CAINZ DIY Square

家庭菜園キャンペーン2025

bell☆
2025/04/17 18:52

種から育てているそら豆

■育てた野菜

そら豆

 

■工夫ポイント

去年の11月に種を蒔き、芽が出るまでは鳥に食べられないようにペットボトルを切って被せて発芽させました。

発芽したあとは、倒れないように周りに支柱を立て冬場はビニールをかけて対策しました。

暖かくなり一気に花が咲き出しました。

花が咲いた後、鞘ができてきました。

どんどん大きくなって来ています。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ふーふーちゃん
2025/04/19 20:51

収穫が楽しみですね💞


bell☆
2025/04/19 22:36

そうなんですよー。楽しみで仕方がないです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

チョコまみれ
2025/04/19 20:48

キレイな花が咲くんですね✨✨
鳥に食べられないように、ペットボトルのカバーはナイスアイデアですね🤩


bell☆
2025/04/19 22:36

私も今回そら豆を育てて初めてこんな花が咲くんだと、知りましたよ。😅
たった2粒しかないそら豆の種を鳥に食べられてしまうと困るので。芽が出て大きくなるまでは気を使います。

toshi
2025/04/18 08:49

もうここまでサヤができてますか早いですね。美味しいそら豆になりますね😊


bell☆
2025/04/19 16:58

日に日に大きくなっていきますね。今日見たらサヤが葉っぱを突き破ってましたよ。

toshi
2025/04/19 18:33

そら豆収穫楽しみですね。我が家のそら豆も先日摘心しました😊