CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/03/20 05:10

【ゴリラが新しい塗料を手に入れたっ😆🙌🛢🖤🦍‼️✨防腐・防虫・防カビを兼ね揃えた屋外耐候性もある水性👍✨】

ぐふふ🤭✨
近所のホムセンで初めてのお取り寄せをしたのだが、店舗受け取りだと値段に関わらず送料無料だからオンラインショップで買うより有難い🙇‍♀️✨
その分即発送では無いから時間は掛かるけれど🗓⏰💦
どうせ亀進捗なワタクスだからそこは問題無しぃ〜🤣👍🐢🛠✨

屋外に使う木工はこれまでホントにちんまいガーデンピックくらいしかやったことなかったので🤣🏡🪧✨
現在やっと始まった室外機カバーには、耐候性・耐久年が望める塗料を選びたいと🤔💭✨

去年の夏から塗料調べもしていた中で、
・片付けや扱いのし易い水性でありながら油性と同等の性能
・次回メンテまでを如何に延長出来るか
・塗装後の色の乗り方
・金額etc…👀✨
そんなのを頂上決戦させながら選んだのが、
吉田製油所さんの製品、
「水性クレオトップ・ブラック🛢🖤✨」

木目も活かせる塗料の様でシャバシャバだぁ〜🛢🖤✨
色見本セルフコメにて追加してますぅ〜😁🖤✨

9件のコメント (新着順)
マサミホ
2024/03/22 20:20

コメント、一気読みしちゃいました。中々塗料は奥が深くて難しいですね。。。でも色々とお勉強させて頂きました(^_^)v


Grass艹crown
2024/03/23 03:51

ホント奥深いよねぃ🙇‍♀️🎓🛢🎨🖌✨

私今回が屋外物初めてだから一からのお勉強だったし😂🎓🏡🛢🎨‼️💦
欲しい効果の羅列は出来ても製品に辿り着くまで含め難しかったよぉ〜🤣🙌‼️✨

Yossy
2024/03/22 16:41

いやー辿っていきましたよ👀キャプテンの回答,なおさんらとのやり取り,半年以上前から,塗料について詳しく調べてたんですねぃ🧐
読むだけでも時間かかるかかる😂
一年前の僕はな〜んも考えてない(今でも)チャランポランおじさん🥸
Grass艹crownサンたちの検証の美味しいところ取りになりそうですが,大変参加になります。ありがとうございます😊 水性クレオトップが優れ物。さあ何色にするかな🤔
その前に設計まだでした😭😂😅🤣😆


Grass艹crown
2024/03/23 03:44

遡って読みに行ってくれて有難うねぃ🤩🙌‼️✨
(いやホント読むのに時間が掛かるよねぃ🤣🙏💦)

この時動けなかったから調べ物を頑張ってたんどけど😂💪🦴💥‼️💦
半年以上前だから既に記憶から抜けてる部分もいっぱいで、防腐・防虫・防カビの耐久性はあるんだけど、紫外線に因る色褪せ・撥水の効果も有ったか確認しないで買っちゃって🤣‼️💦

昨日吉田製油所さんに問い合わせたら、耐候性も有るとのことで5〜6年はノーメンテで大丈夫だそうな😍💪‼️✨

但し撥水性は無いとのことで、では屋外用の水性ニスを上塗りしたら更に強固になりますか💪🖌❓✨
って尋ねたら、そうですねとのことだったよぉ〜😁👍✨

まぁでも5〜6年保ってくれるならニスは無しでも良いかなぁ〜😆🙌‼️✨

ついでにもうひとつ質問したのが、2度塗り推奨の塗料なので、普通塗料の上塗りは1回目を終えた後に♯400っくらいの三瓶さんで優しく表面慣らしてあげてからってのが定説だと思うんだけど🙄💭
この塗料は浸透系でシャバシャバだからそれは必要ないってのも知れたぁ〜😆👍🎓‼️✨

どんどん良いとこ取りして欲しいんじゃあ〜😆🎓🤝‼️💨✨
誰かのものづくりに貢献出来たら嬉しいなって気持ちも含め、文字数阿呆だしニッチな話まで掘り下げるから読むのは大変だけど、具体的な話を一緒にして下さるみなさんに感謝しか無いわぁ〜🥳🙌🎓‼️✨

シダーローズ
2024/03/20 10:38

昔は防腐防虫の塗料ったらクレオソート一択だったけど、今は色々あるよね〜。
ご近所の手前低臭っていうのは外せない。
私も東屋には虫やらカビやら苔やら紫外線やら色々防いでくれそうな塗料使ったけど、水性だから何年か経ったら塗り直すのは仕方ないと思ってる。
ふむふむ、クレオトップは木目もしっかり出してくれそうでなかなか良さげ。
Grassちゃんのことだから、きっとしっかり検証してくれてレビューも投稿してくれるだろうから、あわよくばその恩恵に預かろうっていうズボラな🧔🏻‍♂️の魂胆はもう見抜かれてるよなぁ〜




Grass艹crown
2024/03/22 02:25

私屋外の防腐防虫塗料調べるまで、クレオソートも知らなかったのよぉ〜🤣🎓🈚️💦

んで前になおちゃんがクレオトップの上から更に塗装してるってのを教えてくれてたのに忘れてたのが耐候性の有無😂💦

そうだった、クレオトップって耐久性は高められるけど、紫外線に対してのUV耐候性やら、撥水性は多分無いんじゃ無いか😳⁉️💦

今日吉田製油所さんに電話して聞いてみよぉ〜😂📱💦
耐候性無かったら、屋外用水性ニスのクリア買わなきゃ🤣💦
いやぁ〜、調べ物もポンコツさが露呈したぁ〜🤣🙌💦

何年保つかの検証は2〜3年後になるから、それまで待っててねぃ🤣🙌‼️✨
塗り心地や仕上がりは伝えられるねっ😆✌️✨

🧸MAKO
2024/03/20 08:47

木目も出て、耐久性ばっちりの水性塗料😍
いいですね‼️
塗装が始まりますね💕


Grass艹crown
2024/03/21 03:46

塗料って木目を活かすタイプとベタ塗りで色を活かすタイプと、どちらも好みや効果で正解なんだけど私は木目に変態的な興奮を禁じ得ないタイプなので🤪🈲⚠️‼️💦

「俺色に染めてやんよっ😎👍🎨🖌✨」
とか思いつつも、その子の素材そのものは活かしながら、俺好みの子に……って、何言ってんだ変態っ😂🙌🚧⚠️🆖⁉️💨💦
(そして何聞かされとるんだ🧸M A K Oさんっ😂🙏💦)

🧸MAKO
2024/03/21 08:21

ニヤニヤしながら、聞いてまーす🤣

吉光
2024/03/20 08:32

どどーん‼︎ と0.7ℓ❗️
たっぷり使えますね🛠️

glassさんの作品楽しみだわー
ゆっくりと熟成させてって下さい🤩👍


Grass艹crown
2024/03/21 03:40

2度塗り推奨の塗料なんだけど、0.7ℓ缶が1番小さいサイズ言うて、畳3枚分に相当する約4.5〜5.5㎠塗装範囲だそうな😁✌️↕️↔️✨

ホントにゆっくりゆっくりで、ダブった工程繰り返してる中身になっちゃうけど🤣🙌‼️💦
その中でも都度気が付けたことや、お勉強にまつわる話を絡めながら、読みに来てくださる方にも知見になれるものを散りばめながらやっぱ罪悪感が酷いんで、〆は飯画像で凌がせて頂こう🤣🙌🍚📸‼️✨

吉光
2024/03/21 07:31

あははは!
美味しい(タメになる)話しと
美味しい話🍚の豪華2本だてとは💖
お得過ぎます🉐🤩

なお
2024/03/20 07:34

最強クレオトップデビューおめでとうございます😊✨
私も屋外に置いてるキャビネットや室外機カバーは、クレオトップ塗ってます!!!しかも油性(笑)臭い…
我が家のクレオトップは透明なので、色付けは更に塗装が必要なので2重塗りしなきゃで😵‍💫💦
だいぶ強いと思います(笑)


Grass艹crown
2024/03/21 03:30

去年、
「教えて!キャプテン」
で屋外塗料の質問をさせて頂いた時に、なおちゃんが教えて下さったのが実はゴリラとクレオトップの出会いだったんだよぉ〜🙇‍♀️🙏✨
https://diy-square.cainz.com/chats/6gacrlajx178enpx

そこから私が候補に挙げてた別製品との性能の違い・塗装後の表情の違い・メーカーさんが何年も掛けた耐久テストをされている検証なんか・コスパetc…
そんなんを、ひとつの壺の中にブチ込んで、塗料の頂上決戦バトルロワイヤルな蠱毒をさせて選んだのが水性クレオトップと相成りもしたぁ〜🤣🏺🐍🐸🐌💥‼️💨✨

水性とは言え屋外様なので、家の中での塗装はマズいのかと調べたらそちらも大丈夫とメーカーさんが謳ってる記事も調べたので🏠🖌🆗✨
それなら屋外活動がめっちゃ短時間しか出来ない私との相性も良いっ😍🙌‼️✨

油性クリアに色乗せ用の2度塗りなら、更に強固にさせられるねぃ😆👍‼️🛢⛽️🖌✨

ちな色物も油性❓
それとも水性❓

なお
2024/03/21 08:43

懐かしいー!!!あったあったー!このコメント思い出しました(^^)👍
なるほどなるほど、あそこから塗料の研究が始まり、水性クレオトップに辿り着かれたんですね😆👍
上に重ねる塗料は、今は防カビ剤入りの水性です👍
結構今は、水性塗料も進化してますよね〜✨✨雑貨関係は水性だけで塗ってますが、やっぱりキャビネットや室外機カバーとかの脚のある大物系は、下地としてクレオトップ塗ってます😅『木は脚から腐る』っていうけど、クレオトップは土中の杭も腐らんっていうし😆
あと、最初に買ったクレオトップが1.6㍑でデカイんです(笑)使わなきゃ🤣🤣🤣

Grass艹crown
2024/03/21 18:18

私も吉田製油所さんのHP見て、劣悪環境での何年にも及ぶ杭の検証見て、
「コレはっ‼️✨」
ってのが決め手になった🤣🙌🥼🌡🧪‼️✨

屋外仕様の脚物はやはり地面と設置してる足元から逝くよねぃ😂🦶💦
なので私も滑り止めも兼ねたゴム製のお靴履かせてあげるつもりなのぉ〜😁👟‼️✨

なお
2024/03/21 18:25

私もゴム製の靴もどきをつけたんですけどね、土の上に置いてるから埋まってますわ(笑)
煉瓦の上に置けばよかったやん!!と思いましたよ😅
でも脚保護は大事っすよね〜👏😁

Grass艹crown
2024/03/22 02:30

脚ごとズボっ🤣🦵‼️💨💦
なるほど土の上だと自重で埋まっちゃうかぁ〜🤣⚖️‼️

ってコレの置き場も下土の上に砂利が有るんだけど、タイル敷いとかんと私も同じになるかもぉ〜🤣🦍🤝🦍✨

なお
2024/03/22 17:01

Temuで買った🛠靴下はかせちゃう??🤣🤣🤣

Grass艹crown
2024/03/23 03:23

追加で2足ポチらねばっ🤣👍🧦‼️✨

みかん
2024/03/20 07:22

やっぱりブラックですよね😆
Grassさんの以前の投稿で見た黒々ツヤツヤ塗装が浮かんできます
楽しみですね~😆


Grass艹crown
2024/03/21 03:17

体毛も腹の内も嗜好も黒いゴリラだからぁ〜🤣🙌🦍🫶🖤‼️✨

テカテカ系のツヤあり塗料は基本選ばないから、鈍い光沢って意味でのツヤツヤかな😆👍✨

これも半ツヤって感じの仕上がりになるみたい〜😘✌️🖤‼️✨

みかん
2024/03/21 06:05

えっ、ブラックって体毛カラーだったの!!🤣🤣🤣
確かにツヤツヤ黒光りしてそう✨🦍✨
私が見たのは塗料で焼き杉風にした物かなー☺️あの感動は忘れないわー

今回の半ツヤも楽しみにしていますよ😆



わんだ
2024/03/20 06:36

Grass艹crownさんおはようございます✨どんな作品になるのか楽しみ。勝手にワクワクさせていただいてます🐕💕


Grass艹crown
2024/03/20 06:43

久々の木工😂🙌🪵🛠✨
やっとこさスタートしたけど、屋外向け初めてだし🏡🔰⁉️💦
脚物も初めてだし🦵🔰⁉️💦

迷走する未来しか無いのは最初から判り切っとるのだが、始まってしまったわぁ〜🤣🙌👟▶️‼️💨✨

私もワクワクとガクブルが表裏一体だぁ〜🤣🙌‼️💦

Grass艹crown
2024/03/20 05:12

吉田製油所さんHPより画像引用📸✨
使うのが杉材なので私の大好きな木目も活かせそうっ😍🙌🪵🖤✨‼️


吉光
2024/03/20 08:25

色見本の添付ありがとうございます😊

木目が活きて良い感じの色味😍
わたすもこーゆー感じ好き〜❣️
いつも詳しい情報で助かります👍

まっさん
2024/03/20 17:17

シックなブラックなのに木目あるから重すぎなくていい感じですね。
私もいつか使ってみたいかも。
暖かくなったら木工も頑張ってみたいなぁ💕💕💕💕
ステキなエアコンカバーの投稿楽しみです。安全第一、ガンバ😄
ヨロシクです。

Grass艹crown
2024/03/21 02:58

この製品が2度塗り推奨なので、見本もその後なのだと思うのだけど👀🛢🖌2️⃣✨

ブラックは結構色がしっかり入るながら、艶ありと艶消しの中間くらいとなる、半ツヤなのかなぁ〜🙄💭
って画像だけながらそんな印象なのよねぃ🪵🔍👀✨

私の嗜好としては、木目は活かせるけどツヤがテカテカなのは好みでないから😂💔💦
これくらいなら許容範囲かなって😘✌️✨

吉光
2024/03/21 07:21

そうね! そうね‼︎
半ツヤまでなら許容範囲も同感👍
見本は小さい面積なので大きな作品に塗装されたら一段と素敵だろうなぁ😍って思うのでありました💖楽しみです✨

まっさん
2024/03/21 11:29

私も厚塗りテカテカ✨✨は苦手かな!仕上がり楽しみですね。
m(_ _)m