ミュートした投稿です。
挿し木の1番いい時期は梅雨と言われますが、紫陽花の剪定が今頃なので、昨年も今頃しました! 私は年中してます😉 上手くいかないのもありますが、切り戻しや剪定をしたらとにかく挿すって感じです🤗🎶
お茶のグリーンも涼しげで、とても美味しそうですね☺️ 紫陽花の葉っぱに和心も感じて、素敵な演出ですね❣️
有機むき栗モニター 寒天寄せ
有機むき栗モニター 寒天寄せ ■材料パールスイート(1.2グラム)6本、水550cc、かんてん4グラム、むき栗6個お茶50cc■作り方①鍋に水を入れ寒天を入れ2分ほど沸騰させながら溶かす。②火を止めて砂糖(パールスイート) を入れ溶かす丸いままの栗を器に置く、型に流し入れる。③残りの①にお茶50ccを入れていろをつけ
紫陽花の剪定、最後
紫陽花の剪定、最後 ↑after↓before一輪だけ残ってた紫陽花が朽ちてきたのでカット、他も諸々整えました。しばらくしたら、芽が付いてくるんだったと思います。2023年に地植えしてからの、3年目が終わりました。
紫陽花の挿し木
紫陽花の挿し木 8/13に投稿していたこの紫陽花の挿し木今日、編集で追記文を入れて更新すると、新機能のカテゴリを選ぶ画面が出てきて、ガーデニングを選んで、更新を押すと↓このようにすべて消えでしまいました😱今、CAINZさんにお問い合わせをしていますが、ショックです〜😭また、新たに紫陽花の挿し木の仕方を入れ直したいと
木の下に植えてある紫陽花も水分不足になってます。それだけ地面に水分がないということか…悩みますね。
乾燥中
乾燥中 紫陽花をドライフラワーにしようと思い乾燥させています。湿度が高いこの時期でも乾燥しますね。 どんなふうに飾ろうか考えた中です🥰
やっと紫陽花の剪定
やっと紫陽花の剪定 想定外の手首骨折のため、なかなか出来なかった紫陽花の剪定をしました前日にジェット水流にしたホースでたっぷり水をかけてハチがいないことを確認🐝少し涼しくなってきたので、今だー!思い切りカットしました元はこんなに綺麗な紫陽花だったのに、あまりの暑さで焦げてしまい、ドライには出来ない状態でした切り過ぎで来
Himawariさん、ありがとうございます😊 紫陽花の飾り方はいろいろあるようです。一般的なのは、6月の6のつく日に飾る、紫陽花の花守り。6月だとアナベルがまだ早いのて、7月のこの金運に飾る事にしました。 折角なら、良い日にと思いまして。
やはり、手をかけた分美味しく立派に育つのですね。甘いデラウェア、良いなぁ💕💕💕 お家でぶどう狩り、贅沢だなぁ❤️ 紫陽花の避暑地、良いですね。 🏡のパセリもオクラの葉陰で葉っぱが元気になったみたいです。 ブドウ棚下の優雅さは無いですが😂 元気でなにより😊 🙇