みんなに質問

2025/10/16 09:15

解決済み 細かい文字のステンシル

文字幅1mmくらいの細かい文字のステンシルが上手く出来なくて悩んでいます
普段ステンシルする時は割り箸にスポンジをくっつけてポンポン叩いてやっているのですが、細かい文字になると上手く塗料がのらず難しいです
↓ポンポン棒
https://diy-square.cainz.com/announcements/mrutzymnwnttq2zm

みなさんは細かい文字のステンシル、どのようにして作業していますか?
使っている道具など教えていただけたら嬉しいです🙏
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

ベストアンサー

Tagさん
2025/10/16 16:13

溝の細いステンシルはスポンジだと色が乗りにくいのでステンシル用の筆を使ってます
カインズで色々太さ違いで売ってます
1つ持ってると便利ですよ😉


Tagさん
2025/10/16 16:17

あ、ちなみに普通の細かくないステンシルはこのスポンジを使ってます手も汚れないしとても使いやすいです😉

でもやっぱり、1ミリ巾くらいの文字だと塗料が乗りにくいのでそういうときは筆の方使ってます

ice mint
2025/10/16 17:16

Tagさん、コメントありがとうございます😊
写真まで載せてくださり大変助かります🙇‍♀️
ステンシル用の筆があるんですね!それからスポンジも持ち手が汚れない便利なものがあるとは知りませんでした👀‼️
やっぱり細かい文字はスポンジでは無理そうですね、早速筆を購入してみようと思います😊
アドバイスありがとうございます🙏✨

3 件の回答 (新着順)
さくら♡
2025/10/17 10:00

細かい細い字とかは筆一択ですね😊
ステンシル用の筆って割と高かったりするので、100均で売っている丸筆を短くカット(平行に)したものでも代用出来るのでお試しください╰(´︶`)╯♡
あ、塗料はあくまでカスカスにして、根気よくポンポンで❣️


ice mint
2025/10/17 18:49

さくら♡さん、コメントありがとうございます😊
ステンシル用の筆じゃなくてもカットして代用できるんですね❣️
筆も消耗品ですし、積み重なったらそれなりの金額が掛かることもあると思うと100均でも代用できるのはとてもありがたいです🥰
ステンシルのコツも教えて頂き助かります、ありがとうございました🙏✨

クロバー スポンジブラシ 小 が
便利ですよ❣️
コレを使ってから(30年前から😅)
他のは やりにくくて使えないです😅


ice mint
2025/10/17 18:42

🐰 さ び う さ 🐰さん、コメントありがとうございます!
クロバーって手芸用品などのメーカーのあのクロバーさんですかね!?ステンシルのスポンジも出していたなんて初耳でした‼️持ち手が長くて手も汚れないしこれは使いやすそうですね😍
教えて頂きありがとうございました🙏✨

hide
2025/10/16 13:12

たくさんつけると滲んでしまいますよね。でも、少しだと色が入らないので、色が付くようにスポンジ🧽に吸わせて、そのスポンジですが、スタッフの方から、できるだか小さなものにしないといけないと伝えられ、手袋も感覚が研ぎ澄まされないから、素手でやるようにと教えていただきました。時間内にやらないと、スタッフの方の休憩時間もありますので、ちょっと急いでやるのでいつも滲んじゃてます。


ice mint
2025/10/16 17:10

hideさん、コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、つけすぎるとシートの隙間から塗料がはみ出て滲んでしまったり難しいです💦
地味に時間も掛かってWS中だと急がなきゃ、と気になっちゃいますよね、わかります😅
小さなスポンジと素手がポイントなんですね👀今まで手袋してやっていたので素手で挑んでみようと思います!
アドバイスありがとうございます🙏✨