作品投稿

ソラ5551
2023/02/15 21:44

敷地内水路、ドブ板の追加(最終形)

昨年7月2日投稿(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/wcf4dvqwjcloleqw )以来のドブ板追加です。

ドブ板を設置するのは、小砂利やゴミが水路に入るのを防ぐ為です。ココはコンクリ板を置いてたんですが、ちょこちょこ小砂利が入ってるのを見てたので、長めのサイズで施工しました。

資材館で買ってあった端材(250円)と建材屋さんの木材無料提供の端材を素材としました。
ダボ継ぎで少し幅を広げます。ダボマーカーで印付けてるとこです。
仮置きしてみました。
裏当て材をビス撃ち。
塗装は、アサヒペン水性スーパーコート(ライトグレー)で。
全体像です。

これにて、ドブ板施工はひと段落です。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
べるん
2023/02/16 09:36

ぴったりな幅に設置されているので、仕上がりが美しいですね✨
ライトグレーも素敵な色味ですね。


ソラ5551
2023/02/16 11:07

ありがとうございます😀
この塗料はなかなか良いと思います。定期的に上塗りしてますが、塗り立ては、しっかり水を弾いてくれてますから。水性の割に外回りにはオススメの塗料じゃないかと思います。

あにー
2023/02/16 06:06

ドブ板ぞ
  美しきかな
     名前負け
  
    


ソラ5551
2023/02/16 11:04

なるほど〜😀
なんでドブ板って言うんでしょうね?恐らくゴミが流れるってドブから来てるんでしょうけど、なんか気持ちの良いネーミングじゃないような。
美しさを維持できるよう見て行きます。

ぷりぶり
2023/02/15 23:24

ソラ5551さん
長い期間の施工、お疲れさまでした😆✨✨
ずっと見ていたからか、感慨深いです☺️
仮置きした所でピッタリだったので、思わず「よっしゃ~👍😚👍」としてしまいましたよ✨
丈夫そうなドブ板の上で飛び跳ねたくなります🤭🎵


ソラ5551
2023/02/16 11:01

よっしゃ〜、ありがとうございます😀
外構(エクステリア)も楽しいですよ。地面掘ったり、色々、敷地との戦いのような会話のような。
2年前位に作りましたが(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/luqg3dlbek26fctz )、頭ん中で、オレは何してるんだ?みたいになりましたね。

ぷりぶり
2023/02/16 22:31

ここからのスタートで、穴掘るのも大変だったでしょうね😭✨✨
何がスゴイって、コレを最後まで綺麗にやり遂げているソラ5551さんがスゴイです❗❗
私だったら…穴掘って終わってるかもです🤭💦💦

ソラ5551
2023/02/17 00:22

恐縮ですー😀
実は、この作成には切実な理由がありました。
3年程前ガーデンシンクのとこで大量に洗い物してた時がありまして、しばらくしての夏場、床下の通風口を覗いてみたら、草?が沢山生えてたのを発見。ひょっとして、大量の水が影響してるんじゃ?と。
古い家なんで、床下にコンクリを流してなくて土間なんですね。
除草剤も届かないし、簡単に床下に潜るわけにもいかず、勝手に大量の雑草は、大量の水に起因と判断して、敷地内水路作成となりました。
そしたらですね、その翌年の夏場から雑草が殆ど見当たらなくなりました。予感は当たってましたね。

ぷりぶり
2023/02/17 00:38

ソラ5551さん
偶然だったとはいえ、床下の通気口を覗かなかったら…😱💦そこで気付いて良かったですね❗❗
そのままだったら床下からの湿気も加速していたかも😳💦💦
予測をたてて見事に当たった時の嬉しさもプラスされていたとは…😆✨✨奥深いDIYです〰️☺️✨✨✨