないんだな💦
皆んなで鉄筋を広めよー🤣

Grass艹crown
2025/04/26 04:21

あ、あれはお友達のお友達にやって貰ったのかぁ〜😆🙌🦾✨
(ベンダーのツテがあるその方何者さぁ〜🤣⁉️✨)

カット機能だけの鉄筋カッターや高速カッターは置いてあるけど、曲げ加工出来るベンダーは中々置いて無いよねぃ😂💦

需要が圧倒的におプロ様だろうから、自前で所持してるのかなぁ〜😅🦾✨
DIYerにも鉄筋もっと普及したら置いて欲しいから、布教活動頑張らなくちゃだねぃ😆🙌🦾🙏📿✨

シダーローズ
2025/04/26 06:28

「縞鋼板変態倶楽部」→「縞鋼板異形鉄筋変態倶楽部」にしなきゃだな〜

Grass艹crown
2025/04/26 19:28

変態のニッチさが更に煮詰まっとるぅ〜🤪🙌🍲🔥✨

CHIE☆
2025/04/26 20:55

ベンダーの持ち主は職人さんです😁
友達の友達だからチョコチョコは貸してって頼みづらい🥲
布教活動頑張るぞ💪😤