CAINZ DIY Square

なんでもトーク

ドリルビットを置く、ふたつ目の下敷きを彫り終わったので、塗装に入りました。

ケヤキ色とミルクペイントのヘンプベージュを使いました。
節の模様を隠したいなら、手持ちのミルクペイントがいいかも?
( ゚д゚)ハッ!

なんて思ったので。

今回、トリマーを使っていますが、もう一度作るなら、角材を貼り付ける作り方にしますね~。トリマー不要で、木粉が舞わないし、塗装も楽。両面テープを使用することもできますからね~。
ウーン (Θ_Θ;)

前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/tcnrxzvhnbasfrwj

4件のコメント (新着順)
Yossy
2023/10/25 15:59

ミルクペイントのヘンプベージュいい色ですね😃
次回やるなら,削るんじゃなく,貼る。逆転の発想ですね。面白いです。参考になります😁


森の小さな工房
2023/10/25 19:43

たぶん、完成も早くなるし、作業も楽だと思いますね~。
(^▽^)/

ダンボ
2023/10/25 07:50

ミルクペイント大変気にいりました!


森の小さな工房
2023/10/25 08:24

ミルクペイント、使えますよね。
フロリダピンクやピスタチオグリーン、ディキシーブルー、ビンテージワイン、スノーホワイトなどをよく使いますね~。
(´∀`*)

先程、ターナー色彩のサイトで確認したら、種類が増えていました。
( ゚д゚)ォォ…

まきた
2023/10/25 07:08

溝の数が多いので木粉多そうですね😅
塗装が終わったらついに完成でしょうか?😊


森の小さな工房
2023/10/25 08:18

木粉多かったです。
ニスを塗って完成です~。
(^▽^)/

みー
2023/10/24 22:54

ミルクペイント、良い塗料ですよね☺️私も好きで、よく使っています🥰
あーすればよかったなぁとなる気持ち、わかります😅『あぁ😇』ってなりますね😂


森の小さな工房
2023/10/24 23:40

ミルクペイント、ひさしぶりに使いました。
木工パテで埋めた跡も分からなくなりますね。

別の手段に気付くのも、実際にやってみたからで、今回の作品作りにも、いろいろと発見がありました!
(^▽^)/