只今 作業台作成中です🎶 コチラの木材は一般家庭でカウンターで使う材料だそうでヨシダ産業サンから調達しました 今回は OSMOのラーチを使用しました ほんのり色づく ナチュラルな色で お気に入りです😍 缶が乗っている方は 施行前です 下に置いてる方は 施行後です
まな板を削って ほぼ新品
まな板を削って ほぼ新品使い込んだまな板 洗っても傷とシミが残って汚いので ダメ元削ってしまえ~となりました🤭✨ ほんとはカンナが有れば良いのだけれど そんなの持ってないや~😰💦……っで思いついたのがトリマー+ストレートビット まな板の周りに板を置き トリマーで削りましたよ~🥳🎶 そ
久しぶりにあった友達との会話で 「最近DIYerなのよ~🤭🎶」と話したら 「現場で捨てちゃう出物があったらいる?」とお声掛け頂きました🤗 早速 コレ要る?と写メを送って頂き「いる🎶いる🎶」とお返事 朝起きたら 玄関に置いてありました🤭 タイル 1箱(12枚) 何に使おうかな❓
カルピスドリンクストッカー
カルピスドリンクストッカーワタクシ カルピス好きでして カルピスドリンクストッカー作ってまいりました🫡色決めで迷いましたが やっぱり昭和の人間このオーソドックスな色になりました😊✨ いや~やっぱり可愛いです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
クレジットでしか買えないと思っていたTEMUでオーダーの焼印買いました コンビニ払いが出来ると教えて頂いたので最近 買いまくっています🍀 オーダーの焼印のお値段 なんと¥1,087 安すぎるので期待していなかったけれど お値段以上のクオリティでびっくりです 細かな所までしっかり焼けました🎶 こ
お風呂の蓋の修理
お風呂の蓋の修理周りのパッキンが剥がれてしまうので 隙間から何度もボンドを入れたけどそれでも剥がれてしまう😭中を確認したら この通り😱発泡剤がうまく充填されていなかったみたい💦そりゃぁ~面となる部分が無いんだもの剥がれるわ💦どうやらコレは不良品だったみたいで~す😭そして今回 使ったのは コレ⬇️空気に触れるとみるみ
端材で庭用のゴミ箱
端材で庭用のゴミ箱秋から冬にかけ我が家の玄関は 枯葉の吹き溜まりになります外に 大きめなゴミ箱が欲しくて 今回もヨシダ産業サンの端材で作りました ゴミ箱の投入口を大きめに丸くカットして その上に蓋を付けて 中身が見えない様に工夫しました穴を2つ空けて可燃ごみと不燃ゴミ両方使えます 塗装は キシラデコールのウォールナッ
端切れの縁台作り
端切れの縁台作りこの寒さの中 アホみたいに 端切れと戯れて DIYをやっています🤭毎度の事ながらヨシダ産業サンの端切れをフル活用 今回は縁台 先日買ったトリマーを使ってエッジを加工しましたよ~😊全部で24本の4面加工だったので 結構根気がいる作業になりました😭💦 出来上がりサイズは190×70×36です 色はキシラ
とうとう買ってしまった(´罒`)💦 最近 端材で縁台を作っているんですが トリマー加工がしたくてメーカーや機能性を検討して京セラMTR-42を買ってみました😊 使った事がないけれど 何とかなるだろうと 安易な考え😏ニヤリ 年明け早々 不治の病「行き当たりばったり病」なのよね~😅笑 先ずは 端切
端材を利用した無人販売小屋完成しました
端材を利用した無人販売小屋完成しましたお野菜🥬が沢山採れた時に 販売する為無人販売の小屋を造っていました✨ 材木は ほぼ格安 端材を提供して下さる ヨシダ産業サンの物です12mm厚の合板2枚(¥660)、角材(¥220)分位かな? 長さのある端材が無かったので 4本の柱のみカインズサンで購入。2×4です お野菜を置く台 フラットな状態台