ミュートした投稿です。
紫陽花の剪定
紫陽花の剪定 ↑after↓before例年、この時期が剪定に良い時期のようです。ひとつ青く咲いてる花弁があったので、そこは残して、花が終わったらカットします。
うちわ漉き
うちわ漉き 本日は午後から山梨へ。前に和紙のランプシェードを作ったところで、また別のものを作りに再来。今回はうちわ漉きをしてきました。前回同様、漉いたところに色付けをしていく感じなんですけど、今回はうちわの骨組みが登場。このうちわの骨組みも閉じ込める形で作る形です。今回はイメージとして、夏らしくいろんな明かりが
テラニュームワーク少し残してきた苔と土で小さなテラニューム作りました🩷
テラニュームワーク少し残してきた苔と土で小さなテラニューム作りました🩷 不思議の国のアリスバージョン…アリス・チェシャ猫・ヤングオイスターアレンジ🩵こっちはダッフィー&シェリーメイちゃんバージョンです🩷
GWS 涼を呼ぶ苔テラリウム
GWS 涼を呼ぶ苔テラリウム GWS 涼を呼ぶ苔テラリウムを作成しました😆最初はシッポゴケを選択したけど…😅レイアウト的に石が埋まりそうだったのでカモジゴケで作成しました。付属のきのこピックは使用していません🙏💦斜めに砂入れしてみました🥰WS直後👍 家で少々レイアウト変更。↓アレンジ後。家でカラカラになっている😅パン
〜涼を呼ぶ苔テラリウム🫙🍄〜
〜涼を呼ぶ苔テラリウム🫙🍄〜 午前のGWSで、苔テラリウムを作りました😊苔は3種類の中から ハイゴケを選びました。ピンセットで苔を丁寧に優しく定着させていき…小さな石や可愛いキノコ🍄のピックも置いて…癒しの苔テラリウムができあがりました✨️✳️帰宅してから…カエルさんを置いてみました🐸
種から育てた「よつぼし🍓」大きくなりました。
種から育てた「よつぼし🍓」大きくなりました。 ■育てた野菜よつぼし苺■工夫ポイント自家栽培の1粒の実から種を採り、ここまで大きくなりました。同じ黒ポットに植えたのにサイズがバラバラです。やっと液肥も与え始めたところです。10月に他のランナー苗同様に植え付け予定。来春に実がつく可能性が出て来たようで嬉しいです。
キャスター付きデスク下ワゴン🗄️
キャスター付きデスク下ワゴン🗄️ 大学生の息子、研究室の自分の机にだけ引き出しがついていなかったらしく…「じゃあ、自分で作るわ〜」と、格好いいことを宣言してきてしまったらしいんです😁「母もDIYするんで〜」と付け加えて…💦帰ってきて「お母さん、なんとかならない?」と言うので……作りました、私が🤣 引き出しにはスライドレール
テラニュームアレンジムーミン谷になったよ🩷
テラニュームアレンジムーミン谷になったよ🩷 ガチャでムーミン・にょろにょろ・ムーミンのお家が出たので良かった夜はライトアップ出来ますよ✌️
いちごのランナーを育てたい🍓🌱
いちごのランナーを育てたい🍓🌱 ■育てた野菜 去年植えたいちごからランナーを育てる初挑戦🍓🔰宝交早生とまんぷく2号 ■工夫ポイント 紙ポットは少しでも可愛く愛着が湧くようにデコったり ランナーを止めるのにクリップをUピンに加工しました孫株を選んで止めてみました🌱倒れないようにケースに入れて🌬️無事に育つといいな🥰
ラスト縞王(結果)
ラスト縞王(結果) 今年 6個目最後のプランタ-縞王です。重さ→ 4.1kg ↓ 合格ラインかな? 何故か今年は種が少ない。 来年は(6→3)に減らし、空いた樽で トウモロコシ9本増量予定。