ヒヤシンスの水栽培🎶
昨年初めて水栽培をやってみました!

12/18お買い得のヒヤシンス
購入してすぐに水につけて栽培スタート
何の知識もないままスタートしました!
この後調べてみるとまず球根購入後冷蔵庫に2.3か月冷やしてからと書いてありました。

冷やしてないのが心配でこちらで皆さんに相談すると大丈夫とのこと!
12/26 少し根っこ出ました😆

2/2 芽が出てきました🤗

2/11 順調の様です 😉
でも今回育て方調べると暗い所に置いておかなきやいけなかったみたい
普通に納屋においていました!

2/23 つぼみが❣️

2/28 根っこも凄い‼️

3/6 お花咲いてきました😍
リフォーム中の納屋で

3/9 綺麗🤍

3/13 やっぱり白いお花って清楚で好き✨✨
なんの知識もなく始めちゃいましたが、冷蔵庫に入れなくても暗い所に置いてなくても綺麗に咲く事がわかりました😆🎶
でも今年はもう一度YouTubeでお勉強して始めます‼️
昨年12/19にライン友達プレゼントをもらうために最後に1個足したヒヤシンスの球根!
買って来てすぐに冷蔵庫に入れました!
■材料
ヒヤシンスの球根
栽培する瓶
水
リキダス
■育て方
瓶に水を入れリキダスをほんの少し入れてかき混ぜました!
そして球根を乗せます。
お尻だけが水につかるようにします。
球根全体が水につかると腐ってしまいます。


冷蔵庫に入れた期間が短かったのでこのままもう少し冷蔵庫に入れておきます。
そして根っこが出てきたら冷蔵庫から出し暗い所(段ボールかぶせる予定)に置いておこうと思います。
芽が出て来たら明るい場所に置く予定です🤗
■工夫ポイント
今回はYouTubeで言ってる通りにやってみたいと思います!
1.まず冷蔵庫で冷やす☝️
2.根っこが出てきたら涼しくて暗い所に置く☝️
3.芽が出てきたら明るい場所に置く☝️
後、活力剤を入れるとか水の量の調整もやってみます☝️
☆でも昨年のように、ただ水につけて暗くも明るくもしないでも綺麗なヒヤシンスが咲く事も証明できました🤗
mahalo♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても勉強になりました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヒヤシンス、いろんな色(黄·ピンク·赤·だいだい·紫·青·白·他)があります。
色によって香りが違いますよ。
比べてみては😊
黒いヒヤシンスの球根みたことあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示milimiliさん、こんばんは✨
私も子どものころ母と一緒にヒヤシンスを水栽培しましたが、冷蔵庫に入れたり冷暗所に置いたりしなくても綺麗なお花を咲かせていた記憶があります😊
ガラスの瓶で根や芽が育っていく様子を観察できるのは楽しいですよね🎶上品な香りがして華やかなヒヤシンス、また育てたくなりました❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても綺麗に咲いていますね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示成長が嬉しいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示milimiliさん、こんばんは
今年はどんな風でしょうね✨
日々ワクワクですね✨o(´∀`o
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水栽培根っこがすごい🤩
成長過程が楽しめますね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても綺麗に咲いてますね!
去年のやり方とアドバイス通りの今年、どんな違いがあるか興味深々です😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示白いヒヤシンス綺麗ですね😍
水栽培やってみたくなりました❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水栽培にすればよかったな😅
こんなに綺麗に咲くならなおさら✨
土から出そうかしら😁