なんでもトーク

2022/12/13 04:09

【旦那氏が電気工事士1種の技能を受験して来たっ🔌🛠‼️】

10月に筆記を通過し、
https://diy-square.cainz.com/chats/qrkdkgx4uejkq4me
日曜に付け焼き刃参戦での技能受験に行ったのだが🚃💨

本人曰く、
「やらかしたぁ〜😱💦」
だそうな😂💦

寝起き数秒後に、やらかし内容の熱弁を聞かされたけど🥱⏳🔢💦
そもそもが知識無いから何言ってんのか迄、私が理解出来る訳も無く😓💧

「私にも解りそうなことに置き換えて、その失敗が不合格に繋がると判断せざるを得ない状況を説明してみなさいな😑💬」

って言ったら、
「一時停止しないで運転したのを、隠れ取締りしてた警官が見てた🚗💨👮‍♀️🚨✨」
だそうなっ🤣💦

あ、はい🤣
それは見過ごして貰えないね〜😂💦

と言う訳で、結果の通知が来る前にザワザワしながら合否を待つ時間からは解放されたみたいだけど、ずっとゴチャゴチャ言ってた😂💬💦
(本人的には普段なら絶対しない間違いやらかしたんだそうで、後悔の恨み節ばかりを並べてたのね〜😅💦)

う〜ん🤔💭💦
そこが根本的に私と旦那氏の全然異なる性格を物語ってる、気持ちの動き方なんだよなぁ〜👀

私は「後悔」って気持ちが、意味としては解っているんだけど、自分に当て嵌めた時発動しないんだなぁ〜😅💦

「ああすれば良かった、こうすれば良かった」
って、
「IFの世界線」
ってのは、結果が伴ってから鑑みて、初めて気が付くことが出来る訳で👀💭

その時点で起きた事象に対し、自分が対応出来るだけのスキルを持ち合わせていなかったってだけの話で、同じことを同じタイミングで、若しもセカンドチャンスが有ったとしても、結果を知らなければ失敗ルートを同様にしか歩めないのが自分ってことじゃねっ🙄❓
って、納得しちゃうと言うか😅💦
(勿論、
「あちゃー😂💦」
って気持ちは芽生えるけれど、ほんなら次回に失敗から得た問題点を活かして繋ぐしか無いかなぁ〜🤔💭
って、最初から自分への期待値が低いからこそ、良い意味で簡単に諦めちゃえるのかもっ😅)

この自分の性格は、ネガティブと私は思ってなくて😁👍✨
自分が生きていく過程で、自分を操縦するのには良い方法だったから、こーゆー考え方になったのだと思ってるのよね🥰🖤

私は子育ての中で、余り親らしい言葉を子供に掛けたことが無かったんだけど😅💬💦
唯一、伝え続けていたのが、
「友人も恋人も伴侶も親も兄弟も、
自分の人生の最初から最後まで。
全ての時間で関わる相手は居ない。
自分だけが最後まで、自分と付き合わなければならない相手だよ。
だからこそ、自分だけは自分の味方で居てあげて、好きになってあげなさい」
そんな風に伝えて来たんだ💬

私は今、私の味方で居てあげられているかな🙄💭❓
大概ポンコツな部分でしか構成されていないのだけれど、身の丈に合わない期待をしないから、出来るだけ傷付かない心を保ちながら生きてゆくよ🤗✨

あれっ😂💦
自分語りになっちゃったなぁ〜🤣💦

9件のコメント (新着順)
シダーローズ
2022/12/13 18:51

人を知る者は智、自ら知る者は明なり、人に勝つ者は力有り、自ら勝つ者は強し、足るを知る者は富み、強めて(つとめて)行う者は志あり、その所を失わざる者は久し、死して而も(しかも)亡びざる者は寿し(いのちながし)

(訳:)他人を理解する事ができるのは普通の知恵者だけど自分自身を理解出来るのが真に賢い人だよ。
他人に勝つ人は力のある人だけど、自分自身に打ち勝つ事ができる人が本当に強い人。
満足を知ってる人が本当の富める人だし、努力する人はもう既に目的達成してるようなもんだよ。
自分本来の在り方を見失わなかったらブレずに長くやってけるし、死んだとしても遺したものがあるならそれは長生きしてるのと一緒だよ。
↑これはわりと知られてる「知足(足るを知る)」が含まれる老子の教えの一節だけど、Grass艹 crownさんは見事にその境地に達してるねぇ。
若い時に、もがいたり悩んだりしたからこそなんだろうけどその考え方を身につけてるのはすごいと思うし、それでいてアホも出来るって、もう老子が教えを乞いに来るレベルに達してるんじゃない?


Grass艹crown
2022/12/14 02:09

うん、正直に言う🤣💦
老子って私の中で、中国の哲学者🇨🇳🎓
って知識しか無かったから、勿論今回シダーローズさんが伝えてくれた「知足」というお話の内容も初めて聞くもので👂✨

そして訳を入れて貰えなければ、私の読解力では意を読み取ることも適わなかった😂🙏✨

虚勢を張る愚かさと同時に、卑下することもまた愚かなのだと💭
身の丈を知り、受け入れる☺️
そして、
「ご一緒に阿呆も如何ですか🤪❓」
ってポテトをオススメする感覚でやっていけたら🤣🍟✨
私はきっと、そんな日々を重ねてゆけるのが1番の幸いと捉えております🥰🖤

なので、シダーローズさんと一緒になって阿呆を摘みながら🤪🤏
「やっべ、この阿呆超旨くねっ🤣✨」
って同じ阿呆を頬張ってくれるあなたに出逢えたことが、とても、とても、嬉しいんだっ😆🫶🖤

chunchun
2022/12/13 15:13

『自分だけは自分の味方』いい言葉ですね✨これから、将来を考えていく我が家の子供達にも伝えたいです。
人生の岐路に立った時、雑念が交差して、自分の本心を見失いそうになることもまだまだあります💦
昔『人生は舞台。主役はあなた』という格言があったことを、ふと思い出しました😊


Grass艹crown
2022/12/13 16:44

「自分の本心を見失いそうになる」
この言葉、とても響いたっ😢💬💘‼️💨

自分だけの問題ではない時、他者を優先した考えに傾いてしまい、自分を後回しにしたり蔑(ないがし)ろにしたり😖💦

時としてそーゆー選択をせざるを得ない場面もたくさん有るのだけれど、良い人で居ようとすればするほど、自分は疲弊してゆくことも起きてしまうんだっ🥲

そのツケは何かしらの形で、後から自分を追い込んで行ったり、心無い人からは便利な人扱いされたり😭💦

昔はそんな風だった😂💭

今は実際体調の関係で、他者から唐突に頼み事されても即対応なんて出来ないから😅💦
そこもガンガン宣伝しまくって、
「私使えない人なので、頼み事とかされても出来ませんよぉ〜🤣👎⤵️‼️💨」
って親族とかにも布教活動して予防線張っててさぁ🚧👷‍♀️🆖‼️
有難いことに出来ない奴認定して貰えてて、要求されることは少ないポンコツ・ポジションGET出来てるのよねぃ🤣🙌✨

家庭回すのだけでも手一杯なのが、現実なのだもの〜😵‍💫🏠🧼🧽🧹🍳🔪‼️💦

nohashi
2022/12/13 10:06

もっと子どもが小さい時にGrassさんに出会っていれば私の子育ても変わったのかしら💦💦💦
まさに自己肯定感ってやつですよね。
私はネガティブで心配性なのでこどもにも悪影響を与えていると思う時があります。
一方旦那さんはネガティブマイペースなので私たち夫婦二人の子育ては中和されてほど良かったかしら・・・なんて😊


Grass艹crown
2022/12/13 16:25

自分が10代の頃を、劣等感の塊で過ごしてしまったのもあって😂💦

言葉でだけじゃ伝わらない、自分が身を以て辛いことを知らなければ、子供に声を掛けても響かないとは思いながらも😌

子供自身が壁にブチ当たって、心が保てなくなった時に初めて、母の言葉を思い出してくれたらなって願いを込めて伝えてたんだぁ😊💬

苦しいことを知って初めて、上辺ではなく他人に寄り添う気持ちって生まれると思うから💭
辛い経験は人生の中で子供達にもして欲しいと、崖から我が子を突き落とすライオン系母の気持ちも有るわよっ🦁🙌ドーンッ❗️
(兄妹共に、ちゃんと人生における顔面強打の経験しながら成長してくれたとも思ってる😁👍✨)

べるん
2022/12/13 09:47

恥ずかしながら、私は超ネガティブ人間なので、後ろを振り返って、悔いる事が多いんです💦
自分だけは自分の味方での気持ちを心のどこかに置いておいたら、少しは楽になるかもしれませんね🤗


Grass艹crown
2022/12/13 15:46

私も昔は超絶ネガティブで、いつも心に鉛を抱えてたよっ😂🪨💦

嫌だ、悲しい、苦しいを煮詰めて、自分の存在に恐怖すら抱くっくらいの自己否定っぷり🥶💦

それでも生きてくなら、自分の操縦法を変えないとどうにもならないと😂💦
玉葱の皮を外側から1枚ずつ剥がしてゆく様に、ネガティブを時間掛けて捨ててった🧅🤏

何十年も掛けて今の私を手に入れたけど、どうしてもトラウマになってる様なものからは逃れられない部分もあるから、心が崩れちゃう時は外側から自分を見る様に心掛けてる👀
そして大丈夫、大丈夫って伝えてあげてるよ☺️




Toko
2022/12/13 08:43

 自分を好きになる……
意外に難しいかも……
年と共に、だんだん自然にわかってくるけど、若いうちはね、中々難しいから、声をかけ続けてあげるって大切かもしれない。
いいお母さんだな、とほっこり☺️


Grass艹crown
2022/12/13 15:29

多分この思いは、自分を否定して辛い気持ちを抱えたことがある人じゃないと、響かないかなと思ってて☺️

私自身が自己否定の塊だった過去を経験したから、こんな考え方に変化したんだわぁ😊

身の丈を客観視して、自分なんてこんなモンです😅
ってのを見栄を張るでも卑下するでも無く、受け入れられる様になってからは、心が楽になれたと思うのね🥰🖤

だから、子供に声を掛けながらもその実、私自身に発していた言葉でもあるのかな☺️

子供は子供の人生の中で、実体験として苦しんだり浮上したりを繰り返し、自分の考え方を身に付けていって欲しい😊

ハリー
2022/12/13 08:40

 自分を好きになる❣️いいですね~常識はずれは困るけど、自分を信じるって大事な事だよね🤗


Grass艹crown
2022/12/13 15:19

自分を好きでいられないと、他人への恨みや妬みの心も生まれ易いのでは無いかと😣💦

自分を認めてあげられると、他人と比べて優劣でものを見てしまうことからも、自分を遠ざけられるかなって🙄💭

そんなのも含めて、好きでいてあげられると、心から随分重たい物を捨てられる気がするの☺️

ちるちるみちる
2022/12/13 08:22

自分の味方…とてもいい話を朝から目にできました。その考え方に賛成❗️
感動もんです🥹


Grass艹crown
2022/12/13 15:04

一生付き合わなくちゃならない自分だからこそ、自分まで自分を責める側に回らず、味方でいてあげたいなって☺️

コウモリ
2022/12/13 07:06

Grass crown さん。
「自分だけは自分の味方で居てあげて、自分を好きになってあげる」❣️
Grass 家の格言ですな👍✨📜✨
そのお言葉のまんまの考えの自分がいます🦾😎🎶
何かめっちゃ✨嬉しいです💕🎶🎶

ありがとう❣️


Grass艹crown
2022/12/13 15:02

コウモリさんも同じ方向に考えられる人か😁🤝✨

辛いも悲しいも勿論知って来た上で、少しでもそーゆーのに縛られてしまう自分を解いてあげるには、自分を許してあげられる自分で居れたらって☺️

自分の為の、自分の操縦法🥰

28`sガーデン
2022/12/13 06:30

「自分だけは自分の味方に」
まさしくそうだよね!
私は親として子供たちにそう言うことを言ってあげられなかったような・・・。尊敬です!
昔、どうにも自分のことが好きになれなくて悶々と巡っていて、毎日が辛かったこともあったなー。
やっぱり自分の好きな自分でいたい、後悔のないように今を生きていきたいわ😊


Grass艹crown
2022/12/13 14:58

きっとこんなのは、自分が自分でいることが辛くて仕方なかった経験を経てからでなければ、心の動かし方を変えようとは私も思わなかったよ☺️

自分を護る為には、環境や関わる他者の変化を期待するより、自分を変えないと抱えていられなくなっちゃたから😌

だから駄目人間なことを承知の上で、私は私を許してしまうことにしたのっ🥰🖤
(人様からしたら許せない部分も多々あるだろうけど🤣💦
「知らんっ‼️
私の持ち合せてるスペックで出来ることなんざぁ、この程度なんだよ万歳っ🤣🙌✨」
って、言い方変えたら開き直りかもだけど、その中で自分に出来ることをやれたら良いなって😊👍✨