ミュートした投稿です。
明日、焼成します!
明日、焼成します! 明日、ようやく素焼き。素焼きは陶芸における1回目の焼成のことですが、作品を重ねてたくさん詰めて焼けるので、大量に作り溜めをし、一気に焼きます。なので、大体年に2回。 今回は全部(前回の持ち越し分も含め)入るだろうと思っていたけど、、何をどうやっても、何回詰め直しをしても、どうしても2つだけ
『克己の工夫は一呼吸の間にあり。新渡戸稲造(教育者)』 夕方になる前の薄い蒼の時間帯。 外に出て、空を見上げたら、何だかとっても嬉しそうに、朗らかに笑う何か(子龍🐲?)がいました。 舌まで出していてとても愛らしかったです😁
今日も陶芸、今日も幸せ
今日も陶芸、今日も幸せ 今日完成したものの内のひとつ。昨日、ユニコーン&ペガサスの型紙をつくりましたが、また龍に戻りました(笑)これは伊賀土。真っ白の土なので、デザインはこの線彫りのみで、透明釉オンリーで焼き上げる予定。しかし、毎度のことではありますが、作りたい物が多過ぎて、気持ちと作陶ペースが追い付きません💦でも、終わり
陶芸作品用の型紙
陶芸作品用の型紙 作品に使いたくて、型紙を作成。龍に続いて架空の生き物、ユニコーン(もしくはペガサス)。左下は翼と角が両方あるけど、実際にはどちらかだけにする予定です🦄(どっちもあってもいいかもしれませんが😜)
龍を彫ってみた🐲
龍を彫ってみた🐲 今日は初めてのことを。 お皿に龍を。ホリホリ。彫りました。 まだまだ不安定でしっくり来ないけど、『これが今いちばんやりたいこと』だと、しみじみつくづく感じたので、これからしばらく彫って彫って彫りまくってみようと思います。 因みに土は『近江土黄』。以前、投稿した『梨色』の
【龍】 最近私の中にずっといる。 何故かその情報?がたくさん入って来るようになり、毎日意識するようになった。 今朝も龍の話を耳にして、やっぱりそうなんだ、私の中で大事な存在なんだと再確認。 見える人には見えるし、出逢うし、感じる。 それは空に山に海に田圃に川に木々の間に、何処にでも、居る。