ミュートした投稿です。
自転車スタンド作ってみました
自転車スタンド作ってみました ■作品内容息子の自転車とハンドルが干渉するのが不便だったので、自転車スタンド作ってみました ■こだわりポイント市販の自転車スタンドのサイズを参考に、家にあった端材と1×4材で作りました。夜は暗い場所になるので、明るい色(超撥水ダスティグリーンとエクステリアカラーのスカイグレー)で塗装し⭐︎
〜コーナーを飾るホワイトキャビネット〜
〜コーナーを飾るホワイトキャビネット〜 ■作品内容壁が少ないリビングのコーナーに、ぴったりサイズのキャビネットを作りました!■こだわりポイント台形型にカットした棚板を背板と柱に固定し、扉を取り付けています。扉のつまみはカインズのアンティークノブ、ペンキはホワイティのパーフェクトホワイトで塗装しました🎨上部にはモールディングを回して、フレン
ドールハウス
ドールハウス ■作品内容ロックタイトモニターで作った超軽量(1,711ḡ)のドールハウス ■こだわりポイント材料費5,000円以内布団や枕、クッションを手作り
収納ベンチ
収納ベンチ ■作品内容超撥水の塗料で塗った収納ベンチ ■こだわりポイント2度塗りしたので、屋外で使用しても5年間は水を弾き飛ばす!
隣家との塀のアイデア。
隣家との塀のアイデア。 ■作品内容隣家との間の塀のアイデア ■こだわりポイントWSで作ったアンティークドアを使用。周辺の雑貨もWS作品でまとめた。アンティークドアの窓部分は100均一で購入。ドアの裏側に購入した額受けを逆さに付けて隣家とのフェンスに固定。ドアの左右にはスノコをドアの色と同じバニラを購入して塗装。同
あぜ板を用いたフェンス
あぜ板を用いたフェンス ■作品内容あぜ板を再利用してフェンスに変身。■こだわりポイント隣家との間の庭の土留めとして使っていたあぜ板をフェンスとして再利用。あぜ板の土留め。土に突き刺すだけでは一年も経つと風雪で倒れてしまってで毎年、やり直していた。そこで心機一転、半永久的に持ちこたえるように考えた。しばらくはブロックの積み上
初めてのセメント施工。畑をレンガで縁取り
初めてのセメント施工。畑をレンガで縁取り ■作品内容初めてのセメント施工。畑をレンガで縁取り。■こだわりポイント初めてのセメント体験。今年の晩夏はとうとう思い切って、買いこんだままのレンガをカインズさんで購入したセメントを用いて固定する挑戦をした。直線を意識して、きちんと水引き糸にて確認。これ、面倒だけど、凄いこだわり(笑)写真が見辛いが縁
ウッドコンテナ
ウッドコンテナ ■作品内容ウッドコンテナ ■こだわりポイント初心者の頃、誰もが一度は作った経験のあるウッドコンテナ。バニラを塗ったら可愛く収まった。持ち帰って発売元カインズさんの緑缶ペイント ワインブラウンで汚しを挿入。よし、これでより可愛くなった!スクエアには未掲載であるが、丁度、私がデビューした第一作
ウッドコンテナを重ねて可動式
ウッドコンテナを重ねて可動式 ■作品内容WSで作ったウッドコンテナを重ねて可動式にしました ■こだわりポイントWSでウッドコンテナを2個作成重ねて使うため、上のコンテナにはズレ防止の端材を重ねられる位置に追加で付けました。下のコンテナは動くように、双輪ナイロンキャスターを購入して付けました。塗装済みなので外しませんでし
完成!
完成! ■作品内容モチーフを繋げてカーディガンを編みました😊 ■こだわりポイントウール100%なのでぬくぬくです🥰この冬に間に合うようにちまちま編みました