ミュートした投稿です。
すみません、説明不足でした💦 商品名は「茎レタス」なんですけど、要は葉っぱむしった後の茎なんですって。 元々中国野菜だそうで、えーっとコールラビ的な育ち方をするみたいです。 葉っぱも食べられるそうですけどそれは売ってませんでした。 あ、買ったのは旬の駅・ならやまです。
茎レタス⁇ レタスの形してないですねー🤣 面白そうな野菜😳 旬の駅ですか? あす、見てこよう
そろそろ終わりですね 筍🌿
そろそろ終わりですね 筍🌿 もうそろそろ、旬も終わりなので、筍を久しぶりに茹でて、若竹煮と、筍ご飯作りました。木の芽をが無いので、少し淋しいですが…。姫皮が一番好きです🤭(✿^‿^)
そうなの?! 高菜ってそんな期間限定な野菜だったんだ! 旬はちゃんと押さえないとダメだねー。 覚えておこうっと。
miminさん ありがとうございます😊 ようやく教えられるようになったのですが、考え出す頭がなくて💦 旬のものいろいろ作りたいと思っています! 🎏送っておきます🤭
旬な作品って素敵😊 いくピさんも先生クラスの腕前ですよね☺️
スーパーでは年中売っていますが、一番美味しいのは春、今が旬なんです。 冬の間に雪の下で力をため込んでいた辛さです(笑) もし、お近くのコンビニにセコマがあったら「山わさびラーメン」と「山わさびおにぎり」を 試してみるといいですよ。美味しいよー!辛いけど( ;∀;)
旬の野菜の炒め物
旬の野菜の炒め物 ■育てた野菜・アスパラ・絹さや 材料:アスパラ、絹さや、筍、卵、コンソメ アスパラは毎日1〜2本しか穫れないのでコレで2日分です💦■工夫したポイント・最初に強火で卵を炒ってボールに戻しておく(卵は強火で短時間で加熱した方がふんわりあがる)・アスパラを色良く他の材料と同時に仕上げる
コメントありがとうございます😊 職場に持って行ったら初めて食べるよ~って方もいました。まだまだマイナーだけど、これも旬な食べ物ですよね😍
Hanamaruさん、ありがとうございます。 春はほっけの旬。そして山わさびも旬。この出会いは相当なもんですよー(^^)/