ミュートした投稿です。
初夏向きにコミックサイズブックシェルフです。
初夏向きにコミックサイズブックシェルフです。 ■材料カインズで販売されていますホワイトウッドの組み合わせです。塗料だけはマリー社のアクリルペイントを通販で購入しました。■作り方コミックジャストサイズブックシェルフです。カインズで販売されていますホワイトウッドを購入の上組み合わせて作成しています。製作方法は至って簡単です。以前紹介させていただきま
端材で版画風アート4
端材で版画風アート4 端材の板を額縁にしてトリマー加工しました色はターナーオールドウッドワックスのチューダーオーク
ミケ子さん🩷 そうなの🐈猫LOVE作品になりました❣️ 先生に⭕️のステンシル無いか聞いたら、何だか忘れたけどOの入ったロゴを推薦していただきナイスでした👍 ビス緩めるの、考えもしなかったけどやってみます😊 同日にカインズ行ってたのに、すれ違いでしたか😭
こんにちは👋😃 ネコちゃん愛が溢れてますね(=゚ω゚=) 〇?のステンシルいいアイデアです😉👍✨️ 扉は私も作った時はちょっとかためだったけど、帰ってビスを少しだけ緩めるとスムーズになりましたよ👌 この作品結構苦労しました。 ちょっと手を加えようと思い、材料を買ったりしていざ!という時に 丁度いい
toshiさん、ありがとうございます🍀 toshiさんも、良くカインズさんに行かれるので、近々出逢えるかもですね🎶。(◕ᴗ◕✿)
ひまわりさん、ありがとうございます🍀 入荷次第なのでしようね。 次回カインズさんに行かれたら、出逢えます様に💗(◕ᴗ◕✿)
ちなみにかずんさんはどちらで購入されましたか?カインズさんでも購入できるのですか😊
コメントありがとうございます。 8角形の板、その形だけで既にデザイン性があって良い!と思いました。カインズの端材売り場もパトロールしなくては!と思いました。
端材にステンシルです。
端材にステンシルです。 写真左側のセリアで買ったウッドオブシェを写してステンシルシートを自作しました。葉っぱとハトも自作して使いまわしました。板はカインズの八角端材です。デザインがいまいちな結果になりましたが、ステンシルの練習になったので、良しとします!少し前まで失敗すると凹んでましたが、squareの皆さんのおかげで、今
タイルコースター・群馬クラフトマーケットにて
タイルコースター・群馬クラフトマーケットにて 群馬クラフトマーケットでの最初のワークショップカインズさんのトラック🛻でのワークショップです。 おしゃべりしてたら、タイルの並び間違えちゃいました😅 次は狙っていたキッチンカーのカレーカレー食べて座ったら動けなくなってしまいました^ ^まだ。休む時間じゃないのに😅