ミュートした投稿です。
さくら家からの嫁入り木箱
さくら家からの嫁入り木箱 関西から関東まで長い道のりを経て🚄さくらちゃんお得意の木箱をゲット致しましたよー😆💪何個も欲しい😍実際、手に取ると角も丸みを帯びててザラつきビンテージ感を残して、ステンシルも手製でした。ピックも鉢に刺したらカッチョイイ👍こんなの何個も作れていいなー😵♡🌵の子株ちゃんを寄せ植えしたらピッタリだと確信…
きっと、みーんな欲しがってるわよー❣️ こんなに素敵な木箱✨ 作ってる工程まで見れるなんて😍 ステンシル!やっぱり手製だったのね💕︎ 滲まず完璧でした。角も丸くなっててザラつきも気持ちよくてサボにはピッタリ🌵 子株を寄せたら、もぅぱんだドライコーナーよ✨ 子株はあるんだけど…まだ土を入れる勇気が
素敵なガーデンピックですね☺️ ステンシル細い所まで綺麗に入っていてすごいです✨ 細かい文字のステンシルいつも失敗してしまうのでコツが知りたいです。
ハロウィンスワッグ)板付)づくり
ハロウィンスワッグ)板付)づくり ■作品内容ハロウィンスワッグ■こだわりポイント右下のステンシルをツートンにしてみました。
ステンシルも多肉ぎっしり寄せ植えも可愛いですね☺️
サボテン🌵も、ステンシルも、とってもすてきです💓
さっすがぁ😍❤️❤️ どのピックもお洒落〜✨✨ ステンシルもカッコいいー😆 さくらさんはどこでステンシル買ってますか⁇
木箱のプランター
木箱のプランター ■材料板材防腐剤、塗料ステンシルシート ■作り方あらかじめ作っていた木箱に防腐剤を塗り、乾いたらステンシルをします。今回はリバーシブルにしてみました😊 ■工夫ポイント展示会に合わせて、ぱんだちゃんへのプレゼントに大好きなサボテン🌵用のカッコ可愛い木箱にしてみました😊両面から使える
ガーデンピック作り
ガーデンピック作り ■材料・薄板、端材・針金(太いのと細いの両方)・丸釘(75または90mmくらい) ■作り方①薄板を適当な長さにカットする。②防腐剤を塗る。③好みの色の塗料を塗り、ステンシルや文字を書く。④釘を針金で留めたり、穴を開けて針金を刺して出来上がり。■工夫ポイント最初は釘や針金がピカピ
中に段ボールなど中敷き入れて塗料スポンジに良くなじませて周りににじまないように何度も重ねて量も水分も少なめでないと麻の繊維ににじんじゃいそうですよね…ミッキーじゃないステンシルグラデーションつけながら少しづつしたのでまぁまぁかなって感じですが赤のハート♥️付けたのは麻の糸のたまりがあって色が凸凹の所