ミュートした投稿です。
いわしとか自分でおうちで美味しく作ったことなかったんで、ほんとに教えてもらってよかったです🥰
ありがとうございます😊 お皿もお気に入りです💕
ですよねー🙂 1店舗だけみたいだから、けっこう遠くから来る人いてびっくりします🫢
ロックタイトモニター 蚤の市で購入した昭和風タイルでトレーを作る
ロックタイトモニター 蚤の市で購入した昭和風タイルでトレーを作る 先日、立川の蚤の市で購入した、昭和のお風呂の床っぽいタイル。そして、 水漏れが始まり、便器の入れ替え前に、壁紙を交換。(急ぎで家の壁紙在庫がこれ↓しか無かった・・・)で、付け直したトイレットペーパーホルダーの上にトレーを作りました。というのも、うれしいことに ロックタイトという接着剤が当選
今日ふらっとカインズ工房を覗きましたら、キャプテンが総合レジ横へ誘導してくださいました。 「Nスタッフと作ったんだぞ!!」って 新規DIYユーザー募集を切望しているのが(私には)しっかり伝わりましたよ!
マイストアのとこも、ベイシア欲しかったわ😊 行田も大きそうだよね 熊谷に行くときに通ったことあるのよ 新座も行ったこと無いから、カインズ巡りしてみたいわ😁
プランターカバーと種だんご
プランターカバーと種だんご 久しぶりにマイストアで作ってきました✌️プランターカバーの為、直置きになってしまうと、我が家の外はダンゴムシやらムカデやらが多いので困った😓プランターを入れてカバーを浮かしたいので、帰りにカインズで木材を購入してきました✨休みの日に、リメイクします😊
カインズで売ってますよー 蚊除けの植物と一緒に
私もWSに参加した頃は毎週の様にカインズさんに行ってました笑🤭で、家が大変な事に😁でも、そのお陰でお友達も沢山出来ました🥰 WSの参加も今は、落ち着いてカレンダー見る事が出来る様に🤭これは、使う?必要かな?と🤭
ステキですね💓 二つも羨ましいです。 近所のカインズで開催されることになったら絶対参加したいです❗️