ミュートした投稿です。
ビカクシダのコルク着生出来ました!
ビカクシダのコルク着生出来ました! ビカクシダの葉っぱが広がっててうまく写真が撮れませんが… 無事に着生出来ましたー。
ビカクシダをコルクに着生させるぞ
ビカクシダをコルクに着生させるぞ コルクを買ってきました。おしゃれな園芸店ではとても高くて手が出なかったけど、ホームセンターでこんなに大きくて¥2280! 大きかったので外で足で踏んで割って分割。(正しい分割方法みたいです) 見にくいけど三つに分かれました濡れているのはカスが出るので洗って落としました。ここれでち
Tokoさん コルク板、雰囲気があってビカクシダにピッタリですね😆素敵です✨ 私は今度WSでコルク板の板付やる予定です。
ビカクシダのコルク板付け
ビカクシダのコルク板付け 1〜2年前に、いつか挑戦しようと思って購入したコルク板。ちょうど手頃な苗を見つけたので板付けやってみました。昨日は午前中お天気もよく気温も上がり、そろそろ時期的に大丈夫かな?と。 でも今日から雨模様とのことで、一時玄関に避難中。また晴れたら外に出そうと思います。
ビカクシダの子株 立派ですね✨ 育てた事がないので、勉強になります☺️
ビカクシダ(コウモリラン)のGreen WSがあるなんて羨ましいです〜。 GWSの皆さんの投稿を見てコウモリランという植物を知りました。 最初に購入したのはカインズの観葉植物コーナーにあるミニ鉢です。 春になってとーみさんち子ももりもり育ちますように😊
そろそろビカクシダの季節😍😍
ビカクシダの子株取り
ビカクシダの子株取り ビカクシダの板付けに子株ができました。 親株の貯水葉に覆いかぶってしまうのでカッターで周りの水苔ごと切って外しました。子株はまだ小さいので水苔鉢植えでもう少し育てます。
コメントありがとうございます♪ 一株にすると葉っぱが綺麗に巻くんですけど、難しく考えずにもりもり育てても楽しいと思います! 板付けにしなくても、鉢植えで育てても面白いと思います! 確かに葉っぱがコウモリ🦇みたいですよね〜。 ビカクシダ(麋角羊歯)とも言って、 鹿の角のシダとも言われてます😊
細いけど~大きいのですね〜😅バーに5キロは大物は無理そうですね〜軽そうな観葉植物、エアープランツ、ビカクシダとか🙄🙄🙄かな~