2025/10/23 09:17
【 幾望月→望月→既望月 】
先程知ったこと。
『「幾望」は満月(十五夜)の前日である14日の月を指し、満月を待つという意味。「既望」は満月を過ぎた後の月で特に16日頃の月を指すことが多い。』
幾望月は知っていたけど、既望月という呼び名があるなんて。
しかも同じ読み『きぼう』。
日本語は洒落てる、ほんまに。
幾望月→望月→既望月、なんだな。
来年から始める予定の新プラン名、ずっと考えているけどなかなか決まらなくて。
でも、ヒントを貰えた気がする。
憧れと尊敬の御人だったデッサンの恩師は「『星』が付く名字っていいよな~」とよく言っていた。
一方、私は『月』希望。
今は花の名。
悪くない。