ミュートした投稿です。
横から失礼します🙏🏻 ぷぅさん、コンポストから ニョキニョキ‥ウケる😆
生ゴミを埋めて畑をコンポストにしてたら、ニョキニョキ出てきてました。最初ビックリでしたが、むっちゃ発芽しやすいですよね❣️
おはようございます😃 うふふ (^ー^) 米糠getできましたねー👏👏👏 良かったです これからは、コンポストに時々パラパラと撒いてください。
以前段ボールコンポストをやっていた時に、カビが出て失敗したと思った時の事を思い出しました😅
コンポストの経過報告 ありがとうございます☺️写真付きでわかりやすいです🎵
👏👏👏 コンポストでは黒カビはダメですが 白カビ歓迎です 菌の主食になる米糠を混ぜるといいですよ!
白カビの画像有りです。苦手な方は見ないで下さい。 コンポストを使って2週間くらい過ぎました。 今朝ふと見てみると念願の白カビが生えてきていました! カビが生えて嬉しいなんておかしいですけど、 白カビが第一段階に達した証らしいのです。 とりあえず今の所は順調のようなので、 これからもこのペースで頑
こんばんは😊 丈夫なコンポストですね✨✨ 切り返し大変でしたね、お疲れ様でした☺️ 素敵な堆肥が出来上がりますように✨✨ また、EM活性液で微生物が活性化されてすぐに土に帰ったですね😍素晴らしいですね🎶
自慢の菜園賞③【秋に仕込んだ自家製落葉堆肥はどうなったぁ?】
自慢の菜園賞③【秋に仕込んだ自家製落葉堆肥はどうなったぁ?】 去年2/8材を利用して作製した木製のコンポストです。いつもこの中に野菜残渣や雑草などを入れて堆肥化して利用しているのですが、実は私の勤めている会社には裏山に雑木林があって秋になると大量の落葉が落ちてくるんです。なのでそれを社員総出で掃除するのですが、45Lの袋がなんぼ用意しても足りないぐらいなんです
先日作ったコンポストを使い始めました。 結局基材はピートモスとくん炭を混ぜ合わせたものに、 発酵を促進する謎のものを入れてみました。 これからどうなるのか楽しみです。 とりあえずまずはたまごの殻と枝豆の皮を おそるおそる入れてみました。