ミュートした投稿です。
コンポストカブトムシ、一石三鳥くらいの働きしてくれるんですよねー。 でも何故か毎年は無理なんですよ。 うちも一昨年は30匹くらいいたし、卵も確認できたのに昨年はゼロでした。 落ち葉も入れたんですけど、何かが変わっちゃうんでしょうかね。
カブトムシの話、写真はありませんのでご安心を。 従姉妹の旦那様が、カブトムシが大好き、昨年うちの落ち葉を入れるコンポストにたくさん幼虫がいたので差し上げました。 『今年もください』と声を掛けられ見に行くと一匹もいない。そうか、あれから落ち葉入れていないので幼虫が育つための餌が無くて今年は居ないんだな
古い座卓を真っ二つにして雑草対策
古い座卓を真っ二つにして雑草対策 ↑数十年前に使ってた古い座卓を解体して家庭菜園の一角の雑草対策を講じました。ゴミ処分場に持って行こうか迷ったまま屋外に置きっぱなしにして、半年が過ぎました。脚部分を外して天板を丸ノコで半分にカットします。厚さ45㍉、手持ちの丸ノコでギリカット可能な深さです。↑丸ノコガイドがわりに平板をビス留めして対
あにーさん、僕らが子供の頃までは、北海道にはカブトムシはいなかったのですが、息子の時代には生息し出して、実際、山でカブトムシを捕りました。でも、多いのはクワガタですね。その頃は、庭の中にカブト、クワガタ小屋をDIYしていましたので、あちこちから幼虫も出てきましたが、今はもういなくなりました。落葉のコ
話は変わりますが、北海道にカブトムシはいますか? 落ち葉の堆肥コンポストに幼虫いるのかな?と思って…
ピーマンの苗植えた事無いです コンポストで出来た土を使って花を植えた時 その鉢からピーマンが勝手に出てきたんです https://diy-square.cainz.com/announcements/44nhkdsujxcgc6e8
スーパーで買ったピーマンの種を生ゴミと一緒にいつもコンポスト入れてるんです そのコンポストで出来た土を使って サンパラソルを植えた鉢からピーマンの苗が出てきたので 放っておくと 知らない間にピーマンがなつてました‼️ ピーマンの苗は植えた事がないんです
植えた場所が良かったのかしらね! コンポストの直ぐ近くなので 栄養たっぷり吸収してスクスク育ったんでしょう🤗🤗
はまたこさーん キ、キノコ🍄は湿気てるから出てくるんですよねー ウチもたまに出現します🤣🤣 かぼちゃ 食べたかったなぁ😂 コンポストは捨てる生ゴミ軽減出来るし 良い土が再生できるので 一石二鳥です✌️
はるかのんさん❗ 私も植えた覚えないのに 鉢からキノコはえます(笑)それはあかんヤツですね💦 コンポスト使ってらっしゃるのですね! フカフカの土になりますよね〜 かぼちゃ🎃のプレゼントはビックリですね😆