可愛いので育てたいと思い育てますが、私も何度も枯らしています💦
難しいですよね😓
でも、近所で地植えされているフクシアは長年咲いています
環境に慣れると育つのかなぁーと思っていますが環境に慣れるまでが難しいですよね💦💦
暑さ寒さが苦手で蒸れを嫌う!
以前の私は土のことを考えずにホームセンターの培養土に鹿沼土少々で育ててました😓
まだ、私も試していないのですが…
お花は違いますがラベンダーに例えさせてくださいね☺️
今年、勉強してから育ててます
ラベンダーもよく枯らしておりました
ラベンダーも暑さ蒸れに弱い
種類によってもその差はかなりあるようです
そして、話を聞くと砂利土のあたりに地植えしてもいいくらい蒸れを嫌うとも聞いたので、その育ってるフクシアの地植えもまた、そんな環境だなぁーと思いました😊
私がフクシアをこれから育てようと思う時に普段の環境や温度にもよりますが、
品種改良されて、比較的暑さに強いものもあるのか調べようと思います
植物の成長には東向きで朝に太陽があたり昼にかげる
半日日陰、
風通しが良い環境
コンクリートやタイルがある場所には置かない
(地面の照り返しが強いのでその場所には置かない)
地熱があがらない場所
(嵩上げする、吊るすなどがいいのかもしれませんね)
土は今回、ラベンダーは粒状かる〜い培養土を使いました
品種も調べて暑さに強いものを選びました
さらに鹿沼土とホームセンターの培養土を少しプラスしてます
今の所、枯れることなく育ってるのでフクシアにもいけるかなぁーと思ってます
詳細に書いている日向土も以前から使いたいと思いながら私は鹿沼土を入れてます
鹿沼土て酸性よりではと思われがちですがそこまで酸性よりではないです
日向土をかなり多めで培養土でもいいのかもしれませんね
フクシアを育てる上で、夏場は水捌け、蒸れ、土の中の温度上昇を避けてあげることなのかもと思ってます☺️
長々と書きましたがまだ、失敗から育てるところまで行けてないで参考にならないとは思いますがコメントさせていただきました😊