トップ > なんでもトーク > その他 > きゃー🫣 これって虫???? ストックしてい... はならん 2022/05/29 10:52 きゃー🫣 これって虫???? ストックしていた木材に穴と木屑が😱 これって虫??? トントンしたら大量の木屑が出てきたけど?? まだ、中に虫いる??? きゃー🫣 これって虫???? ストックしていた木材に穴と木屑が😱 これって虫??? トントンしたら大量の木屑が出てきたけど?? まだ、中に虫いる??? いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/05/29 12:52 私も以前、同じような状況になり、投稿したことがありました。私の場合は、パチパチ・カサカサ音がするだけで、目視で穴は確認できないのですが…。 その時にアイデアをいくつか頂きましたので、もし良かったら参考までに👇貼り付けておきます😊 ※ 以前のトーク内容 https://diy-square.cainz.com/chats/0gswfppe9j7plze8 ちなみに、私は熱処理をしようと思い、ビニール袋(本当は黒いビニール袋がいいようですが、無かったので緑色の袋)に入れ、外に出しているのですが、今も時々パチパチ・カサカサと音がなるので、この後どうしようか迷っています💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はならん 2022/05/29 18:26 chunchunさん URLまで付けてくれてありがとうございます。 とても参考になりました。 私のは音はしてない?? いや 気づいてないのかも😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/05/29 21:46 はならんさん。 音は、本当に微かな音です。日中は、生活音でかき消されてしまうくらいですが、夜寝静まり、生活音がなくなると、カサカサ・パチパチと聞こえていました。(今は外に出しているので、夜に音が聞こえることはありませんが…)もしかしたら違う虫がいる⁈なんて、勘違いしてはドキドキしていました😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 吉光 2022/05/29 12:32 ここれは💧 虫かも💦 姿を見たい様な見たくない様な😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はならん 2022/05/29 18:27 ですよねー😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 吉光 2022/05/29 20:51 「キャプテンに質問」に変えてみてもいいですしね😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2022/05/29 11:28 これって以前投稿されてましたっけ? はならんさんじゃなかったかな? ホムセンで買った耳付きの端材ですか? その時はこんな穴なかったですか? うーん、脅すようで申し訳ないんですが、中の虫がカミキリムシで、生きているならそろそろ羽化します。 はならんさんが虫ダメな人なら外に出しておいた方がいいですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はならん 2022/05/29 18:35 カインズで購入しました。 購入時の穴は?あったかどうかは不明です😅 虫‼️ 幼虫はちょっとですが、昆虫なら大丈夫です🙆♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/05/29 21:40 はならんさん。 実は私もカインズで購入していました。 耳付き(樹皮つき)の木材は、カミキリムシ🕷がつきやすいのかしら🤔 私の場合は、パチパチ・カサカサと音がなるだけなので、木が乾燥していることも考えられるのですが…。 カミキリムシについて、ネットで検索したところ、体長2〜3cmくらいあるみたいです。それが、もし羽化したら…と思うとドキドキですよね☺️💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2022/05/30 08:19 カミキリムシとかタマムシってわりと木の皮の浅い所に産卵するんですよね。だから板にしてあるやつはまず大丈夫だけど耳付き端材はたまーに虫が残ってることあるんです。 でも普通ホムセンで売ってる木材は機械的乾燥するから大丈夫なんですけどね。よっぽど運がいいやつなのかも。 どうしても収まらなかったらカインズさんに持ち込んだ方がいいですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/05/30 13:56 シダーローズさん。 教えて頂きありがとうございます。カミキリムシは皮の浅いところに産卵するんですね。勉強になります。今まで購入した木材🪵では、こういうことがなかったのは、そういう理由もあるのですね。 はならんさんも私も、かなり確率の低い部分に当たってしまい…ある意味、運が良かったという感じですね☺️💦 もう少し様子見て、まだ続くようだったら、カインズさんに話してみようかしら。 (私はすでに加工してしまっているのと、レシートも廃棄してしまっているので、返品というよりは状況を話す感じになりそうですが…。今後、何かの役に立てることができたらいいなとは思います☺️) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/05/29 11:02 ウチも60年前の五月人形の矢から粉が出てきます。防虫剤入れて仕舞いますけど今年もパラパラ、 あっ そろそろ片付けなくっちゃ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も以前、同じような状況になり、投稿したことがありました。私の場合は、パチパチ・カサカサ音がするだけで、目視で穴は確認できないのですが…。
その時にアイデアをいくつか頂きましたので、もし良かったら参考までに👇貼り付けておきます😊
※ 以前のトーク内容 https://diy-square.cainz.com/chats/0gswfppe9j7plze8
ちなみに、私は熱処理をしようと思い、ビニール袋(本当は黒いビニール袋がいいようですが、無かったので緑色の袋)に入れ、外に出しているのですが、今も時々パチパチ・カサカサと音がなるので、この後どうしようか迷っています💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここれは💧
虫かも💦
姿を見たい様な見たくない様な😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これって以前投稿されてましたっけ?
はならんさんじゃなかったかな?
ホムセンで買った耳付きの端材ですか?
その時はこんな穴なかったですか?
うーん、脅すようで申し訳ないんですが、中の虫がカミキリムシで、生きているならそろそろ羽化します。
はならんさんが虫ダメな人なら外に出しておいた方がいいですよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチも60年前の五月人形の矢から粉が出てきます。防虫剤入れて仕舞いますけど今年もパラパラ、
あっ
そろそろ片付けなくっちゃ