ミュートした投稿です。
にこさん、ありがとうございます。そう、旬の物を新鮮に楽しむ。これ大事なんですよー(^^)/
ハナミズキさん、ありがとうございます。 そうですかぁ~岡山が産地なんですね。北海道でお花見と言えば、ほとんどジンギスカンが定番ですから、シャコを食べる人はいませんねー(^^) 各地ではその季節に応じた旬の食材と風物を組み合わせるのですね。楽しい事だと思います。 またいろいろご紹介しますので、これから
Sachicyaroさん、ありがとうございます。北海道のシャコも本州のシャコもそんなに変わらないと思いますが、決め手はやはり鮮度と旬だと思います。春シャコは美味しい、それは鉄板ですねー(^^)/
どりさん、ありがとうございます。 北海道の春シャコの旬は5月中旬から7月中旬ぐらいまでです。 石狩と小樽が有名です。小樽なら駅のすぐそばにある三角市場が食べ歩きも出来ますので、おすすめです。ぜひ、お越しくださーい(^^)/
石狩漁港の朝市からのぉ~「シャコ」編
石狩漁港の朝市からのぉ~「シャコ」編 ■材料 石狩漁港で購入したシャコ20匹 一皿2000円也 ■作り方 ボイルしてあるのでひたすら甲羅と腹を剥くだけなんですが、これがけっつこう大変なのらぁ~。 ■工夫ポイント 甲羅や皮を剥いでいると破片で室内が汚れたり、いろいろ大変なので屋外で作業をしました。外した甲羅はそのままE
わー、ご馳走😋 旬をいただき、健康と幸せの維持‼️
なかなか手に入らない 旬の山菜貴重ですねー❣️
今が旬の物ですね。美味しくいただくことができました。
すでにタラの芽は食べたのに、また食べたいです☺️ 来年はコシアブラも送ってもらいます😅 旬のものは良いですよね🥰
旬の食材で天ぷら、食べたーい!