ミュートした投稿です。
GrassちゃんもついにWSデビューか?と思ったけど、暑さ問題、場所問題解消のためだったのね。 そうよなぁー、同じくお家diyerとしては真夏のお外DIYはキケンがアブなすぎるわなぁ。 今大概のホムセンは工作室あって使わせてくれるけど、条件色々なのね。 私はカインズさんなら勝手知ったる他人の家的な感
初・苔テラリウム
初・苔テラリウム カインズ可児店のワークショップに参加してきました。苔テラリウムはずっと気になっていたけど、なかなかハードル高くて手が出せませんでした。今日、初めて作ってみて(2つ作りました)感想としては、性格の雑さが出ちゃうなぁと(。-_-。)また機会があったら参加して、もう少し丁寧に作りたいと思います。
自由自在 ストレッチフィルムで雨よけ栽培
自由自在 ストレッチフィルムで雨よけ栽培 ビニールシートの代替としてカインズのストレッチフィルム50cm×300mを使用し、トマトの雨よけ栽培をしました。追記:ネームがアドレスになってると指摘くださった方、ありがとうございました。
夏休みイベント - クッションカバー【Board & Brushワークショップ】
夏休みイベント - クッションカバー【Board & Brushワークショップ】 みなさま、こんにちは!Cainz DIY Square運営担当です😊8月のBoard & Brush特別ワークショップのご案内📢\夏休み特別イベント クッションカバー/アメリカのワークショップ会社「Board & Brush」のデザインで、クッションカバーにステンシル🎵お子様も大人も
かふぇさん♡ コメントありがとうございます😊 ネットでフリー素材を見つけて、カインズのアイロンプリントで作ってみました😊 これを持ってると、知らない人にも声をかけられます😆
素敵✨ 欲しかったものをクリアランスで見つけられるなんてラッキーですね。我が家の近くのカインズさんものぞいてみまーす👀
お疲れ様♪ 久しぶりにカインズに行ったら 前に欲しかったDIYエプロンがなんと欲しい色が1着しかなくクリアランスになっていたので思わず手に入れて来ました。
【こいつは便利で楽ちん!家庭菜園のお助けグッズ、三角ホー】 今日は、午後から雨がやんで、畑が丁度いいお湿りになりましたので、追肥と除草、中耕をすることにしました。そんな時に役に立つのが三角ホーなんです。もう使っている方もたくさんおられると思います。前までは普通の木製の柄のホーを使っていたのですが、昨
スカンディアモスの゙ワンコ💕
スカンディアモスの゙ワンコ💕 ハンドメイドフェスでスカンディアモスアートのWSに参加しました☺️この形はワンコとネコがあったのですが迷わずワンコ😆当日はここまでベースを水色にしてモスの薄いところなどを手直ししました先生とお話していたらカインズ昭島店のカルチャー教室で教えられている方でした❕
てんこさん コメントありがとうございます💕 この鉢はカインズのオーブン陶芸WSです。 作った当初、苔玉をのせていました。コーティング剤を塗っているので多少の水は大丈夫かと思いますが、ずっと濡れている状態では使用したことがないので🙏 どうでしょうね?