ミュートした投稿です。
スマホスタンド📱🔩
スマホスタンド📱🔩 キッチンでスマホレシピ見る事が増えましたので、端材と家にあったボルトで男前なスマホスタンド📱作ってみました🔩✨何に使ったのかわからないけど、家にあった長いボルト🔩■材料 端材、ボルト🔩■工夫したポイントボルトをアンティーク塗装して、ボードをダメージ加工してみました🔨横から見るとこんな感じ娘
アウトドアチェアーの再生
アウトドアチェアーの再生 ぼろぼろになった縁をマスキングテープで包み使ってましたが、それも剥がれてきたので布で縁取りしました。 袖模様が好きでリサイクル目的に貰った服です袖の毛糸部分を枕にしてみました。 チェアーの裏側トートバッグのあまりで春夏バージョンの枕も作り、裏側に収納してます。腰
コメントありがとうございます(^_-)-☆ なおさんの一反木綿もステキなハンギングバスケットスタンドになりましたね。 アップサイクルDIY確かそんなのありましたね(笑) 投稿してみようかな
お!楽しみにしておりました\(^o^)/ なるほど、あのイッタンモメンのようなゴムはこうなったのですね〜👏😆 音はだいぶ解消されたとのこと✨✨ 捨てられちゃう物を活用して、素晴らしいアイデアですね☺️ まさに、ただ今キャンペーン中の『アップサイクルDIY』ですね☺️是非応募を😆
ガーデンピックに変身✨✨
ガーデンピックに変身✨✨ ■材料 ペットボトル キャップ缶の蓋ワイヤー塗料デコパージュ紙デコパージュ液 ■工夫したポイント汚し加工をしてアンティークっぽくしましたプライマー→ザラザラベース→塗料→デコパージュ→UVカット塗料 で完成(^^)v 廃材になるペットボトルの蓋や缶の蓋もリメイクして、可愛く大変身
ワークショップで学んだことを応用してみました
ワークショップで学んだことを応用してみました 100円ショップで購入したまま放置していたトレリスを何かに使えないかと考え、幕張店のワークショップで製作した「チェア型グリーンスタンド」の足部分を応用して、ガスメーターの目隠しを作ってみました。講師のSHELL先生から教えていただいた通り、鉛筆で線を引き、ネジを打つ場所に印をつけ、4本脚が均等になる
過去作【クリスマスツリーボード🎄】
過去作【クリスマスツリーボード🎄】 クリスマスのキャンペーンに投稿しましたが、これもアップサイクルだったので、再投稿です☺️元投稿はコチラ⬇️https://diy-square.cainz.com/announcements/pnmqvc40f65xwldd本文中にもあるように、ボードは毎年職場でお中元みたいにいただく素麺の空き箱を
システムキッチンの廃材で宅配BOX
システムキッチンの廃材で宅配BOX システムキッチンをリフォームした際 出た廃材を利用して 宅配BOXを作りました。 周りはマスキングテープの壁紙を貼ってあります😃 鍵も付けてセキュリティも万全です🥰🎶
切り戻しの花達
切り戻しの花達 株を元気にする為に切った花をお部屋に飾りました。買ってきた花束みたい
流木と一緒に
流木と一緒に 数ヶ月前にダム管理事務所に許可を得て 流木の廃材の山から気に入った形の流木を頂いてきました。その流木と一緒に寄せ植えしました〜🌸流木にはアイビーが絡んできています🎶