ミュートした投稿です。
うささんコメントありがとうございます そうですよね プレッシャーになることもありますね 今はどんな風になるのかなっていう期待ワクワクが大きいですね❣️ 生き物なので枯れることもあるって開き直ってます(笑)
ラックスたくさん咲いてよかったですね🤗🎶 今からは肥料をあげないで葉っぱが枯れるまで水だけをあげて下さいね! 今から肥料をあげると休眠に入る時に肥料が残ってしまうのでよくないらしいです! ペチュニア綺麗ですね🤗💕
芽🌱出てくれよーー🙏🏻
芽🌱出てくれよーー🙏🏻 やっと買ってきてあった種を撒きました。昨年も撒いたけど、枯れる腐る以前に芽も出なかった惨敗者です😭音沙汰なく毎日覗いてたのに悲しい結果に終わり……今年も種まいたりしてる人が続出の中、色々と考えて(種蒔用土が良いのか…浅い箱に撒いたら良いのか…とか種にペーパーで芽が出るまで様子を見るか…とか)んーーー
ありがとうございます🤗 鉢の球根はたま〜に液肥をあげて葉っぱが枯れるまで日の当たる所に置いておいて水やりは続けて球根を太らせます😉 その後掘り上げ洗ってネットに入れて吊るしておきます🎶
山野草の管理
道の駅でカタクリの花を買って来て花がおわって鉢で管理しようと思っていたのですが葉っぱが枯れて来たので 外の土で管理のほうが良いのでしょうか 葉っぱ枯れる=弱ってしまったのか 花が終わると枯れるでいいのか
山野草の管理 道の駅でカタクリの花を買って来て花がおわって鉢で管理しようと思っていたのですが葉っぱが枯れて来たので 外の土で管理のほうが良いのでしょうか 葉っぱ枯れる=弱ってしまったのか 花が終わると枯れるでいいのか
サボテン🌵を育てるのは、お上手ですね😊 私は、サボテン🌵も枯れるのも有ります🤣
Tagさん コメントありがとうございます。 ドドランタリスは開花株は枯れるところまでは分かっていたのですがカットしたあと、花が咲かなかった株はどうするのか思案していました。調べても分からなくて…😅 そのままにするのか今の時期に親株からカットするのか…。 今は休眠なのでお目覚めしたらカットすることにし
こんにちは😊 ドドランタリス、可愛いですね♡ 育てたことはないんですけど、持ってる本で見て育ててみたいなーって思ってました🍀 本によると、花が咲いた株は枯れてしまうことがあるけど、花茎を早めに切ることで子株ができて増やすことができるそうです。 親株は枯れるかもしれないので、今ついてる子株をカットして
ありがとうございます😊 何も知らず無知のままハイドロボールに撒いて瓶に……フサフサに育った時もあったんです🤣 昨年は、ちゃんと土に被せて育てるも何の音沙汰なし😓で終わってしまったんですよ💦 今年は……シダーローズさんも種蒔専用の土に撒いたとの事で私もマネしてみよえかと……😅 撒いて🌱出て枯れる…な
意外と大きなポインセチアの方が育てやすさはあります 小さい苗て特に温室育ちなので環境になれずに枯れることが多い気がします (シクラメンも同じくかなぁー) 室内だとやはり光合成できなかったり、 窓辺だと夜の冷え込みもあったりします🥶 冬場は特に乾燥気味に育てつつもお水は必要です それぞれに育ててる環境