ミュートした投稿です。
ネギを料理によって使いやす分けられるのいいですね。うちは九条ネギとワケギだけですが、ワケギも育ちすぎると結構大きくなって区別つきません😁毎年何かしらの種を次の為にとりますが、撒くのを忘れたりします😅
葉大根、はつか大根
葉大根、はつか大根 葉大根、はつか大根の種まきしました。あぶらな科は特に害虫が心配なのでリボベジのネギで囲ってみました。がががっ!!ネギと大根は相性悪いとたった今知りました💨ネギ抜いてきます🏃💦
suimoサンこんばんは✨ 私も九条ネギ大好きです😊 夏はわけぎネギや九条ねぎの方が美味しいのでこちらも育てています🥰 上だけ切ってエンドレス栽培賢い🧐 ネギの種は古くなると発芽率が低くなるらしいので 種とりしておくのも良いですね🥰
べるんサン気にして下さってありがとうございます😊 発芽したてはどのネギも見た目は変わらないですね🤔 下仁田葱は他のネギより栽培期間が長いので 待ち遠しいです😆🎶
ありがとうございます❤️ ネギぬた 私も好きです🎵 若いときは食べれなかったけど😅
ありがとうです💕 かずんさんの下仁田ネギもヒョロヒョロですか😁 安心しました🤭
下仁田ネギ美味しいですよね。早く食べられらようになると良いですね。
可愛い🌱成長が楽しみですね♪自分は九条ネギが好きなので育てています、と言うかいつも抜かずにカットして使ってるので今のところエンドレスです😁去年は種もとりました。今年も数本は咲かせて種とろうかな🤔
マリーモミサンおはようございます😃 りんごの緩衝材で種まき NICEですね🥰 1箇所に沢山蒔けそうですね🎶 長ネギは大丈夫ですよ〜🤩 ウチもまだヒョロい下仁田ネギですよ🤭
先日拝見して、気になっていました😁 にょきにょきと、可愛い姿が見えていますね💚 発芽率が良くて、美味しい冬の下仁田ネギ が楽しみです🎶