ミュートした投稿です。
ステキな作品ですね💓 こらくらいの大きさ形たくさんあると便利ですよね
ステンシルが素敵ですね😍✨ 以前DIYレシピにキャプテンからコンクリートブロックで作る傘立てのお知らせがありました。https://diy-square.cainz.com/announcements/tjjciqncude9pjjy 下地にシーラーを使うようです。 私も前に作りましたが、シーラーを
すごいです👏お母さん! DIYができる母は偉大ですね。 スライドレール、便利さアップ⤴️ですね。
お疲れ様でした🤭 良い運動になったな🤣 私の記憶の中にあるスッポンと違う💦 ずいぶんカッコよくなったのね✨
すっぽん作業お疲れ様でした! うちも良く詰まって、すっぽんすっぽんからの後片付け何度もやってましたわ。 水回りリフォームして、もういらんわ〜って捨てたんだけど、また詰まった時には悲しかった。 大量に流すとやっぱり詰まるらしいね。 真夜中に隣の市の24時間やってるトライアルへ行ったら売ってた。 本当
さすがだなぁ〜 勉強になりました😍🙇♀️
おつかれ〜。 "どーでも良いんだけど何で絵文字にすっぽん有んの🤣″ 私も思った。 この絵文字ラバーカップで出てくるんだ🤣 で、これもまたどーでもいい話なんやけど、関西では🪠のこと「ぼんてん」って呼ぶんやで。 何でかは知らん。 ほんで古めの団地の共用部には「ぼんてん入れ」いう箱があって、そこにはこのラ
家庭菜園、version upを重ねて5年経ちました。
家庭菜園、version upを重ねて5年経ちました。 ■育てた野菜キュウリ、ナス、ミニトマト、大玉トマト、グリーンホルンなど■工夫ポイント家庭菜園を母から引き継いで5年、レイズドベッドにトライして作業効率を考えて通路の設定を変えたり、最終的には通路全体に人工芝を敷き詰める形になりました。今年2025年の夏野菜の苗植えは、以下のリンクを参照下さい。↓(リ
はい……🥵暑いのにご苦労さまだったわねー💦 ꉂ🤣w𐤔そのシュポシュポ正式名称ラバーカップってゆーのね😆覚えとくわー👍 🪠👈 あ!!!ホント‼️絵文字でた笑 それ……家に置いてあるうち、あんまないんじゃないー?! って、万一のとき絶対必要よねー。 用意しとこーかなー🪠🪠🪠🪠🪠
良かったですね~🤗ちょっと安心出来ますね❗ 知っている方からのDMでも 普段の投稿と関係なさそうな怪しげなDMはスルーしているんですよ~