なんでもトーク

2023/05/28 16:44

天気予報では月曜から天気が悪い日が続いて、いよいよ梅雨入り?ってことで、実家の庭で育ててる赤玉ねぎを抜きに行ってきました。
普通の玉ねぎは早生品種を植えたので既に掘りあげたのだけど
https://diy-square.cainz.com/announcements/bsvmckfiiyvgwzap
赤タマネギはまだだったんですよねー。
それに普通の玉ねぎに比べて傷みやすいのかな?
もう既に土の中で3個ほどダメになったんです。
タイミング的にはちょっとフライングかもだけど今日を逃したら今度はいつ収穫できるか分からない💦
ってんで、抜いたんだけど…す、すごい!何この大きさ!
赤ちゃんの頭くらいあるのがゴロゴロ。
こんなに育った理由、思い当たるとすれば、ここに玉ねぎを植え付ける前につるなしインゲンを植えてたってことくらい。
マメ科は窒素を出して土を肥やすっていうから、それのせい?
いやー豊作豊作!
早速今夜はサラダにしよう!

5件のコメント (新着順)
suimo
2023/05/29 09:03

大豊作ですね🧅
うちも玉ねぎを植えていますが、小さいです💦
植え付けから冬を越し、長くかかりますがこの瞬間がたまりませんよね😊

ハナミズキ 
2023/05/28 21:36

すごく立派😍
美味しそーですね😋


シダーローズ
2023/05/28 23:16

ほんとびっくりするぐらい立派です。
品種のせいなのか、前作のいんげんのおかげなのか…。
昨年、今年と2年連続でタマネギ植えまくった結果
連作を避けるため、来年は植える所が無くなってしまいました〜。

きょろっち
2023/05/28 19:27

立派な赤玉ねぎ💕
ここはやはりサラダでしょうね😆
新鮮玉ねぎ美味しそう🥰


シダーローズ
2023/05/28 20:45

さっき、剥いてみたんですけど、中の色は薄めでした。
でも辛味は少なくてあまかったです。

コスモス
2023/05/28 18:38

大収穫!ジャンボオニオン‼️
今日掘り上げて良かったですね🤗


シダーローズ
2023/05/28 19:59

本当は晴れが3.4日続いた日に掘りあげて、さらに1週間くらいそのままほっといて乾燥させるのがいいんですけどね〜、仕方ないです。
先程から雨がパラつきだしました。
ギリギリセーフです。

ハリ子
2023/05/28 18:21

凄い!大量の収穫じゃないですか!!
あ…梅雨入り💦


シダーローズ
2023/05/28 19:44

ハリ子さん、こんばんは。
赤タマネギって売ってるのはそんなに大きいの見たことなかったんで、これ何?ってなりました。
品種なのかなぁ。ラベル捨てちゃって名前がわからないんですよねー。