トーク広場

2025/10/06 20:23

新潟燕三条工場の祭典で医療用消耗品の会社見学をしてきました
主に脱脂綿を作っていますが 他にもギプスや災害用品も製造する会社です

昔は骨折をすると ガチっと重いギプスを着用していましたが 時代の流れで ギプスも進化しているんですね🎶

70℃以上のお湯に材料を漬けるとふにゃふにゃになるので それを患部に沿わせて調える
冷めると固まるって事でした

その素材より薄手ですが 同じ原理の物を使ったWSがありましたが時間の関係で諦めました

残念ですが時間の関係で…とお伝えしたら「良かったらお家で作って下さい」とお土産キットを頂きました❣️

この素材 面白そうなので 後日何か作りたいと思っています

6件のコメント (新着順)
べるん
2025/10/07 08:56

燕三条と言えば、金属類ザルや刃物等が有名だと思いますが、医療用の開発もされているんですね😃
以前のギブスは、特に夏場はお辛そうと思っていましたが、こちらでしたら、患者さんの負担も軽減されて、すごい進歩ですね✨
これからの発展も楽しみですし、かずんさんにキットのお土産を下さるところも、医療に携わる企業さん お優しいですね❣️
かずんさんの作品も楽しみにしています🎶

suimo
2025/10/07 08:03

制作事例、凄いですね。
そのギプス使ったことあります。こんなに簡単なんだ〜とびっくりしました😳「お家で作って…」なんて素敵なんでしょう。こういうお心遣いって企業のサービス精神とか配慮とか、印象深いですよね。何か作れるようになってるんですか?色んなWSやお土産があって良いですね。

まろん
2025/10/07 07:11

色々勉強できて良かったね🩷
普段普通に使ってどう言うふうに
作られてるか分かるととてもありがたい
気持ちになるね😄
お土産キットなんやろね
作ったら投稿して見せて下さい🎶

シダーローズ
2025/10/07 07:10

医療消耗品、出来ればお近付きにならずに生活したい物ですけど、進化してるんですね。
こういう分野の発展は本当にありがたい。
固まる仕組みとか性能知っておくといざって時の気持ちが違うでしょうね。
何作られるのかな?
楽しみにしてます

28`sガーデン
2025/10/07 07:05

お〜網ギプスかな?
息子が巻いてもらったことありましたね。
石膏のギプスより薄くて速く固まって便利。
お土産キット、何に変わるのかしらね♪

ふーふーちゃん
2025/10/06 21:49

素敵な体験ばかりで貴重な時間を過ごされて幸せでしたね💞
私まで参加させていただいたような嬉しい時が過ごせました。色々報告楽しませて頂きました。気持ちがほこほこしてます。ありがとうございました。