ミュートした投稿です。
【カインズ桑名店からのお知らせ】4月開催《ガーデンサインピック》のご紹介♪
こんにちは!!カインズ桑名店 AZUKI⭐です。 お外が黄色くなるくらい大量に飛んでる花粉止まらない鼻水(´;ω;`)ウッ…しょぼしょぼする目(*_*)で頑張ってるAZUKIです。暖かかったり寒かったりと気温が急上昇急降下(>_<)体調管理にお気を付けくださいませ😃
【カインズ桑名店からのお知らせ】4月開催《ガーデンサインピック》のご紹介♪ こんにちは!!カインズ桑名店 AZUKI⭐です。 お外が黄色くなるくらい大量に飛んでる花粉止まらない鼻水(´;ω;`)ウッ…しょぼしょぼする目(*_*)で頑張ってるAZUKIです。暖かかったり寒かったりと気温が急上昇急降下(>_<)体調管理にお気を付けくださいませ😃
車中泊車再改造・・・そうだログハウス風にしよう。
車中泊仕様を作製してほぼ完成間近になり、これで終わるかなと思いつつ観ているとなんだか就寝スペースが狭いような一人では問題ないが二人になるとなぁ〜?天井も板張りにしてログハウス的な内装に変更を思い立ち再考して再構築をして行く事にそして今迄の構築経験から段取りから考えて行く事に先ずは両サイドに設置した棚
車中泊車再改造・・・そうだログハウス風にしよう。 車中泊仕様を作製してほぼ完成間近になり、これで終わるかなと思いつつ観ているとなんだか就寝スペースが狭いような一人では問題ないが二人になるとなぁ〜?天井も板張りにしてログハウス的な内装に変更を思い立ち再考して再構築をして行く事にそして今迄の構築経験から段取りから考えて行く事に先ずは両サイドに設置した棚
【カインズ船橋習志野店からのお知らせ】4月足場風3段ラック&ミニ足場風3段ラックのお知らせ
本日は4月開催予定のレギューラーワークショップ【足場風3段ラック】とイベントワークショップ【ミニ足場風3段ラック】のご案内をさせていただきます✨ 人気の高い足場風3段ラックはご存知の通り使い勝手がよく玄関先やお部屋の中、外どこで使っていただいても重宝される作品です🎶 ミニ足場風3
【カインズ船橋習志野店からのお知らせ】4月足場風3段ラック&ミニ足場風3段ラックのお知らせ 本日は4月開催予定のレギューラーワークショップ【足場風3段ラック】とイベントワークショップ【ミニ足場風3段ラック】のご案内をさせていただきます✨ 人気の高い足場風3段ラックはご存知の通り使い勝手がよく玄関先やお部屋の中、外どこで使っていただいても重宝される作品です🎶 ミニ足場風3
【カインズ沼津店からお知らせ】丁番の付け方の違いについて
こんにちは、カインズ 沼津店Rabbit🐰です今回は『丁番の付け方の違いについて』🐰ワークショップで開催している『スパイスラック』と『ゴミ箱付サイドテーブル』を比較してご説明させていただきます👍『スパイスラック』での丁番は、扉を手前に開ける(下開き)の為、丁番は下に付けます。その為見た目では丁番の取
【カインズ沼津店からお知らせ】丁番の付け方の違いについて こんにちは、カインズ 沼津店Rabbit🐰です今回は『丁番の付け方の違いについて』🐰ワークショップで開催している『スパイスラック』と『ゴミ箱付サイドテーブル』を比較してご説明させていただきます👍『スパイスラック』での丁番は、扉を手前に開ける(下開き)の為、丁番は下に付けます。その為見た目では丁番の取
キャンピングカーサイドスカートの穴開け
我が家のキャンピングカー改造の投稿です購入して約3年、新型ではサイドスカートのエアーダクトに穴が開けられカッコ良くなりました。しかし我が家のは旧型で穴がなし!そこでDIYで自作することにしました。先ず現状から写真のようにダクトが成形されてますが、穴はありません、変な感じですよねここに穴をズボッと開け
キャンピングカーサイドスカートの穴開け 我が家のキャンピングカー改造の投稿です購入して約3年、新型ではサイドスカートのエアーダクトに穴が開けられカッコ良くなりました。しかし我が家のは旧型で穴がなし!そこでDIYで自作することにしました。先ず現状から写真のようにダクトが成形されてますが、穴はありません、変な感じですよねここに穴をズボッと開け
【カインズ浦和美園店からのお知らせ】1月開催の「ミニ踏み台」のご紹介♪
こんにちは😊カインズ浦和美園店のEmmaです!本日は1月に開催しました『ミニ踏み台』のご報告です♪お子様が洗面台を使う時や戸棚の上の物を取る時など、少し高さの欲しい時にピッタリなサイズの2段式の踏み台です✨段の高さも低めなので、お子様でも安心してお使い頂けます。天板は男性の足でもしっかり乗ることがで
【カインズ浦和美園店からのお知らせ】1月開催の「ミニ踏み台」のご紹介♪ こんにちは😊カインズ浦和美園店のEmmaです!本日は1月に開催しました『ミニ踏み台』のご報告です♪お子様が洗面台を使う時や戸棚の上の物を取る時など、少し高さの欲しい時にピッタリなサイズの2段式の踏み台です✨段の高さも低めなので、お子様でも安心してお使い頂けます。天板は男性の足でもしっかり乗ることがで
アデリアレトロなグラスラック&トレイのアレンジ
アデリアレトロなグラスラックとアデリアレトロなカフェトレイとのアレンジを作品しました。 ▪️概要・カインズ 工房で販売の端材等で、ラックの下に小物入れBOXを作り、その前にトレイを飾れ、取り外しが簡単且つ倒れ無い様に致しました。▪️内容・ボックス①トレイの高さとトレイの奥行を考慮
アデリアレトロなグラスラック&トレイのアレンジ アデリアレトロなグラスラックとアデリアレトロなカフェトレイとのアレンジを作品しました。 ▪️概要・カインズ 工房で販売の端材等で、ラックの下に小物入れBOXを作り、その前にトレイを飾れ、取り外しが簡単且つ倒れ無い様に致しました。▪️内容・ボックス①トレイの高さとトレイの奥行を考慮
おっしゃるとおりです。 従来の木工ボンドには経年劣化して強度が徐々に落ちていくものでした。約30年前までは、住宅のフローリング貼りに木工ボンドを使用していました。ボンドの劣化が床鳴りの原因となるということで、その後ネダボンドを新築住宅では使用するようになりました。 本家の木工ボンドも改良されてきてい
ホームセンターで販売されています強力接着剤では扱いやすいと思います。 DIYには十分な強度がでますので、ビス無しで木工作することも可能です。 注意点だけは必ず頭に入れておいたほうが良いです。はみ出したもの、垂れ落ちたものは直ぐに拭き取れば、問題ありません。 非常に心強い接着剤です。 ついタップリと塗
ホワイトウッド端材をゴリラボンドで固めた板で作製したコミック用本立です。
■材料カインズで販売されていますホワイトウッドの端材をゴリラボンドで接続固定して作製した板で組み込みました本立です。複合板作製台は以前こちらのスクエアで紹介させていただいております。 ■作り方自作複合板作製台を利用しましたホワイトウッドの細かな端材を組み合わせた板を利用しましたコミック用本
ホワイトウッド端材をゴリラボンドで固めた板で作製したコミック用本立です。 ■材料カインズで販売されていますホワイトウッドの端材をゴリラボンドで接続固定して作製した板で組み込みました本立です。複合板作製台は以前こちらのスクエアで紹介させていただいております。 ■作り方自作複合板作製台を利用しましたホワイトウッドの細かな端材を組み合わせた板を利用しましたコミック用本