ミュートした投稿です。
これは美味しそう💕自家栽培のゴーヤでチャンプルが作れるなんて幸せですね☺️✨ toshiさんがお豆腐の代わりに厚揚げ使うっておっしゃってるの見て、間違ってなかった!と思いました。ありがとうございます!🤣私もだいぶ前から豆腐の水切りに疲れて厚揚げを使うようになりました👍木綿豆腐でも相当ペタンコに水切り
あかりとりカバー
あかりとりカバー LEDライトに会津木綿の模様の折り紙とハートのマスキングテープでハート作りました💕
こぼれ種で生えたシソで豚つくねのシソ焼き
こぼれ種で生えたシソで豚つくねのシソ焼き ■材料青シソ、豚ミンチ、片栗粉、木綿豆腐、ネギ、ニンニク、ショウガ ■作り方①庭のあちこちに勝手に生えた青しその葉っぱを摘みます②豆腐を水切りします③ネギはみじん切り④ボウルに豚ミンチ、片栗粉、塩コショウ、味の素、②の豆腐、③のネギを粘りが出るまで混ぜます。⑤厚さ20mmくらいに丸め、片面
あめちゃんさんお疲れ様です✨ しばらくスクエアにもいらしていなかったのでどうしてるかなと思いました。 もめんいとさん教えていただき先日ネットで会津木綿買いましたよ! からだにはお大事にしてください💕 またいつかスクエアでのお話出来たら嬉しいです✨ ありがとうございます✨
旅行の楽しみのひとつに 「その土地で作られてる牛乳を飲む」があります😄 これはよく行く福島県に行ったときの物。 左から 会津の雪飲むヨーグルト(濃くて美味しい) 略王カフェオレの季節限定(このときは苺🍓)、 この2品は必ず飲みます 今回はじめて湯庵プリン(土湯温泉プリン) 食べてみましたが私好み
わはは、Milkさん来てくれてありがとうだよぉ〜😆👍🥛✨ そーなのこれが発端でともさんに飛び火したぁ〜🤣🤝✨ おっ、Milkさんもめんだこジビエの食材お持ちとな🤣👍🐙✨ やったやったー、干し蛸も楽しめるぅ〜😆✨
彫刻の後にメタル色の塗料を塗ってさらにアクリルガッシュを重ねたのが、面白いなと思いました😊会津木綿の枠が素敵💕
版画風アート2
版画風アート2 黒ベニヤに彫刻彫ったあとクミモクメタル塗装キットブロンズベース塗ってペンテルアクリルガッシュの重ね塗り木枠は会津木綿を巻き付けただけ
美しいストライプに見惚れます。会津木綿は美しいですね😊✨
会津木綿
会津木綿 会津木綿をテーブルクロスに華やかになりました✨また買いたい