CAINZ DIY Square

お問合せ

2024/02/02 17:27

今更ながらDIYレシピについて質問です。
私だけ理解できていないのだったら、お手間とらせてすみません。
説明書きには「オリジナル作品の作り方をシェアする場所です。」とあります。
レシピですから、材料や作り方をわかるように投稿しなければいけないことは理解しています。
ただ、オリジナルとはどこまでのことを定義されているのか未だによく理解できていません。
完全オリジナルでなにかを見聞きした作品もだめなのか、見聞きしたものでも自分で作ったものを投稿していればいいのか…。
線引がわからなくて投稿に躊躇してしまうこともあるので、気持ちよく参加するためにもご回答よろしくお願いいたします。

4件のコメント (新着順)
CAINZ
2024/02/06 18:44

nohashi様
お問合せありがとうございます。
「オリジナル作品」につきまして、ユーザー様の完全オリジナルではないといけないということはなく、例えば見聞きしたレシピであっても、材料や工程などでユーザー様独自のポイントがプラスされていれば問題ないと運営では考えております。
DIYレシピについては別のユーザー様からもお問合せをいただいており、すべてのユーザー様にDIYレシピの投稿ルールが伝わるように投稿のフォーマット化、メニュー説明文の変更を進めておりますのでご理解いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


nohashi
2024/02/06 19:05

ご回答ありがとうございました。
みんなにわかるように提示してくださると、レシピに投稿か作品投稿にするかの目安になってありがたいです。

**831**さん
2024/02/03 05:16

私も、レシピ投稿に疑問を感じている、1人です。今までは、作品投稿に、上がっていたのもレシピに上がっているように感じます。そして、レシピって定義が広いですよね。同じ作品でも材料のg数が違うと、オリジナルって、言い切ってしまえば、オリジナルなんですね。と、思ってしまいます。そして、作りにくいレシピが多いように思います。(作ろうと思えば、主婦ですので、何とか作れますが…。)
改正前はレシピを投稿すると、突っ込みが多く、疑問にまで答えないと、大変でした。
今は、疑問、突っ込みが少なく感じています。
今までは、静観していましたが、私もレシピ投稿に疑問を感じていて、質問しようかなぁ?と思っていた所です。


nohashi
2024/02/03 11:36

レシピ投稿に作り方や材料がのっていないのは、書きわすれ?っておもって作ってみたいから質問すると回答返ってこなかったりすることも💦💦💦
みんなでシェアするっていうコーナーだと思っているのですが、教えたくないのかなってがっかりすることもあったりして。

ソラ5551
2024/02/03 11:53

そのお気持ち、よーく分かります。
何度か「コレがレシピ?」のようにコメントすると、ショックでしたとか、色んな反応がありました。コチラが何も悪い事してるわけではないのにです。
皆さんでシェアする場所なら、指摘のような反応があっても仕方ないはずだと思うんですけどね。
この間は、削除されましたからね。
その上、ポイントは減らないという何とも不可解な。結果的に、その投稿にいいね、コメントしてた方を巻き込む形になりますし。
この際、しっかりレシピについては、オープンな議論になっても良いんじゃないかなー?と個人的には思います。

スミマセン、長くなりました🙇

nohashi
2024/02/03 12:03

ソラ5551さんの質問で投稿削除されてしまうとこちらが悪いことをしたみたいで後味悪いですね。
そこに投稿するからには、質問に答える責任みたいなものが多少なりとは存在するのではないかと思うのですが・・・。
シェアしたくないものは作品投稿かトークにのせて細かい作り方等は秘密にするとかね。

ソラ5551
2024/02/03 13:02

> そこに投稿するからには、質問に答える責任みたいなものが多少なりとは存在するのではないかと思うのですが

それが、普通ですよね。
その方は、今も普通に投稿されてますよ。そして、その削除、今回が初めてじゃなかったから、タチが悪いと私は感じてますし、きっとランク5を1日も早く達成したいだけ、なんだろうなと。
サイト内で作り上げられるイメージは様々だと思いますが、過去に何度となく(他の方にも)指摘させていただいてきた私は、きっと損してる部分もあると思います。ですが、間違ってる事は言ってないと思いますので、結構複雑です。

来期は、試しにポイント制無しでランクも無しでやったら良いんじゃないかな?と思います。
その代わりにキャンペーンを多く張っていただければ、投稿のしがいもありそうな気がします。

長くなりました🙇

nohashiさんの問い合わせ内容から逸れてしまい申し訳ないのですが、
ソラさんは、以前、私が、運営の方に『ポイントに振り回されてて問題が起きてる様に思うのですが、ポイントって必要なんですか?』とお聞きした際、ソラさんは私に『こんな素晴らしいシステムは無いからポイントは必要だ』と力説してきましたよね?その考えは変わったですか?
ポイントをいきなり全く無くすのって
かなりの変更ですよね?💦

ソラ5551
2024/02/03 16:20

大変申し訳ないんですが、さびうささんに対して力説してた、というのは、正直覚えていません。
ですが、ポイント制を否定する気はありません。
このSquareは、DIYに特化したコミュニティとして画期的で素晴らしいシステムだと思います。
ただ、その運用上、沢山のクエッションが参加者の中に生じてるんだろう現状だとしたら、「試しに」と申し上げただけです。
一つの提案です。

えっ💦覚えて無いんですか😅
わかりました。

**831**さん
2024/02/03 19:43

nohashiさん元を反らしてしまったようで、
申し訳ありません🙇⤵️
コメントの質問で悲しい思いや悔しい思いを皆様されたのですね。(間違ってたら、申し訳ありません🙇⤵️)
投稿の仕方、コメントの仕方が自由であるので、その辺は、投稿する方のモラルとマナーが関係するのではと、私は感じています。
私も、最近はひやかしや非難のコメントが多くって、ブロック機能が欲しいと思っていた、1人です。
私もカインズさんの解答を待ちたいと思っています。
そして、私も、メンタルはお豆腐並に弱いので…。
レシピに限らず、方法をシェアしたいなとも、思う、1人です。
この投稿が、気に触ったら、申し訳ありません🙇⤵️

nohashi
2024/02/05 04:53

いろいろ皆さんの思いをお聞かせくださってありがとうございます。
わたしはいちユーザーとして投稿への解釈の仕方がわからないという質問でしたが、皆さんはもっといろいろ思うところがありsquare愛が感じられました。
ただ、このままここで話していると最初の趣旨と方向性がずれていってカインズさんの回答の着地点がぶれてしまうような気がするのでご回答を待ちたいと思います。

DIYの一般的な定義に沿って考えるといろいろなジャンルを差別化することなく取り扱っているsquareはとても魅力的で、これからもカインズさんのルールに従って楽しくやっていきたいと思っています。
この話の原点は、詳細な運営についてを意見したいわけではなくてDIYレシピをいちユーザーとしてどう解釈して参加していったらいいのかという質問への回答依頼です。

確かに。大変失礼しました🙇‍♀️💦話が逸れる事を危惧しながらも、コメントしてしまいました。nohashiさんの問い合わせ以外のコメントには、運営側からの回答はないけど(今までそうだったから)、でも目には留まると思いコメントしてしまいました。ごめんなさい🙇‍♀️

nohashi
2024/02/05 09:44

ご理解感謝です。

私もDIYレシピを投稿する際、迷う事が多々あります。特に、クッキングに関しては、『こんな簡単な料理でも、材料と作り方さえ載せれば、それはDIYレシピ(クッキング)として成り立ってしまうのか…それって良いのかなぁ』と迷う事があり(←追記、私のレシピに関して、投稿する際の気持ちです)、その迷いを払拭するために、以前、今回のnohashiさんと同じ様な質問をされた方がいて、私は、その際の運営の方からの回答をスクショして持っていて、投稿する際は、よく見直して(確認して)います。写真を載せておきますので宜しかったら見てみてください✨
あとは正式に運営の方から回答がくると思うので、そちらの回答を優先して頂ければ…と思っています😌✨

追伸、
本来なら『問い合わせ』は、
いち会員さんが、運営側に対して
問い合わせをする欄で、横から他会員さんが口を出すのは いかがなものかと
"私は"思っています(システム不具合の場合は、運営側も状態を把握したいと思うので、それは不具合の出ている会員さんが「私も同じ不具合が出ています」みたいなコメントはOK。また、運営の回答の後にコメントするのも、まぁOKかな🤔と思っています)が、今回は横から発言させて頂きました。
余計なコメントでしたら、ゴメンナサイ🙇‍♀️


nohashi
2024/02/02 19:47

項目が多くなってきて、読んでない投稿が増えてしまい、その中にこんな重要な問い合わせがあったんですね😅
教えてくださりありがとうございます。
誰かがどうこうというわけでなく、DIYレシピに自分自身かどう参加したらいいのかよくわからず、しかもポイント数がいちばん高いので間違った投稿方法してはいけないとモヤモヤしていました。
はっきりした規定を早期に提示していただけるとみんなが楽しく参加できますね😊

そうなんです❗️
ポイントが高いから、私も『材料や作り方を載せたとしても(私の)簡単な内容で載せて良いのかなぁ』と思いあぐねる事があって😅。で、スクショした回答を読み返して『大丈夫大丈夫、運営さんが回答してるから』と自信を持ってから投稿してます😆😆
以前『運営側も忙しいと思うので、
質問内容が多いものやシステム上の質問は、Q&Aとして載せて、まずは見てもらって、そこに回答が無ければ質問してもらうような欄を作ったらどうか?』と提案した記憶があるのですが、まだ改善されてないようです。運営の方にも事情があるだろうし、仕方ないですね😊長文失礼しました🙇‍♀️

nohashi
2024/02/03 11:28

皆さん、レシピ投稿の際いろいろ気を使っていらっしゃるんですね。
いろいろコメントありがとうございました。

ソラ5551
2024/02/02 18:53

nohashiさん、こんばんは。
以前同じような問い合わせをしてます。(下記リンク)
もし、お読みでしたらすみません。
現状、まだ答えは出ていない、と私は捉えております。
https://diy-square.cainz.com/chats/enzr5ealh1v1z5fv


nohashi
2024/02/02 19:40

もうすでにこの件は、これだけ認知されている内容だったんですね。今更でした、すみません😅
でも、だいぶ前に話されていた中に手順などみんなが共有できるように丁寧にと書かれてあったり、既知のメニューであっても作者の工夫が入っていればオリジナルという内容は現状ソラ5551さんの問い合わせを見ないと誰にも伝わらないってことなんですね。
完全オリジナル作品のレシピ投稿なんてなかなかできるものではないので、あるものの中でここは私の工夫点ってところも書き添える必要があったんだとはじめて知りました。

項目が細分化しすぎて見逃してしまう投稿が多くなってきたのは私だけなのでしょうか😅

モヤモヤが少しはれました😊

ソラ5551
2024/02/02 20:15

いいえー。
どれだけ認知されてるか?は、正直分かりません。何故なら、この以前のやり取りを知らないnohashiさんが、今回声をあげた訳ですから。
私が投げかけてから、少し時間も経ちましたので、nohashiさんの投げかけに対する、現在の運営さんのお考えをココで伺える、と私は考えております。
情報が一本化されてない(更新されてない)と感じる現状を憂いてる方は多いと思います。で、そうなってしまうのは、クエッションと思える投稿を目にしてしまうから、だと思います。
何より楽しんで投稿できるサイトであって欲しい!です。

nohashi
2024/02/03 11:30

大所帯になった分、いい面悪い面いろいろありますよね。
いつまでも楽しい場所であってほしいと思っています。