ミュートした投稿です。
ね〜💦 一応、たっぷり接着剤つけてはみたんですけど難しそうですね😅
以前、カインズさんのキャンペーンで当選して頂いた接着剤なんです╰(*´︶`*)╯♡
そんな接着剤があるんですね✨ 勉強になりますm(_ _)m
設置の際にボンドが見えちゃっている点は反省点ですが 後日乾燥したら裏の壁と同じ色で塗装すれば目立たなくなるかなぁ~と思ってます。 古い長期保管の接着剤は使うとダメですね(笑)
ワンバイフォーで表札を作るぅ?
■材料 ワンバイフォー■作り方 レーザーで掘り込みました■工夫ポイント コーナー設置かな今日は早速湯婆婆さんからDIYのリクエストが来ました🤭早速ですねー親子で似てるのかな?笑 リクエスト内容を聞いて見ると私の(湯婆婆さんの)表札無いんだけどぉ〜郵便局の人困るでしょ?ん?表札ですかぁ?私の
ワンバイフォーで表札を作るぅ? ■材料 ワンバイフォー■作り方 レーザーで掘り込みました■工夫ポイント コーナー設置かな今日は早速湯婆婆さんからDIYのリクエストが来ました🤭早速ですねー親子で似てるのかな?笑 リクエスト内容を聞いて見ると私の(湯婆婆さんの)表札無いんだけどぉ〜郵便局の人困るでしょ?ん?表札ですかぁ?私の
ryoさん コメントありがとうございます💕 以前、接着剤モニターで投稿した時も事前告知なしで投稿作品がカインズの記事で紹介されていたり😅 見つけた時は本当にびっくりです🤣
ダイソーのホビー用ポリエチレンフォーム、 ジオラマなどを作る時に使う物?のようです。カッターで簡単に切れて加工がしやすいです。軽いので高い所に置いても安心。接着剤は使えません(溶けます)発泡スチロールみたいにポロポロしません。 木材を小さく切るより簡単(´∀`)👍️ 屋根に使用した残りで作りました
風車(ロータ-)入門編
風車ロータ-部分 入門編ですが、高性能です。 用意する物 缶ビ-ル空き缶 1本(プルトップ外して) ワイヤ-ハンガ- 細線(被覆を剝がすと直径2mm)の直線部分使用。(注 太線×) アルミパイプ 外径4mm、厚み0.5mm、長さ395mm →カインズネットに
風車(ロータ-)入門編 風車ロータ-部分 入門編ですが、高性能です。 用意する物 缶ビ-ル空き缶 1本(プルトップ外して) ワイヤ-ハンガ- 細線(被覆を剝がすと直径2mm)の直線部分使用。(注 太線×) アルミパイプ 外径4mm、厚み0.5mm、長さ395mm →カインズネットに
スライド丸ノコ使用作品 斜め寝かせ切り製作パーツ
スライド丸ノコ使用鋭角寝かせ切り作品(左15度寝かせ45度)側板に斜めの切れ込みを入れたように見せています。実際の板に機械工具を利用してこのような正確な切れ込みをを入れることは、一般的にはかなりハードルが高いものですが、正確にカットしたパーツを強力接着剤で組み合わせる製作方法を使えば、かなり安易に製
スライド丸ノコ使用作品 斜め寝かせ切り製作パーツ スライド丸ノコ使用鋭角寝かせ切り作品(左15度寝かせ45度)側板に斜めの切れ込みを入れたように見せています。実際の板に機械工具を利用してこのような正確な切れ込みをを入れることは、一般的にはかなりハードルが高いものですが、正確にカットしたパーツを強力接着剤で組み合わせる製作方法を使えば、かなり安易に製
犬の背丈に合わせたフード皿置き
フード皿はサラダボウルとココット皿の底を接着剤でくっつけて防水シール(バスボンドQ)で剥がれにくくしました。木材を犬の足の長さに合わせて切り、フード皿を乗せる所は丸く切り抜き、切った木材を釘でとめて作りました。
犬の背丈に合わせたフード皿置き フード皿はサラダボウルとココット皿の底を接着剤でくっつけて防水シール(バスボンドQ)で剥がれにくくしました。木材を犬の足の長さに合わせて切り、フード皿を乗せる所は丸く切り抜き、切った木材を釘でとめて作りました。