ミュートした投稿です。
ありがとうございます😀 このコンポストは元々、10円玉を挟んで(隙間を作って)貼り付けてまして、なので、totoroさんの仰る好気性発酵を選択して作成してます。今回の隙間は明らかに木材の縮みで生じてるモノです。 今日のところは、この2箇所のみコーキング処理しましたが、他の隙間も顕著に木材の縮みが発生
ソラ5551さん、こんにちは。totoroです。 木製コンポストでは、発酵の工程を好気性発酵で行くのか、嫌気性発酵で行くのかで考え方や作り方も変わってきます。好気性発酵で行くなら、むしろ適当にすき間があったほうが堆肥は良好な発酵になります。嫌気性発酵では、嫌気性菌を投入してなるべく空気が入らないよう
木製コンポスト2号、隙間があっちこっちに、、
木製コンポスト2号、隙間があっちこっちに、、 木材の縮みが囲みの方にも、沢山出てきました。先日、フタに発生した時点で覚悟はしてましたが、今日はとりあえず2箇所をマステ養生してコーキング(クリア)処理しました。マステ養生を内側、外側に。コーキングマシン、少しだけ慣れました。ピンチングすると処理状況が分かると思います。固まるのを待ちます。
何度見ても、いいなぁーと思えます☺️ この色も、大きさも、コンポストも😍 コンポストが欲しいから、余計に素敵だなぁーとみてしまします🤗✨ かっこいいなぁー✨✨✨
木製コンポスト2号、フタの修繕
木製コンポスト2号、フタの修繕 先日、教えて!キャプテンで質問させていただき(リンク→ https://diy-square.cainz.com/chats/a9trok0kqq75n45j )レスいただいた内容から考え、フタの修繕を施しました。修繕中は、ブルーシート掛けて備中鍬で押さえておきました。では、修繕を。この隙間をどうす
あるJA直売所にて ※前回とは違う店員さんでした。 私 お米買うと米糠いただけるんですよね? 店員 はい、差し上げてますよ。 私 結構な量ですか? 店員 あっ、はい。 私 じゃあ、二袋貰います。 店員 普通の精米で宜しいですか? 私 はい、お願いします。 (精米作業) (店員さん…米糠をビニール
ありがとうございます😀 コンポスト作るきっかけは、このSquareでのやり取りからでした。アンテナ張れてると、気付きも多い、かもしれませんね。
基本コンポストは二個回しじゃないと都合が悪いですよね。夏を挟まないと発酵が全く進まないですもんね…。かっこいいコンポストでいい腐葉土が出来ますように~❤
あっと言う間に2個目が完成ですね。 私も今年こそは木製コンポストを作成したいです‼️
木製コンポスト2号
木製コンポスト2号 W440×D580×H470(取っ手除く)㍉。昨年12月27日投稿の「木製コンポスト」(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/i0y5vmp240ihwcly)の第2弾です。1号に落ち葉や古い土を入れてましたが、目一杯入れると掘り起こして掻き