ミュートした投稿です。
ビカクシダ板付けの一つが瀕死の状態😨 このビカクシダ手に入れた時からどうも3つ成長点が入っていたようで… 葉が少し大きくなってはポロリと取れかなり小さくなっていました 結果は如何に⁉️
胡蝶蘭の板付け
胡蝶蘭の板付け ■材料胡蝶蘭、板、水苔、透明ミシン糸、ハサミ(あれば便利)雪見だいふくのピックとクランプ胡蝶蘭とピック以外はDAISOなどで手に入ります!今回真ん中の小さくカットした板を使いましたけど、右側の焼き目杉板がセリアにありますそのまま使えて便利ですよ ■作り方あらかじめ水苔はジップロックに水と入
ビカクシダの板付け興味があるのでこの本買いたくなりました😁 近いうちに本屋さんに行ってみます💕
みかんさん、おはよー🤗 我が家のコウモリランも最初3つに株分けして2つは成長してベランダにいます いつものあの子たちです😍 今年はベランダで頑張ってもらってます😊今の所大丈夫そうです👌 この前、他のお客さんがビカクシダの板付けをみていてこの子でもできますよーて言ってしまって🤭 2個お買い上げ(いい株
ビカクシダの子株取り
ビカクシダの子株取り ビカクシダの板付けに子株ができました。 親株の貯水葉に覆いかぶってしまうのでカッターで周りの水苔ごと切って外しました。子株はまだ小さいので水苔鉢植えでもう少し育てます。
ビカクシダの板付け
ビカクシダの板付け 今日は朝から張り切って多肉とみどりのマルシェに行ってきました。そして朝イチのワークショップに参加しました。 ビカクシダは一株のものの方が育ってからの見た目がカッコいいと言われて一株のものを選択。 途中、多肉詰め放題に参加のため娘と交代したら、すっかり出来上
多肉のみどりのマルシェ@なばなの里にやってきました。 今日は最終日ということもあってか、 人が少ないらしいです。 とりあえずビカクシダの板付けWSが1500円とお手頃価格だったのでやろうと思います。 (すでに事前予約済w) 昨日と違って天気も良いので楽しみです。
ここのお店大好きなんですよ。 最近立て続けにこのお店で苔テラリウムのWSに参加しました。 元は豊橋らしいので、そちらの方がお近くなのではないでしょうか? 何時間でも居られるお店です。 今度、今年度最後のビカクシダの板付けWSがあるらしく、参加するか迷ってます...
コウモリラン コルクに板付け🦇
コウモリラン コルクに板付け🦇 コウモリラン(ビカクシダ)板付けには コルクが良いんだけどなぁとグリーンアドバイザー金子さんの言葉 でコルク板をネットで購入😃まだまだある流木も付けてみました 最初に購入したコウモリランの成長が良くないので これで上手く育ってくれたら嬉しいな ✌️
3種類とも素敵ですね💕 ワイヤーアートも可愛いです🥰 ざっと下までのコメを拝見しました。 なるほどなるほど。勉強になります😊 うちも海は徒歩圏内だけど塩抜きが…と思っていたので川、ダム…! 意外と近くで手に入るかもしれませんね。 うちのビカクシダ、板付けして全然大きくなって来ないのですが😥 葉っぱ