ミュートした投稿です。
ヒヤシンス水栽培 瓶ホルダー限界
ヒヤシンス水栽培 瓶ホルダー限界 もぅ【ホールソー瓶ホルダー】では根っこを見るだけで息苦しくなり、根っこを折らないように慎重にお引越ししました🌱瓶ホルダーの蓋を外すのも首の部分が窮屈で外すの大変だったわ💦もう、根っこ部分から球根を乗せるなんてムリそうなのでワイヤーで通して十文字で浮かせました🌱水……ってペットボトル3分の1位で良いの
さいくさーん🙏ありがとうございます。 ここまでくるのに何度もペットボトルへ。。。。と思ったんですが誤魔化してきちゃった😅で、グルグル🌀🌀🌀状態で根っこが瓶の形に出来上がってるから瓶から引き抜けない💦 もぅ、このまま上手に逆さにして水を抜いてまた入れてを繰り返さなきゃダメみたい😫
こんにちは😊根っこが出なくて心配してた子が一番に咲きますね😃👍球根にも個体差があるので、3つ同時に咲くのは難しいみたい…😂 左側のグルグルちゃんたちも発芽してるから、昼間は窓越しでもいいので、日の当たるところへ置いてあげて大丈夫ですよ☀️ 本当はひと回り大きい容器に移してあげれば、水替え管理が楽なん
瓶ホルダーで水栽培
瓶ホルダーで水栽培 うわーっ😍咲き始めた!?良く見ると根っこが伸びてないやつが1番成長してる🌱他の2つは根っこが、もう限界だよぉ~😫と聞こえてくる位🌀🌀グルグルになって…いい加減ペットボトルとかに移してあげようかと何度も思いました💦が、今更、根っこが出しちゃったら入らないような気がして、この状態で春を迎えるしかないのか
私も挿し木初心者で、春に失敗して秋~冬にリベンジ。強剪定した枝をペットボトルで挿し木しました。① 室内保存中の枝✂️してビオラとかと一緒に花瓶で楽しんでたら② ①②どちらも根っこが出て、春に植え替えしました。親木(オレンジハイビスカス🌺)は夏に枯らしてしまいましたが、子孫2鉢頼りないけど生きていま
クリスマス
クリスマス ペットボトルのフタを積み上げていたら、意外と良いツリーになったので飾り付けしたらステキ!
読んでよかった本_19📚️「シニアのための防災手帖」 もうどちらかというとシニア寄りになってきたし、高齢の父親のこともあるので「シニアのための」を図書館で借りてみました🍀 なるほどなー☺️なことがたくさんあったのですが、中でも下記の2つが印象に残りました。 (本文のままではありません↓) ①いざとい
ちなみにこの一斗枡、家の内外あちこちに5個ほどあるんだが、買った当時の私の胸倉捕まえて小一時間ほど説教したいわ。 で、山盛りになった穀物を擦切るためのペットボトルくらいの太さの木の棒もセットで付いてるんだよ。 でかい歯車…ってこれ⬇️かな? 大八車の車輪。
しょうしんくんが、いる時で、良かった〜 タケル氏、カジカジだめよ! わざと、持ってきて噛むこと、ありますよ うちも、ペットボトルの蓋をカジカジしてて、焦ったよ〜 追いかけて、呑み込んだら怖いし、意地でも離さないし。 ワンコは、何するか?わかりませんよね。 うちは、急激に痩せてきて、昨日、病
すごい😍素敵💓 ブッシュ・ド・ノエルさんがまさかペットボトルなんてびっくり🫢 ナイスアイデアです👏 そして欲しい🥰